2021/09/13(月) 00:18:37.34 ID:qQRG1zod
スケオタ的目線で羽生の演技を語りませんか?
※盲目オタと各選手アンチは立ち入り禁止
※オタ批判や競技に関係ない話題はスレチです
※次スレは>>980が立ててください
前スレ
羽生結弦を冷静に語るスレ7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1620438919/
羽生結弦を冷静に語るスレ8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1625953115/
2021/09/18(土) 15:59:16.27 ID:B4yjx9SR
スケオタ的目線で【羽生の演技】を語るスレです
【盲目オタ】と【各選手アンチ】は立ち入り禁止
【オタ批判】や【競技に関係ない話題】はスレチです
スレ乗っ取りアンチはお引き取りください
2021/09/13(月) 00:25:20.70 ID:qQRG1zod
次はJO?アジアントロフィー?NHK杯?
2021/09/13(月) 01:56:45.08 ID:U4Z8pxVo
羽生
https://imgur.com/3rCoplN
・ポジション移行の際、フリーレッグが下がる。ルール上、長時間フリーレッグが下がる場合はGOE減点のはずだが・・・
・キャメルサイドウェイズはルール上、肩のラインが垂直になっていなければならないが
羽生のポジションは明らかに垂直に達していない。
にもかかわらずレベル認定されている。何故・・・?
ネイサン
https://imgur.com/sEjsPyb
・ポジション移行の際、フリーレッグが全く下がらない。完璧なポジション変化。
・ネイサンのキャメルサイドウェイズは完璧に肩のラインが垂直になっている。お手本のような完璧なポジション。
2021/09/13(月) 10:32:10.64 ID:SZ5fwymj
2021/09/13(月) 11:18:30.66 ID:A75NZ019
言ってるだけじゃなくてそろそろ試合投入しないとマジでロシア女子に先越されそう
2021/09/13(月) 17:53:58.51 ID:azgkk3Cr
4A曲かけ投入するチャンス
2021/09/13(月) 18:00:51.72 ID:kEejjhm6
羽生はポイントや認定のない試合は出ない人だからどうかな
2021/09/13(月) 18:10:12.50 ID:azgkk3Cr
認定は次で良くない?
いきなりNHK杯じゃいくらなんでも無理だと思う
2021/09/13(月) 20:12:46.37 ID:mRmwwjZq
断ったソースがあるなら出してみて
2021/09/13(月) 18:35:58.00 ID:jk7TqkyW
GPSもNHK杯だけ出てロステレはスキップする気がする
アジアントロフィ→N杯→全日本→北京
2021/09/14(火) 03:00:41.66 ID:JBa2kL0u
いくら憧れとはいえ何故にプルとジョニーの代表作に手を出したのか
今だに不思議だ。超えられるわけがないのに
プル様ほどのカリスマ性は見えず
ジョニーほど綺麗と言われるわけでもない
最初のプロ名をもじってプルに捧げてほしくないだの
秋はいいからジョニーに顔を寄せろだの感想が出ていたから
不評なのは確かだったようだし
2021/09/14(火) 07:47:46.43 ID:arn5Etyt
2021/09/14(火) 08:35:56.81 ID:48DHlCEx
プルもジョニーも内心穏やかじゃなかったと思う
2021/09/15(水) 12:44:47.48 ID:Cb4y2/zh
持ち越しするときはリスペクトしてる彼らのプログラムを負けたまま終わらせたくないとか言ってたのに
ネイサンに惨敗したらそのプログラムを惨敗したまま捨てて過去のやりやすいプロに戻してしまった
2021/09/15(水) 22:02:55.18 ID:ZIkaLv1P
オタは「プログラムを誰よりも大事に思ってるんだ」と感激していた
それが負けたら捨て子ですか?頼みこんで使ったプロなのに平気で捨てるわけだ
彼らのプログラムを負けたまま終わらせたくないというのも呆れる
いつ彼らがそんなことを頼んだのか
挙句の果てに滑りきれなくて途中で放りだしてるし
2021/09/16(木) 00:14:21.53 ID:so8h+l99
2021/09/16(木) 01:44:41.70 ID:hXYHYDiW
言い訳が多いと出来の良かった演技の価値まで下がるとは思わない
2021/09/16(木) 06:00:47.54 ID:yj3fMOkZ
2021/09/16(木) 07:54:50.11 ID:XnXIBejq
ジョニーのオトナルの美しさもみんな良く覚えてる
羽生のプロの持ち越しが多くて
ちょっとなぁお思われてきたところで
伝説のプロをやるとのこと
でもなんで演題付けたのだろうね?
originなんてさ
言い訳はなんぼでも付くけど
羽生可愛がってたプルオタだって
いろんな解釈しようがあってんんん?だよ
そして比べちゃえば
何よりスケーティングの稚拙さが目立つし
そして点が取れないと放り投げる
これは名前だけ借りたかったのね
近年ジャンプだけじゃない売りで
芸術性売りにしていたからその為ねって
羽生オンリーファンには分からんだろうけど
ちょっと腹立つことだったんだよ
それをすぐにアンチだとか
全然スケオタの気持ちわからんよね
知ってたけど
2021/09/16(木) 08:30:30.66 ID:IleZt+X1
羽生はどういうつもりで名付けたかは知らないがまるでプルシェンコの代表作を自分こそが本家本元だと主張しているように感じるんだよ
だからこそプルシェンコに対して上塗り行為だってペシャラは言ったんだと思う
しかもそのプロを完成させ昇華するのではなくつなぎとどんどん減らし骨抜きにした挙げ句思ったような点数が出せないと途中で放り出した
ファンが不快に感じるのだからプルシェンコ本人が不快に感じないわけがない
2021/09/16(木) 08:40:22.37 ID:B43//nnK
持ち越してまで完成させるって言ってたのにバラ1とSEIMEIに戻すなんてね
プルもジョニーもさすがに不愉快じゃないのかな
それとも本人たちにプロ変更の旨、謝罪したのかな
しかし平昌以降は羽生も本来の人生計画とだいぶ違う競技生活だから色々定まらないのだろうなとは思う
今は自分の世界に閉じこもりすぎに見えるからスケート技術もコレオとかももっと他の人の意見とか取り入れて今シーズンはやって欲しい
2021/09/16(木) 09:17:53.60 ID:XrTpUDSh
二人が大事に純粋に滑ったからだと思う
光景が浮かぶくらいに伝わってくるものがあった
でもこの人の場合は
「勝ちたい負けたくない」で臭みがでてしまっている
夾雑物ありすぎ
2021/09/16(木) 09:32:23.18 ID:XrTpUDSh
だからといって二人の大事なプロを勝つための道具にしてるというか
得点が出ないからといって途中でお払い箱にするのはいかがなものかと
2021/09/16(木) 11:18:39.38 ID:J1gjTdaX
やっぱり途中から欲が出て来たんだろうなとは思う
人間だからブレるのは仕方ない
でも4CCのプロ変更は驚いたし優勝しても正直あまり感動が無かった
ロステレでSP本番でタラソワに笑顔を見せるほど余裕を見せたオトナルと
フリー練習時に怪我をしたけど痛みを堪えて滑りきったオリジンの方が感動した
2021/09/16(木) 12:44:45.24 ID:s0GkFQ6t
好きにやるのは自由だし勝つためになりふり構わず再演、プログラム変更するのもいいけど
持ち越しを美化するための言い訳にプルシェンコ達へのリスペクトをアピールしておきながらそれと矛盾する変更の仕方はちょっと驚いた
2021/09/16(木) 18:06:50.05 ID:EB91osdR
意味は無かったと思うよ
だから勝手にいろいろ変えるし、途中で放り出すのに何のためらいも無かった
そもそもリサイクル自体「新プロを作るのは小細工」なんていうイミフな理由だったしね
でも実際は、ネイサンに勝つために楽な道を選んだだけ
それでも惨敗してあっさり捨てたのは、いかにも羽生らしかった
2021/09/16(木) 18:45:18.09 ID:RkUzAZjc
憶測による誹謗中傷では?
2021/09/16(木) 19:15:20.93 ID:yj3fMOkZ
相手は羽生だし
2021/09/17(金) 01:17:59.87 ID:vK/JKadm
の言い換えみたいなレス
さっきもあったなと思ったら同じIDだった
2021/09/17(金) 06:51:59.60 ID:gYVfQCLa
前提が憶測なんだから議論の価値すらない
2021/09/17(金) 08:52:25.11 ID:PjqJz8tg
(スレタイオタと違ってあまり公言したくないw)
そんな人達が
ニジンスキーとオトナルやった経緯や顛末に対してどう思ったかという事で
羽生くんがどう思ったかは確かに憶測だよね
ただ顛末については憶測が生まれないように正式にコメントしても良かったんじゃない?
とにかく印象良く思ってる人は少ないんじゃないかなと予想します
それを捏造だ冷遇だ言われましてもね
2021/09/17(金) 12:48:38.67 ID:djikgnOZ
有利なルール改正や有利なアサインはあるけどプロ再演とは別の話では?
有利なルール改正がありながら冷遇だとか騒いでる人たちは呆れるしかないけど
2021/09/17(金) 09:06:29.51 ID:3kxkkPZ6
スケオタは羽生が嫌い
もちろん応援する気もない
2021/09/17(金) 14:09:50.26 ID:3kxkkPZ6
いや優遇だろ
スケオタの大好物な話題
あほらしい
2021/09/17(金) 14:21:14.15 ID:XX7nFc/9
自分の信者に死ぬまで叩かせて平然としてるような人間を
どうやったら応援できるのか逆に聞きたい
2021/09/17(金) 16:15:11.46 ID:JFe+0NgZ
2021/09/17(金) 16:26:44.00 ID:de7Kf9Bp
彼の人は叩かれて亡くなったわけでない
暴漢に襲われて亡くなったんだよ
その言い方は逆に亡くなった人に失礼すぎるわ
2021/09/17(金) 16:57:00.59 ID:EXkjNI44
あとからクリケで羽生の名前入りで連名の追悼メッセージを出しもらってたけど本人は知らんぷり
普通ライバルとはいえスケート仲間があんな悲惨な最期を遂げたのだから追悼くらいするよね
2021/09/17(金) 17:47:00.26 ID:elJaBGqu
相手方にそういう話は一度もでていない
どっちが信用させるかは火を見るより明らかでは?
実際にOBOGたちだって「故意ということは有り得ない」と言ったわけなんだし
相手方はお亡くなりになってるので
都合良く話を捏造されても反論の機会がないわけだけど
見てる人はちゃんと見てるから捏造には誰も騙されないと思うよ
2021/09/17(金) 18:02:23.44 ID:PjqJz8tg
表現には気を付けて欲しいとは思うけど
乗り込んで来る羽生オンリーファンは
いくらでも羽生だけを褒め称えるスレがあるから
わざわざここに来ないでそっちに行きなよ
2021/09/17(金) 20:08:03.46 ID:3kxkkPZ6
スケオタなら羽生の演技は評価しないよ
このスレで褒めるのはご法度だ
2021/09/17(金) 18:06:26.97 ID:XX7nFc/9
「故意に妨害された」とマスコミに言った時点で一生叩かれ続ける事は確定してるんだよ
そういう事を羽生はやった
彼が亡くなった時に「羽生選手を妨害したことで知られる」という虚偽の報道がなされた
叩かれたくないなら、故意に妨害されたと言ったのは間違いだった、申し訳なかったと公式に謝罪する
それだけしかない
それをやらないなら、一生叩かれ続けるのは仕方ないと覚悟するべき
2021/09/17(金) 21:43:30.61 ID:elJaBGqu
>彼が亡くなった時に「羽生選手を妨害したことで知られる」という虚偽の報道がなされた
あまりに酷いですよね
2021/09/17(金) 18:58:46.30 ID:ryZSlOb5
マトモな人間なら普通は追悼するよたとえ生前に確執があったとしてもね
2021/09/19(日) 16:16:33.62 ID:kB7YMZFv
再演?
2021/09/21(火) 03:22:05.34 ID:bswmzjeL
シンプルでもいいからきちんと曲に合わせて作って欲しい
2021/09/22(水) 01:33:08.52 ID:TSYEaXF8
いくら「芸術()」と連呼されても
またこれか最初の一音を聞いた途端チャンネル変えましたなんて事態は
いいとは思えない
2021/09/26(日) 00:09:53.41 ID:4oA3gE2I
過去スレで羽生のプレパは使い回しだと海外でも批判され始めてると言って
ソース問われたらだんまりだった人かな
>>48もだけど
個人的なネガティブな感想を世間の評価のように印象づける言い方は汚いな
>>52には言ってないよ
52は個人の感想として語ってるから
2021/09/22(水) 01:53:31.27 ID:cP2iN+FW
2021/09/22(水) 08:46:53.84 ID:2WNOkzMe
2021/09/22(水) 20:49:30.87 ID:jAC71XUB
プレパってプリパレーションのこと言ってるのかな
それだとジャンプの種類によって当たり前に必要な準備動作のことだよね
サルコウだとスリーターンやモホークがあるけどどちらもGOE評価対象の「予想外の / 独創的な / 難しい入り」には入らない
人によっていつもスリーターンかいつもモホークかだけどいつも同じだからって曲無視という批判はされない
2021/09/24(金) 12:44:56.71 ID:npU0j9C0
サルコウ前の単発のスリーやモホークとか多くの選手の準備動作として当たり前のものはカウントされないし
変えないからと言って批判されるほどものでもないと思うけど
対ネイサンで言うとネイサンは4Lzでもチョクトー入れてきたり、ディフィカルトターンでなくてもスケートの一歩一歩を音ハメしてきたり
曲に合わせる姿勢をきちんと見せてるのに対し
羽生は特にフリークワドではちょっとした振付や音ハメでの曲の表現が皆無
ただただジャンプを成功させるためにルーティング動作を固定して安定を優先してる感じ
2021/09/26(日) 00:18:09.26 ID:4oA3gE2I
ステップやターンも音から外れてると感じたことはほとんど無い
ジャンプ前のカウンターやイーグルも
そういう高難度で目立つ入りを他に先んじて取り入れてきたせいで
目立つ入りを入れない選手に比べて
パターン化して見えるかもしれないけど
曲に合ったパターンを選んでるし
カウンターの音ハメは今でも随一だと思う
他の選手の批判はしたくないけど
>>52が挙げてるネイサンについて言えば
最近よく使ってる3A前イーグルは曲に合った必然性を感じない
4Lz前のチョクトーもメロディとは合ってなくて
難度上げるために入れました感が強い
4Lz前にチョクトーは高難度すぎて鳥肌立ったけどね
ネイサンのジャンプ前で曲に合ってて良いなと思ったのは2021ワールドフリーの4S前
でもいつも曲に合わせて変えてきたという訳ではなく
今までシンプルだったのが今回は曲に合わせて工夫してきた印象
これからのネイサンが楽しみだけど
「羽生以外の選手は曲が変わる度に入りを変えてる」例にはならない
ジャンプ着氷の音ハメも羽生は上手い方
特に2014GPFフリーの4Tは
曲のその部分だけでなくプログラム全体の表現として優れてた
だだネイサンの2019GPFフリーの4F+3Tも凄かったんで
一部の羽生ファンの言う
「羽生しか音ハメ着氷はできない」には賛成できない
2021/09/26(日) 03:42:30.81 ID:goKjdZJB
羽生の3A繋ぎは見事だけど今のフリーのクワド音ハメなんかある?
着氷後に両足で立って決めポーズするようなスケーティング技術を伴わないものくらいでは?
ネイサンの3Aイーグルサンドは腕の振り付けも相まって音楽に、タイミングだけではなく曲調として見事に合ってると思うけどね
ラ・ボエームとは曲調に合わせて全く違う繋ぎを入れてるし
4Lz前のチョクトーにしてもロケットマンとデスペラードでは明らかに曲に合わせて入れ方変えてきてる
羽生のカウンターからの3Aは曲が変わっても変わってなくない?
これこそ安定性を保ちつつ加点を取るためで
タイミングを合わせたりしても曲調に合わせて変えたりはしてない
4S4Tならと言うけど4s4Tも羽生は入り固定だよね
ネイサンは4sも曲に合わせて軌道からステップまでガラリと変えてる
2021/09/26(日) 14:04:44.82 ID:qN1MwdQJ
ネイサンは軌道からステップの種類をガラッと変えることも珍しくないから凄いけど
4Lzにチョクトー入れるときも音楽によってテンポや間を変えてるんだよね
羽生も根本から作り変えるのは難しくてもそういうところを見習って欲しい
ジャンプを音楽と調和させるという意識がネイサンに比べて低い気がする
意識というか技術がネックになってるのかもしれないけど
2021/09/26(日) 14:47:35.26 ID:reDCvTP+
羽生は軌道や入りを固定することによって安定した演技が可能だから基本曲が変わっても毎回同じだよね
2021/09/26(日) 14:55:27.49 ID:Jz+PspGc
そうそう
なんの感動もないよね
2021/09/26(日) 00:50:32.40 ID:4oA3gE2I
ジャンプの入りは以前よりシンプルになってきてると思う
年齢のせいか構成難度が上がったせいかはわからない
個人的には後者のような気がする
4Lz入れると後半のいつもは跳べてるジャンプに支障が出てたこと考えると
全体の構成難度が個々のジャンプの質に与える影響は大きそう
クワドを4Tと4Sだけにすれば以前並みにできるのかも
でもネイサンに難度で大きく引き離されないようにしつつ
以前並みの繋ぎを入れるのは無理なんじゃないかと
そう考えるとネイサンすげえええええになるんだけどね
2021/09/26(日) 04:57:01.27 ID:Jz+PspGc
最後の2行だけで十分だよ
2021/09/26(日) 06:33:38.96 ID:marQ7ChQ
あれ以上の演技はもう望めないと思うし4Aも言ってるだけで無理だと思うし試合に入れるはないと思う
2021/09/26(日) 06:35:36.99 ID:marQ7ChQ
修正する前に投稿してしまった
入れるは→入れる気は
2021/09/26(日) 06:57:23.85 ID:nIvncmAi
難易度と出来栄えのマックスはそうかなと思うけど、4Aは怪我で無理で無い限りとりあえず公式試合でチャレンジするとは思う
難易度の上昇と出来栄えの兼ね合いが羽生は難しくなってきてる
繋ぎはともかくジャンプ単体で見ればネイサンの圧勝だし、勝つためには今の時点ではネイサンの失敗待ちのみ
そこを覆すのはちょっと今からは難しいよね
北京も出る出ない言われてるけど、選考されて辞退ってできるものなのかね?
2021/09/26(日) 08:05:39.34 ID:SQ9J++bq
出たい選手は一杯いるのだから辞退したら補欠の選手が繰り上がり出場するだけでしょう
流石にもうないとは思うけど全日本に出場しないで実績だけで五輪内定するのだけは辞めてほしい
診断書の提出もなくテストスケートもせずLINEのやりとりだけで内定だすのって日本くらいでは?
2021/09/26(日) 14:59:28.40 ID:vng98/Aw
北京で金ではなくてもメダルを取れそうなのは国内では鍵山羽生が筆頭だよね
2019-2021の国際大会で台乗りしてる日本人はこの2人だけだし
メダル取れる選手が出るでなくて、出たい選手が出るで良いなら補欠でも台落ちでも誰が出ても良いけど
どんな選考方法とはいえ金を取れているんだから過去の選考をとやかく言うのなぁ
自分は羽生オンリーでも盲目でもないけど、平昌が宇野田中無良だったら下手したら日本はノーメダルだったんじゃないかなと思う
まあタラレバだから分からないけど
2021/09/26(日) 15:17:51.84 ID:yH6dms4Y
選考会に出ずに内定するって他競技ならあり得ないからなんの為の選考会だよ
それに問題は診断書の提出もなくテストスケートもせずLINEのみで内定したこと
普通怪我をしたらまずは診断書の提出をするでしょそれにLINEで大丈夫ってw
2021/09/26(日) 16:19:33.24 ID:Jz+PspGc
羽生がいなければ宇野が金でしょ
それならスケート界はもっと盛り上がったのに
北京はネイサンが取るからスケオタは今から楽しみだよね
2021/09/26(日) 22:11:37.08 ID:nIvncmAi
そりゃ出たいだけの人なら沢山いるよw
実際問題として羽生が「選ばれちゃった」らどうなのかと
金は順当に行けばネイサン以外考えられないけど銀と銅を出来れば日本人に取らせたいとスケ連が考えた時誰を選考するのかってこと
2021/09/26(日) 08:33:09.04 ID:Jz+PspGc
スケオタ目線だと4Aはフカシでやらないって見方だよ
もちろん成功もしない
2021/09/26(日) 22:26:34.77 ID:nIvncmAi
4Aは成功は分からないけど全くやらないはないと思うけどな
チャレンジさえしないのであれば平昌以降現役続けてきた意味がなくない?
>>63
そのあたりは何とも言い難い
自分はネイサンよりまだ良い部分もあると思うよ
羽生は平昌以降は曲に合わせてプログラムを作る、と言うよりプログラムと曲を寄せて滑りやすく失敗しにくくしてる
それをマンネリと見るか安定と見るか
そしてジャンプの軌道とかはまだ良いけど、ステップとかコレオは自分でやるのではなくもっとコレオグラファーの意見を取り入れて欲しい
ここでもよく出てるけど競技プロのセルフコレオは本当にやめた方がいい
2021/09/27(月) 07:03:06.76 ID:mFuBnfzJ
羽生のプログラムはだから簡単
誰にでもできるよね
2021/09/27(月) 13:34:21.57 ID:o/kphqov
誰にでもできる訳では無いないけど、ホプレガ以降はパターン化してるのは確か
とは言うものの今の日本選手で羽生より安定した演技ができそうなのは鍵山くらいしかいないよね
宇野は2017くらいまではすごく良かったのにその後色々残念過ぎる
ちゃんとやっていれば今頃金メダル候補だっただろうに本当に心から残念
2021/09/27(月) 13:58:12.42 ID:mFuBnfzJ
ホプレガ以降全部同じよね
どれ見ても変わらないから感動もしない
2021/09/26(日) 10:18:59.54 ID:7oJpI4W4
昨シーズンのプロで言うと繋ぎも負けてる
2021/09/26(日) 12:40:37.18 ID:6oiHSm+5
成功するかどうかも分からないし
その後グダグダになってしまうかもしれないが
今シーズンはGPFに出ることにはあまりこだわってなさそう
羽生の現在の体力的にも
全日本にはオリンピックに出るつもりがあるならさすがに出るんじゃないかな?
ネイサンに勝つのはミスしない限り厳しくても台乗りする力はあると思う
本人がそれで納得できるかは知らんけど
2021/09/26(日) 13:08:25.17 ID:UAqwb0f8
その時点で現役引退しそうだと思ってる
NHK杯なのか全日本なのかオリンピックなのか
わからないし今季もし決められなかったら来季どうするのかもわからないけど
2021/09/26(日) 13:54:33.51 ID:Jz+PspGc
引退はスケオタの願いだしね
平昌でやめなかったからがっかりしてた
2021/09/26(日) 13:26:29.42 ID:jLxrFbw1
2021/09/26(日) 16:55:02.82 ID:xWBqW18j
2021/09/26(日) 18:55:04.54 ID:Jz+PspGc
よかったね
2021/09/26(日) 23:40:14.70 ID:Y/+rMBlw
よんえーよんえー言ってれば、マスコミが勝手に持ち上げてくれるから
意味はあったと思うよ
注目されるの大好き人間だから羽生は
本当に跳ぶ気があれば、この4年の間に1度くらいはチャレンジしてると思うけど
練習でも成功してないジャンプを試合に入れれば間違いなく負ける
負けるのが何より嫌いでしょ
2021/09/27(月) 02:01:08.57 ID:hjh+wYJD
着氷してるならまだ可能性あるけど着氷すら出来ていないんだし普通に考えて無理でしょ
2021/09/27(月) 05:51:56.87 ID:cfHZ8csl
2021/09/27(月) 12:50:21.55 ID:/YOpBIlN
これは完全な違いだね
ネイサンはかなりジャンプの位置や軌道をイジってる
いつも同じ場所で跳ぶのは羽生の方
これは実際の演技を見れば明確に分かること
2021/09/27(月) 20:25:30.67 ID:4Yot+8H6
それを試みた様子もなかったと思う
結局、色々カッコいいことを言ってはいたけど
勝つことが最優先で勝つために安定性を求めててたような気がする
2021/09/27(月) 22:25:38.61 ID:mFuBnfzJ
2021/09/27(月) 23:54:08.93 ID:5M7c6xWx
劣化という言い方は少し棘があるけど
実際のところ繋ぎは結構減ったよね
2021/09/28(火) 02:47:28.76 ID:CoM3phXO
ここで言う劣化だよ
スケオタから見るとね
2021/09/27(月) 23:41:44.03 ID:0OXRvGsS
ボロボロの演技をしたあとで確実に上手くなってるんで羽生結弦と自画自賛したり跳べもしない4Aで俺様凄いアピしたり
勝者を祝福するどころか五輪金メダリストこそが真の王者と負け惜しみを言ったりするから痛いのよね
2021/09/27(月) 23:50:01.86 ID:uFNS5vDs
吉本新喜劇のボコられて捨て台詞を吐くギャグを連想してしまいました
2021/09/27(月) 23:44:34.71 ID:uFNS5vDs
「王者の孤独」を気取っていたけど
あの発想が他の選手をバカにしてる感じがして
2021/09/28(火) 04:14:52.28 ID:AV1wda82
皆さん羽生アンチのうろおぼえと同じこと言ってる
つまりアンチ目線
2021/09/28(火) 09:55:25.14 ID:6QqkdPhK
2021/09/28(火) 12:11:10.99 ID:/IztmJfu
スケオタはオタじゃないから甘やかしてくれないよ
大差で負けたのを「ジャッジのせい」なんて陰謀論にしてくれないから
2021/09/28(火) 12:55:53.72 ID:CoM3phXO
アンチではなく住人でしょう
2021/09/28(火) 20:37:10.91 ID:vyfjaZTN
個人的にはプレパ使い回しもそこまで珍しいことではないし普通であれば批判されるようなことでもないと思うけど
本人の音楽との調和に拘ってます的な発言や一部妄信的なファンの現実を無視した嘘の持ち上げを見かけるといやいや現実は違うよと言いたくなる
2021/09/28(火) 20:39:34.38 ID:CoM3phXO
スケオタが見たら大したプログラムでも演技でもないのにね
2021/09/28(火) 20:55:56.30 ID:moeEhYlN
同意
プレパ使い回しどころか同じ軌道と場所でしかとべない選手もいるしその辺は競技として仕方ない部分もあると思う
羽生と羽生の演技は好きだけど妄信的なファンややたらと美しい可愛いを連呼する気持ち悪いファンは虫唾が走る
2021/09/28(火) 21:12:00.50 ID:CoM3phXO
そうそう
スケオタから見たら美しくも可愛くもない
2021/09/29(水) 09:58:05.19 ID:a1+DhzDZ
オタのしつこい美しい可愛いの連呼に
「男子フィギュアだとこれが可愛いんだ?」と洗脳されかけた人が
オトナルの時に参考にウィアーのを見たら
洗脳が一瞬で解けたと言っていました
2021/09/28(火) 15:17:26.11 ID:NiLeshTP
2021/09/28(火) 21:36:40.38 ID:NiLeshTP
2021/09/28(火) 22:10:16.56 ID:en9bnNG7
運動神経やセンスでさらっとやっちゃうというより
誰よりも努力して反復練習のルーティンワークで強みを発揮するタイプって感じ
2021/09/28(火) 23:39:04.72 ID:moeEhYlN
今の羽生は昔より安定した軸ではないし瞬発力も残念ながら衰えてるし着氷堪えも多い
それでも五輪に出て台乗りできるくらいの点数は取れるよね
優勝となると難しそうだけど
>>102
羽生はソチまではセンスの比重が大きくて、ソチ以降は努力の積み重ねだと思う
2021/09/29(水) 00:41:44.01 ID:h0DDS3YA
ソチまでこそ努力って感じするけどな
フィギュアスケート界において親子で海外移住したりするほど人生かけて取り組んでる人って
男子ではそういないと思うし
2021/09/29(水) 04:01:44.94 ID:N8KmXTS8
スケオタ目線だと劣化
もう勝てないし魅力的なプログラムもないというのがここまでのまとめ
2021/09/28(火) 22:18:15.11 ID:CoM3phXO
2021/09/29(水) 02:33:38.29 ID:3ljRE9sc
ななみ先生はある意味暴れ馬みたいな羽生を基礎をしっかりやらせるように制御はできなかったけどプログラムでカバーしてくれてた
クリケット行ってからはプログラムでカバーする手が効かなくなった、あるいは本人もこのままではダメだと分かってたので腰を据えて基本から叩き直した
ソチ後は矯正した技術だけでなくそのメソッドも身についてきて頭を使ってトレーニングできるようになったって印象かな自分は
2021/09/29(水) 07:38:20.32 ID:dKqpE2SX
週何十時間も練習する普通の人の半分も練習してない
羽生が血の滲むような努力というのが普通の人の日常の努力
2021/09/29(水) 12:47:05.62 ID:F4xBVF4t
その練習時間ほんと?
それなら勉強する時間もタップリあるしeスクールもすぐに卒業してたような気がするけど
真面目な羽生のことだからフィギュアスケートで忙しくて勉強の時間が取れなくて8年かかったと思ってたけど
2021/09/29(水) 13:11:39.80 ID:TPqzgoiL
週3-4日は自分の覚え違いだった
まあ週5日でも10時間だからたいして変わらないけど
https://dot.asahi.com/aera/2018071800034.html?page=2
けがや病気を避けるために、羽生は練習時間を短くした。週に4日か、多くても5日。氷上練習は2時間程度だ。
2021/09/29(水) 13:20:29.61 ID:TPqzgoiL
怪我を治すためにネットで論文読んだりツベで他の選手のジャンプを研究したり点の取れる構成を考えたりとか
あと声を上げてくれてありがとうだのソチ落ちだのピョン落ちだのいってたからエゴサしてる時間も相当長いと思う
2021/09/29(水) 07:46:28.53 ID:NBS5nr8f
氷に乗ってる時間が極端に少なくて電卓を弾きながら戦略練ったりしてる時間が長い
2021/09/29(水) 10:13:59.34 ID:N8KmXTS8
2021/09/29(水) 13:16:52.95 ID:uv+p3e4a
他オタはよく知らずに叩いてるんだというのがよくわかる
2021/09/29(水) 13:18:13.56 ID:N8KmXTS8
2021/09/29(水) 17:35:55.73 ID:5IsKDHkc
2021/09/29(水) 20:14:11.46 ID:g3mas0Im
通信が卒業までに年数かかるのは、社会人や芸能人が仕事しながら勉強してるからで
羽生みたいに大して練習時間も無く、人付き合いもしない人間が
卒業まで7年半もかかったのは単に勉強熱心じゃなかったからだとしか
卒論もデータは自分のだけで、他は単なる推測と感想だったし
あれを教授が褒めるって、早稲田のレベルそんなに低いのかとちょっと驚いた
2021/09/30(木) 20:42:56.46 ID:6hiU7/Rv
公表されたのは卒論の摘要だけだよね。
フルで読んでもないのに言い切れるってすごいねー
2021/09/29(水) 20:21:56.71 ID:OeEjdICT
2021/09/29(水) 20:32:47.90 ID:BXLvLp1M
2021/09/29(水) 22:36:41.21 ID:wKpg/bdZ
ここは【羽生の演技】を語るスレ
競技に関係ない話題はスレチですから
アンチは立ち入り禁止
2021/09/30(木) 03:36:42.55 ID:kWC+ZzAH
2021/09/30(木) 21:17:41.97 ID:tDx4fnLr
AI判定なら間違いなく認定されないと思うが
自分の技術的欠点は一切触れないのはどうかと思う
スピン比較
羽生
https://imgur.com/3rCoplN
・ポジション移行の際、フリーレッグが下がる。ルール上、長時間フリーレッグが下がる場合はGOE減点のはずだが・・・
・キャメルサイドウェイズはルール上、肩のラインが垂直になっていなければならないが
羽生のポジションは明らかに垂直に達していない。
にもかかわらずレベル認定されている。何故・・・?
2021/10/02(土) 11:43:51.53 ID:+37508WL
これに関してはAIなんて導入しなくてもスローで見れば明確に垂直になってないことは分かるよね?
ギリギリ足りてないとかグレーゾーンでもなくて明確に垂直に足りてないし
ほんと何で認定されてるんだろ?
2021/10/01(金) 01:15:55.51 ID:L/1IB99z
他の選手と違って下回りでは飛べないとか言ってたけど
かつてのディレイジャンパーと比べたら羽生も十分プレロテだよね
その跳び方でみんな4回転を増やしてきたんだし
2021/10/02(土) 11:45:53.97 ID:P0gXfiyM
2021/10/03(日) 14:31:52.85 ID:NZGFbJBP
公開された部分だけ見ても個人の感想が大半で、論文の体を成していない
まさか出来の悪いとこを選んで公開した訳じゃないだろうから
全編ああいう感じなんだろうね
2021/10/04(月) 00:03:03.07 ID:IDpe/TNk
考察の論証は引用されているデータや先行研究等で行うので、公開部分を読んだだけでは消化不良というか、やはり本文全体を読みたい気持ちになったな。
出来のいい所を抜き出した訳ではなく、そこは摘要の限界というか。あの種の摘要文の狙いは閲覧者の興味を惹き、フルで読みたいと思わせることもその一つだから、著者の考察に疑問を持たせるような流れになるのでは。
いずれにしろそれだけで論文全体の評価はできない
2021/10/04(月) 08:31:40.31 ID:u1up47uv
学部生の卒論なんてフルでも内容は薄くて感想中心になってもそんなものかなと
ただ現役スケーターが自分を例に書いたという点で読んでみたいとは思う
2021/10/04(月) 10:04:44.63 ID:cWTozlQq
2021/10/04(月) 12:28:02.19 ID:yQmrWrD2
凄い執念
2021/10/04(月) 21:10:40.42 ID:jeTXKrsu
基本、資料やデータを集めて自分なりの解釈を発表するものであって
単なる感想を並べるものじゃ本来ないんだけどね
2021/10/04(月) 21:27:42.13 ID:u1up47uv
自分は大学教員じゃないから大量の卒論読んだことあるわけじゃないけれどね
研究者になった人の卒論は浅いなりにレベルの違いは感じたけれど
何度も言うけれど実際羽生のを読んだわけじゃないしスレチだからここまでにする
2021/10/05(火) 04:08:21.21 ID:VyPJ+i1p
批判しながらも
「その証拠に筆者はこの点で優遇された」系のごく些細な利益の享受を記して
信憑性を高めるというお約束の手口がありそう
2021/10/05(火) 09:36:27.87 ID:VyPJ+i1p
もちろん(勝敗にかかわるような)大きな利益の享受については
書かないのもお約束みたいです
2021/10/05(火) 21:30:02.03 ID:JTvJr4BN
新しい挑戦、新しい表現、フィギュアスケート界への貢献より
やっぱり何が何でも勝ちに拘る姿勢を貫いたね
2021/10/06(水) 12:47:49.31 ID:NGt6Jxr4
2021/10/06(水) 18:26:56.73 ID:WW2mLrPI
2021/10/06(水) 19:15:04.43 ID:mG3dWQ/s
137によると再演確定らしいよ
2021/10/08(金) 00:47:19.31 ID:fDkeXsOO
2021/10/08(金) 16:43:40.35 ID:rKHMp39F
2021/10/08(金) 23:39:32.28 ID:zkQEMoLY
羽生はここ数年でまともにプログラム新作する人の半分しか新プロ作ってないんだね
そりゃ練習効率は圧倒的に有利だけど…
2021/10/08(金) 17:17:07.52 ID:HpEt58pp
2021/10/09(土) 08:49:04.12 ID:J4DUrtte
2021/10/09(土) 09:51:49.61 ID:HpKccbrh
言葉とは裏腹に、ネイサンに勝つことに固執してるのか持ち越しを多用してる
2021/10/09(土) 12:59:21.65 ID:CV56PgTS
2021/10/09(土) 17:18:10.87 ID:AuWEM03s
曲変わっても、曲に合わせたわけでもないジャンプルーティーンを当てはめてる部分が多いし
ジャンプの安定感を優先してるんじゃなかろうか
2021/10/09(土) 23:53:07.56 ID:SFfg6QKZ
と言うか曲を構成に寄せてるよね
ジャンプは他の選手も得意なルーティンがある
日本男子のトップクラスはだいたい同じところでとんでる
ルーティンがあんまりないのはネイサンとかボーヤンかなと思うけど、ルーティンにすること自体は別に悪くないと思う
2021/10/10(日) 02:39:32.32 ID:nntF3ETd
その辺り、羽生は曲との調和にこだわってるふうなこと言うけど実は凡庸なんだよね
2021/10/10(日) 10:43:32.26 ID:VOwmkHwe
ジャンプ跳ぶために曲をいじったり音足したりしてるね
それをこだわりだと誉め称えるファンもいるけど
原曲そのままを滑りで表現できないなんて本末転倒だろと思ってしまう
そんな状態では滑れる演目に限りがあるし
引退後もショーでの活躍は期待できなさそう
2021/10/10(日) 16:13:44.84 ID:tdO7MsAI
羽生の技術で曲を表現してるんじゃなくて
編曲者の技術によって羽生のルーティーン動作に曲を合わせてるって感じかな?
資金力はあるだろうから優秀な編曲者雇ってチームで良い作品を作るのは良いことだと思うけど
2021/10/09(土) 16:36:29.35 ID:zX1AvYvX
とにかく新プロは時間の無駄だし小細工らしいから
一応思い入れあるっぽく振舞ってたプルとジョニーのプロも
ネイサンに惨敗したとたんにポイ捨てしたしね
2021/10/10(日) 05:47:42.67 ID:QmhPG/IJ
プルジョニのを途中で捨てたのには驚いた
点にならなければ不義理も平気なんでしょうか
プリより大きさもカリスマ性も皇帝感もないといわれ
ジョニより顔がずっと落ちる(秋に寄せてなので)顔をジョニーにもっと寄せろといわれ
なんのために二人のを使ったのか
2021/10/10(日) 05:50:44.40 ID:QmhPG/IJ
×プリ
〇プル
ネイサンに勝てなかったのはプログラムのせいではないと思うけど
2021/10/19(火) 05:49:30.65 ID:ehvc3WpO
どうしょうもないと思うけど
2021/10/19(火) 23:54:20.47 ID:cVN8VuzK
その試合がグダグダになっても構わないんじゃないかな
4Loは初認定がクラスノジョン、初成功が羽生っていう微妙な結果になったし
2021/10/22(金) 20:12:52.25 ID:y/k9lAgZ
北京五輪を目指していないといっても試合に出る限りそこへは繋がるけどどうするつもりなのかな
2021/10/27(水) 12:44:36.83 ID:63ADOUuI
あれだけ4Aへの拘りアピールしてたのにトライすらしないなんてことは流石にないと思うよ
2021/10/27(水) 10:25:23.96 ID:IavofjC0
2021/10/27(水) 12:59:49.65 ID:kdBSLzEm
ついでに今回の団体戦はメダルの可能性が出てきたからSPで出てくると思う
2021/10/27(水) 19:43:31.28 ID:rS5BtQJR
勝てないとみるやポイ捨てしたし
注目あつめるための4Aチャレンジだから、最終的にはトライしないままに終わる可能性もありそう
いろいろ言い訳言うんだろうな
2021/10/27(水) 21:37:30.75 ID:Iw8qIeow
今の時代、それだけじゃたぶん勝てないよ?
勝てなくなって台乗りできなくなっても
毎回4A跳ぶためだけに出てくるの?
本人やファンや周りはそれでいいの?
2021/10/28(木) 18:30:20.60 ID:ppQc8zff
羽生ファンが、将来的には2連覇という記録だけが残って
フリーの出来がグダグダだったとか、他の選手のミスに助けられた棚ボタだとかは覚えてる人間いなくなるから
それで構わないと言ってたけど
羽生本人も同じ考えな気がする
シークエンスだから旨味が無くて誰もやってなかった4T-3Aを
羽生だけが成功させた大技と持ちあげられたら翌年から止めちゃったように
とにかく肩書が欲しいんだと思うよ
2021/10/28(木) 18:54:28.91 ID:EQh/pONd
3Aのシークエンスは来季のルール変更でシークエンス扱いじゃなくなるかもしれないらしいね
4T-3Aは飛べる選手が多いからシークエンスじゃなくなったら試合に入れる選手が多くなると思うよ
2021/10/29(金) 05:53:06.35 ID:rZ9CNKkQ
>フリーの出来がグダグダだったとか、他の選手のミスに助けられた棚ボタ
これとほぼ同じことをスケートに興味なさそうな一般人が言っていて驚きました
別のスポーツやってる人は「運動ができないのは一目でわかる」とも
せっかくの二連覇だけど将来的には忘れられていきそうな感じもします
偉業というより
このスポーツの持つ特殊性が露わになっただけという感じのせいか
彼の運動能力を褒めたたえる人はいないように思われますし
2021/10/30(土) 20:41:54.74 ID:kfr/IwNA
2021/10/30(土) 21:07:48.27 ID:aU8/PMou
スケオタにとってはこれが当たり前らしいよw
2021/10/31(日) 11:26:33.49 ID:tM5bFPZM
スケオタはいくらでも上手い選手を知ってるからね
この選手はスケ―ティングも上手くない
ジャンプと当時の激甘の転倒ルールで得点を稼いできたタイプ
なのでジャンプの天才が出てくると相手の大自爆待ち以外に勝てる方法がない
2021/10/30(土) 23:31:45.20 ID:xyU1M1ZB
客観的に語るとどうしてもそうなってしまうのでは
マスコミや本人の発言、何より妄信的なファンの妄想で完全無欠の完璧なフィギュアスケート選手みたいな偶像が出来上がっちゃってるかもしれないけど
現実はそうでは無いからね
2021/10/31(日) 07:51:07.76 ID:UUbeyRot
昨年も初戦の全日本まで知らされなかったよね
待望の新プログラムがついに!!とかやりたいのか?決まってるならさっさと発表しろよと言いたい
ファンだって試合までに予習したい人も、情報が無さすぎて不安になる人もいるだろう
ファンサービスより話題性の方が重要なんだろうな
2021/10/31(日) 20:16:24.55 ID:vOjVaEQS
話題性というよりイメージ戦略じゃないの
ファンサービスより戦略の方が重要
ジャッジの印象とか
ライバルに与えるプレッシャーとか
2021/10/31(日) 08:58:18.97 ID:Tk50gpR8
昭和の演出そのままでワロタ
プロデュースしているのが昭和の人たちなんでしょうね
ピアノ曲が似合っているとは全然思わない
バラード1番だってあの曲のエッセンス無視してたでしょ
大仰な映画音楽やストーリーがわかりやすいものが何とか出来る程度の表現力なのに
もしかしてショパコン絡みにしたいのかしらね
やめてー
2021/10/31(日) 10:47:50.13 ID:jSOlytSd
全然結び付かないし正直似合うとも思えない
もしかしてクラシックじゃなくてエキシの松任谷由実とかその辺?
2021/10/31(日) 12:51:58.41 ID:uQjpvPZR
ピアノ曲に拘らせてるのかも
幅広い曲調を滑りこなせる技量は無いしね
あとは、ひらひらの衣装でピアノに乗って滑る中性的な美少年というイメージが
羽生サイドの路線なんじゃないかな
もう年齢的にきつくなってきたけど
2021/11/01(月) 01:51:55.29 ID:Dn8yVXbr
ここまで隠し続ける必要性が良く分からない
当然もう振り付けも練習してるはずだけど情報出てこないってことはわざわざ箝口令しいてるってことだよね?
なんでそこまでするんだろう
2021/11/01(月) 02:18:18.32 ID:RU3bKHQv
ヲタ曰く、羽生くんはサプライズ好きだから〜だとさ
何だかやり方がアスリートらしくないんだわ
羽生劇場はもううんざり
2021/11/01(月) 02:37:55.66 ID:WcL5KAhw
さんざん発表引っ張った挙げ句過去プロでガッカリさせるってパターン
2021/11/03(水) 06:09:22.06 ID:9w+sgnnC
普通のアスリートらしく練習やプログラム公開をしてほしいな
本ばかり出してるし。
買ってないけど
2021/11/03(水) 09:13:04.50 ID:z+UuDp7Y
それね…
多分懇意のカメラマンへの忖度かなって思ってる
それにしても…N杯で4A本当に入れるつもりなんだろうか?
2021/11/03(水) 07:27:13.46 ID:2Xu2wgTn
2021/11/04(木) 18:10:32.32 ID:430qtl7d
全日本に戻れそうにも無い気がする
たった一度の転倒でと言ってるけど4Aの普段は尋常じゃなさそう
2021/11/04(木) 18:24:41.12 ID:3gtKXXiD
欠場来ると思ってました
2021/11/04(木) 18:36:23.26 ID:Xji72w0+
欠場来ると思ってました
2021/11/04(木) 21:10:28.63 ID:F3g5gE2R
公式練習前になったけど
2021/11/04(木) 21:55:40.33 ID:tNR7vKIF
これで今季は4A回避出来るし
全日本には間があるから、とりあえず治ったことにして出場すれば
順位には関わらず代表には選出されるだろうし
2021/11/05(金) 04:46:12.84 ID:PWwn2DFK
アスリートなのにそういう計算高い部分が爽やかじゃないというか
いかに体力を温存して価値の大きい大会にでるか
いかに言い訳の種を用意しておくか
もう透けてみえてきて
よくオタはオタやっていられるなと
2021/11/04(木) 22:31:05.04 ID:9Zyc65l5
今回は流石に萎える
もう引退したらどうか
2021/11/04(木) 22:47:29.73 ID:mTcHgIyI
2021/11/05(金) 06:08:45.61 ID:YiEtzD1S
テレ朝がロシア大会の放送スケジュール発表しないのは、ロシアのコロナ情勢の他にも毎度のけがガーの予防線張ってんだと思ってたw
2021/11/05(金) 06:18:06.32 ID:YiEtzD1S
このモヤモヤどうしたら発散できる?
2021/11/05(金) 12:12:18.33 ID:srDblEWJ
結果取って本人が蹴散らしたけど
2021/11/05(金) 23:51:24.65 ID:PIKqNUpT
そもそもその結果に至るまでと
結果の内容にあららって思ってる部分あるのに
蹴散らした?
2021/11/06(土) 08:08:44.00 ID:TxVfoYke
正直NHK杯は出てロステレは出ないと思ってたが
北京オリンピックに出るつもりがあれば全日本には出るのかな
ただ4Aはとばず安全策で代表入りする思う
去年もそのパターンで上手くいったからね
2021/11/06(土) 10:07:05.03 ID:SSkqP5RC
信者とニワカ以外はみんなそう思ってるよ
だから怪我でーの欠場は想定内
テレ朝も今年はGPSより体操に力を入れてたし、NHK杯も昌磨入れて保険かけてた
ただ、最初からそのつもりなら迷惑かける大舞台はエントリーしなきゃいいのに、ワンチャン4A成功は大歓声浴びてドヤりたいと思ってるから
2021/11/06(土) 15:13:02.29 ID:Sg7TPmnE
2021/11/06(土) 15:17:21.28 ID:PHvLuq+t
実際そうじゃん
2021/11/06(土) 17:36:15.06 ID:SSkqP5RC
・羽生以外は認めない
・羽生だけが正しい
・羽生を負かす者は異端
・羽生は数々の受難に耐えてきた
・都合の悪いことは全て陰謀
・敵と見なすと総攻撃
こういうのが多すぎる
本人も導きの光とか言い出してまさに宗教じゃん
2021/11/06(土) 17:36:15.27 ID:SSkqP5RC
・羽生以外は認めない
・羽生だけが正しい
・羽生を負かす者は異端
・羽生は数々の受難に耐えてきた
・都合の悪いことは全て陰謀
・敵と見なすと総攻撃
こういうのが多すぎる
本人も導きの光とか言い出してまさに宗教じゃん
2021/11/08(月) 09:15:39.17 ID:qDu4TKxY
羽生くん怖い…
2021/11/08(月) 09:49:26.87 ID:rkasGIhJ
2021/11/08(月) 12:19:32.61 ID:HUnow9OK
こんなとこに来て書き込んでるのもスケオタじゃなく「選手オタ」の3大オタ
真のスケオタは選手のことちゃんと尊敬してるし幼稚な非難はしないわ
2021/11/08(月) 12:32:46.99 ID:2TWS//SR
発言じゃなくボードか絵馬に書いた言葉だったよ
ドン引きしたんで覚えてる
でも海外メディアで宗教の教祖と信者のようだと言われた
羽生とそのファンには似つかわしいかもと思った
2021/11/08(月) 12:39:09.11 ID:RP0EtB8C
あいつら目立ちやがって!とか私の推しが勝てないのは陰謀だとか
あいつらが目立つのは優遇されてるからとか
実際そんなふうに言ってる人いるでしょ
2021/11/08(月) 15:02:37.65 ID:LmmFFD/b
・羽生だけは認めない
・羽生は批判されて当然
・羽生を負かす者を応援
・羽生だけが受難に耐えてきたわけじゃない
・都合の悪いことは全て陰謀
・羽生への攻撃は見てみぬふり
こういうのが多すぎる
2021/11/08(月) 16:55:13.09 ID:iJ3fcdq0
中にはまともな羽生オタもいるのかもしれないが
・羽生以外は認めない
・羽生以外は批判されて当然
・羽生を負かす者を集団でぶっ叩く
・羽生だけが受難に耐えてきた
・都合の悪いことは全て陰謀
・羽生を守るための聖戦だと羽生以外への攻撃を正当化する
こういうのが多すぎる
2021/11/08(月) 17:48:46.38 ID:2TWS//SR
これは仕方ないよ
デニス・テンに故意の妨害という濡れ衣を着せ
死ぬまで自分の信者に叩かせ続け
亡くなった時にも追悼さえ出さなかった
ニュースでは「羽生選手を妨害したことで知られる」という言われ方をして
日本での彼の評価は戻らない
羽生が妨害されたというのは嘘だった、申し訳なかったと言わない限り
羽生は一生批判され続ける
でもそれは羽生の自業自得
2021/11/08(月) 22:45:47.43 ID:pNlsWVEJ
単なるアンチはアンチスレから出てこないで
※盲目オタと各選手アンチは立ち入り禁止
※オタ批判や競技に関係ない話題はスレチです
2021/11/10(水) 11:29:22.53 ID:qx8aJAs0
2021/11/10(水) 12:27:08.28 ID:RmpK1X7N
2021/11/10(水) 16:04:42.75 ID:BqIvmX9H
使い古しの聞き飽きた曲だけど持ち越しよりはいいかな
何回もだと飽きるもん
フリーは持ち越し?
2021/11/10(水) 12:54:04.41 ID:tJlJTCMz
あれヴァイオリンだよね
メンデルスゾーンのピアノ曲のロンドカプリチォーソ?
ピアノ曲をアピールしてたんじゃなかったか?
2021/11/10(水) 13:27:40.99 ID:qyuztZke
2021/11/10(水) 13:57:42.19 ID:9IT1Qa2A
2021/11/10(水) 14:18:01.22 ID:NxBKRfHc
2021/11/10(水) 14:22:12.95 ID:SEHTbBD2
2021/11/10(水) 16:04:43.41 ID:lfGY7X0Y
こう本人言ってるけどじゃあプロに入れてくるってことか?
プロで成功させてこその「成功」だと思うから口にするならぜひ構成に入れて欲しい
練習の映像すら無しで「成功した」はファンでもモヤる人いるよ
2021/11/10(水) 17:51:31.75 ID:q19epaIO
本人が4F成功させたの?
練習での成功をわざわざアピールなんてクソダサいことする訳ないと思うけど
妄信的なファンの妄想では?
2021/11/10(水) 20:46:07.40 ID:q/F6Ud/C
出場してたら4F 跳んでたはず、これで全クワド装備!とファンが騒いでるけど
練習で跳べただけなら、相当数の選手が出来てると思うな
2021/11/10(水) 21:03:00.87 ID:1BaXR41C
なんだその「消防局の方から来ました」的な話は
明らかに○ギだぞ
2021/11/10(水) 22:47:44.43 ID:hGx7jJPK
それパンフの画像なりアップされてた?
痛すぎるファンの捏造なきもするけど
流石に練習で跳べただけでアピールしないでしょ
2021/11/10(水) 22:47:44.43 ID:hGx7jJPK
それパンフの画像なりアップされてた?
痛すぎるファンの捏造なきもするけど
流石に練習で跳べただけでアピールしないでしょ
2021/11/11(木) 00:19:50.99 ID:1hpXyXOg
でも本当だよ
4Fは成功したのであとは4Aだけですね。と明言してます。
だーれも見た事ないんだけどね
2021/11/11(木) 00:39:32.10 ID:xwAPBKvz
宇野だって練習では4Lz跳んだ事あると言ってるし
トリプルでさえFもLzも抜いてるのに、いきなり4F入れるとは考えられない
2021/11/11(木) 07:44:55.15 ID:oaMGzo9q
コメント