2021/10/25(月) 20:50:11.72 ID:yHvG1mBT0● BE:784885787-PLT(16000)
https://img.fril.jp/img/359772546/l/1014231451.jpg
日本ハムに知将名将はいらない!新庄剛志氏を新監督に仰天招聘、人気を重視した球団の計算
悪い冗談と思った向きもあるかもしれない。
24日、複数のスポーツ紙が示し合わせたように報じた日本ハムの次期監督人事のことだ。
すでに退任の決まっている栗山監督の後釜はOBの新庄剛志氏(49)、GMにはやはりOBの稲葉篤紀氏(49)が有力だという。
先の東京五輪で野球日本代表の監督を務めた稲葉氏のGM就任はともかく、
びっくり仰天、ひっくり返りそうになるのは新庄氏の監督招聘だろう。
■タレントのイメージ
新庄氏といえば、テレビのバラエティー番組に引っ張りだこ。昨年は48歳にしてプロ野球挑戦を公言、
実際にトライアウトを受験したものの、野球界OBというよりタレントのイメージが強い。
資産管理を任せていた知人に約22億円をだまし取られて、バリで節約生活を送っていたことがテレビで放映され、
話題を呼んだほど。人気や知名度はバツグンだけれど、よりによって……と思いたくもなる。
「日本ハムの狙いはまさにそこ。新庄の人気と知名度だと聞きました」と、OBのひとりがこう続ける。
「2003年オフ、大リーグのメッツから日本ハムに移籍。ガッツあふれるプレーと派手なパフォーマンスで、
翌04年に東京から本拠地を移した日本ハムが北海道に定着する立役者になった。
06年には44年ぶりの日本一に貢献しています。その人気や知名度は特に北海道で健在ですからね。
日本ハムは北海道北広島市に新球場を建設中、23年に開場しますが、観客動員数が年間200万人に達したのは
現エンゼルスの大谷がいた17年が最後。チームの成績も19年から2年連続5位、今年も最下位争いとふるわず、
観客動員は苦戦しています。新庄には新球場の顔としての期待が寄せられているのです。
そもそも日本ハムの監督人事は親会社の意向が強く反映される。親会社の商売上、主婦のウケが良く、
ソフトで、さわやかなイメージの人を監督にしている。ヒルマン、梨田、栗山しかり。新庄も、その路線で白羽の矢が立ったのです」
2021/10/25(月) 23:47:52.58 ID:JJIKUNLg0
股間もっこりに見えた
2021/10/25(月) 20:50:23.88 ID:yHvG1mBT0 BE:784885787-PLT(15000)
人気や知名度やイメージを重視したうえでの人選というのだが、新庄氏とは、いくらなんでも大胆過ぎやしないか。
指導者経験のなかった栗山監督にしても、野球評論家でありキャスターとして球界と密接な関わりがあった。
新庄監督で、低迷するチームを立て直せるのか。
「いや、これまでプロ球界と無縁だった新庄だからこそ適任と言えるのではないか」とは、別のOB。
「日本ハムはドラフトと育成を2本柱に、フロント主導のチームづくりをしている。現場の指揮を執る監督に
編成権まで与えてしまうと、ときの監督によってコロコロと方針が変わる。
一貫したチームづくりができないからです。なのでドラフトや育成やトレードに、監督が口をはさむことは皆無に近い。
それどころか選手起用や戦術に至るまでフロント主導で行われるケースもある。
スコアラーだけでなく、フロントにはアナリストがいて、彼らが過去のデータから
はじき出したものも現場は採用していますからね」
■日本ハムには「知将」や「名将」はむしろ邪魔
日本ハムは日本一になった16年以降、5位、3位、5位、5位ときて、今年は24日現在、最下位。
「ここ数年はドラフト戦略の失敗」(前出の別のOB)で低迷しているものの、16年までの11年間はこの手法で
リーグ優勝5回、日本一に2回なっている。フロント主導のチームづくりが奏功しているのだ。
08~11年の4年間、チームの指揮を執った梨田元監督は「この球団はなんだって、
オレが使う選手ばかりトレードに出すのか……」とボヤいたそうだが、
「梨田さんが特定の選手ばかり使うから、若手が育たない。そう判断したフロントは、
あえて梨田さんがこだわる選手を放出、あいたポジションに育ち盛りの若手をはめ込んで起用したのです」とは前出のOBだ。
戦術や選手起用に一家言を持つ指揮官では、そうはいかない。フロントの方針に納得せず、
火種になるのは火を見るより明らかだ。多くのメジャー球団にも似た、日本では独自のチーム編成、
運営をする日本ハムにとって、「知将」や「名将」の類いはむしろ邪魔。
球界から離れていた新庄氏だからこそ、新たな指揮官にふさわしいと判断したようなのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d91cf838cae0e3bb54116b25e6e9da94a93db155
2021/10/25(月) 20:51:21.09 ID:S8+w24/B0
新庄で話題性だけでも…
2021/10/25(月) 21:51:16.46 ID:+hVvmD3u0
>もうスター選手いないからな..
>新庄で話題性だけでも…
TDNがいるやろ
2021/10/25(月) 20:52:07.14 ID:AlEo6AWC0
2021/10/25(月) 20:53:02.76 ID:ykiz/0ub0
2021/10/25(月) 20:53:06.23 ID:q/9uAKcg0
2021/10/25(月) 21:01:09.37 ID:LQlMXDp90
ハンカチが何年もなぜ切られなかったかいまだに謎。
2021/10/25(月) 21:02:21.48 ID:lFtXXR890
日本ハム通に言わせれば動物園のパンダだったんだと
2021/10/25(月) 21:05:41.48 ID:xcregNCp0
それなら仕方ないか。
成績悪くても多少は貢献されてたのか
2021/10/25(月) 22:15:43.99 ID:w+TkvezX0
パンダ扱いでも余裕だったあのメンタルだけは凄かった
2021/10/25(月) 21:03:57.74 ID:mpZO+xh70
ファンクラブサイトで斎藤グッズの特集がされてる
割引なし w
2021/10/25(月) 20:54:27.62 ID:SXVpiSEL0
いいんじゃね?あんなんくそ真面目に見てる奴いねえだろ
2021/10/25(月) 20:58:24.56 ID:xMT9Q10T0
第2の阪神目指すかw
2021/10/25(月) 20:56:16.33 ID:2cdQ76V00
2021/10/25(月) 20:56:31.20 ID:LwPd5qnb0
勝つ必要ないの悟ったな
2021/10/25(月) 20:57:01.64 ID:4XTje+Lg0
2021/10/25(月) 20:57:17.88 ID:RZrHqtk80
2021/10/25(月) 20:57:45.74 ID:ggI+Uyp50
2021/10/25(月) 20:59:19.06 ID:ywfJh00Y0
2021/10/25(月) 21:00:41.11 ID:lFtXXR890
2021/10/25(月) 22:28:54.46 ID:ULMkLfVf0
ピンチで
「センター俺!」
が1番観たいわ
2021/10/26(火) 14:13:34.77 ID:0H4a/LOC0
師匠の真似だからなw
2021/10/25(月) 21:00:41.91 ID:sgmFubvy0
まー石井でもやってるからな
2021/10/25(月) 21:01:19.00 ID:JltgxlWb0
2021/10/25(月) 21:02:17.49 ID:su9OQF2P0
2021/10/25(月) 22:20:58.99 ID:0nK2D7sF0
選手登録してあれば可能
その為だけに貴重な選手枠は普通は使わないけどね
2021/10/26(火) 07:38:22.92 ID:suc+dexK0
プレーイングマネージャー
全然可能
2021/10/25(月) 21:02:26.80 ID:xzTOlLK+0
2021/10/25(月) 21:03:13.84 ID:MSrNMrGI0
2021/10/25(月) 21:03:23.74 ID:+TKKR39f0
なんか華のある選手がやたら集まるな。ドラフトのクジ運やら駆け引きやらがいいのか?
2021/10/25(月) 21:04:31.76 ID:OiisDxHj0
↓
新庄とコーチ陣がたびたび衝突する
↓
思い通りできない新庄が監督に飽きる
↓
シーズン途中突然の辞任
2021/10/25(月) 21:43:56.97 ID:6WINynPa0
解任じゃなくて辞任かよw
2021/10/25(月) 21:05:02.04 ID:pOWEXwok0
2021/10/25(月) 21:05:21.59 ID:mpZO+xh70
嫁を札幌につれてきたらダメだぞ
また奥様会で選手の足を引っ張るから
2021/10/25(月) 21:06:39.21 ID:ywfJh00Y0
2021/10/25(月) 21:07:07.88 ID:SZjjtUmv0
2021/10/25(月) 21:08:45.91 ID:voZAH2QM0
2021/10/25(月) 21:10:00.07 ID:voZAH2QM0
中日で谷繁がやったわ代打俺
2021/10/25(月) 21:10:21.97 ID:3OJ0tpRd0
2021/10/25(月) 21:10:37.47 ID:haHz2vS30
2021/10/25(月) 21:13:58.66 ID:kXxpkDab0
グロ
NG推奨
2021/10/25(月) 21:22:53.68 ID:OiisDxHj0
斬首でも蓮コラでもなんでもいける俺がこれは無理だった
2021/10/25(月) 22:22:23.71 ID:qJuggeWL0
これ何?
2021/10/25(月) 21:10:42.81 ID:fbN+EZso0
2021/10/25(月) 21:10:48.25 ID:2zb70cv10
2021/10/25(月) 21:11:11.39 ID:OwibKvXv0
2021/10/25(月) 21:12:11.80 ID:HrJz4lmU0
2021/10/25(月) 21:12:14.02 ID:J0ab2UZv0
2021/10/25(月) 21:13:23.49 ID:GEfgJ+d30
客寄せパンダを監督にした方がいい
という判断
2021/10/25(月) 21:14:13.49 ID:n7apo+1d0
2021/10/25(月) 21:16:23.27 ID:4d29hTfE0
2021/10/25(月) 21:24:39.63 ID:PkS4yRcA0
ハムファンだけで3~4万人はいるんだから30万人くらいはいると思うよ
2021/10/25(月) 21:37:28.57 ID:4d29hTfE0
ハムファンてみんな新庄好きなの?
昔からわかんねえんだよな
面白くもなんともないのにハゲまでその気になってたし
2021/10/25(月) 22:10:31.61 ID:PkS4yRcA0
みんなって事はないだろうけど相当いるだろうし当時増えたにわかは大体好きだろう
俺はハムファンじゃないけど途中で投げださずシーズン通してやるなら見てみたいよ
2021/10/25(月) 21:18:56.59 ID:git2wkpT0
2021/10/25(月) 21:20:41.22 ID:ywfJh00Y0
先にコーチが辞めるよ
2021/10/25(月) 21:20:03.37 ID:RrcNcb1h0
2021/10/25(月) 21:22:06.47 ID:ywfJh00Y0
一割台のホームラン王誕生かもよ
2021/10/25(月) 21:22:28.70 ID:P28lvbNH0
2021/10/25(月) 21:22:45.67 ID:8SZxCVWU0
2021/10/25(月) 21:22:51.21 ID:XuYU/UOY0
2021/10/25(月) 21:23:56.49 ID:ywfJh00Y0
2021/10/25(月) 21:25:30.16 ID:1W7NF86b0
2021/10/25(月) 21:30:54.33 ID:mLeNh3ec0
野球脳は高いよな
2021/10/25(月) 21:30:57.36 ID:J50SvJgn0
声がかからないわけじゃないんでしょ
高校球児たちとは交流あって教えたりもしてるようだけど
2021/10/25(月) 21:34:22.47 ID:CtkKn0cM0
なぜだろうね
巨人松井、ヤクルト古田
不思議
2021/10/25(月) 21:36:46.93 ID:vFqA8Dr10
古田はやったけど駄目だったじゃねえか
2021/10/25(月) 23:00:47.44 ID:jPxh14Fi0
イチロー語を理解出来る人間がいないから
2021/10/26(火) 14:38:37.16 ID:/qdA/gOg0
イチローは監督よりコーチの方が向いてそう
2021/10/25(月) 21:34:32.66 ID:7Opu9Dmq0
あれと戦略は一緒
2021/10/25(月) 21:35:17.17 ID:BzuuSNWj0
2021/10/25(月) 21:36:29.90 ID:YKN41IqR0
2021/10/25(月) 21:36:46.56 ID:KCVqXf+u0
2021/10/25(月) 23:31:05.27 ID:F7OBUlrg0
村山実
2021/10/25(月) 21:37:23.17 ID:yC8nV5UT0
2021/10/25(月) 21:38:30.38 ID:EdG2fWk20
日ハムのパンダ枠か
2021/10/25(月) 21:39:39.40 ID:dfR6QVCB0
2021/10/25(月) 21:39:50.65 ID:YSaD5OD50
2021/10/25(月) 21:42:50.51 ID:zmT2Ibqd0
2021/10/25(月) 21:44:25.07 ID:git2wkpT0
新庄監督って冗談だよな!?
世も末だぞホンマ
2021/10/25(月) 21:46:55.29 ID:L8rKzrv20
https://www.uniformnext.com/upload/fileupload/orange/work/item/01-58400_itemImgtop_2778.jpg
2021/10/25(月) 21:47:22.20 ID:BQCMHkeX0
2021/10/25(月) 21:48:09.67 ID:KUQiBb3l0
2021/10/25(月) 21:53:09.65 ID:STnHrgjw0
2021/10/25(月) 21:58:39.05 ID:voZAH2QM0
そして楽しそう
2021/10/25(月) 22:00:19.69 ID:5GAH/a3d0
2021/10/25(月) 22:00:20.78 ID:wS2f6em30
2021/10/25(月) 22:00:54.22 ID:MeosTvU+0
2021/10/25(月) 22:08:05.93 ID:kTYMQ4Rq0
2021/10/25(月) 22:09:59.83 ID:uI5SAPWJ0
2021/10/25(月) 22:12:35.96 ID:wE54BfJQO
チームにさえ入っちまえば選手として出るやり方はあるもんな、考えたな
2021/10/25(月) 22:38:28.67 ID:bTKwLR5F0
2021/10/25(月) 23:14:52.88 ID:0nK2D7sF0
プロ復帰するとかいってトライアウトみたいなの受けてたからね
色々やってまた野球やりたくなったんじゃない?
もしくは金銭的な面でかも
2021/10/25(月) 22:39:43.75 ID:Vqt5Sa/C0
広報、新庄
2021/10/25(月) 22:44:30.88 ID:HcuPbXKt0
2021/10/25(月) 23:02:16.22 ID:7Y8/k4qp0
2021/10/25(月) 23:05:21.86 ID:KiT3CQ4z0
2021/10/25(月) 23:12:29.38 ID:w1Z0KSHY0
2021/10/25(月) 23:48:02.32 ID:hQBCGYne0
まぁ大谷さんみたいなマンガを越えてきた選手も出てきたし面白いんじゃないの
2021/10/25(月) 23:48:13.50 ID:nF2wB0/n0
投手の起用法は投手コーチに任せた方がいい
2021/10/25(月) 23:51:59.92 ID:tgtpt7mj0
完全脳筋の本能で動くタイプだという先入観が強過ぎたのでビックリしたよ。もちろんそういう天性の部分もあるにはあるんだろうけど。
2021/10/26(火) 00:47:38.02 ID:6f5Zrmbn0
外野2人シフト試せる立場になったなぁw
2021/10/26(火) 00:03:06.30 ID:yTcsM47g0
バランス崩れてるて
2021/10/26(火) 00:05:45.59 ID:HVL0XGPV0
2021/10/26(火) 00:31:56.95 ID:4xabh+O10
2021/10/26(火) 00:34:14.20 ID:ryN/huGd0
肝心の戦力補強はしませんってフロントの宣言だわな。
金ないから会社として勝つ気ゼロ。
2021/10/26(火) 01:00:40.67 ID:qOhlF6/S0
金はある
使いたくないだけ
2021/10/26(火) 03:08:55.86 ID:2gXMyn5y0
新球場作るので金ねンだわ
2021/10/26(火) 00:59:53.30 ID:qOhlF6/S0
2021/10/26(火) 01:21:52.72 ID:1GmhzuwH0
2021/10/26(火) 03:12:25.55 ID:Qqa5gO4J0
北海道で輝くってのはある意味古典的なストーリーなんだけど
いい話だよね
これからもいろんな敵が現れるだろうけどがんばってもらいたい
2021/10/26(火) 05:07:40.12 ID:T6DjUAyI0
わいたちゃこら~
2021/10/26(火) 05:22:59.90 ID:ZOX4BKFv0
2021/10/26(火) 06:47:12.08 ID:LOb2APOA0
2021/10/26(火) 07:36:24.46 ID:suc+dexK0
スタジアムかなり出来てきて274から見えるけどなまらデカい
2021/10/26(火) 07:57:41.15 ID:IzwE7WfH0
2021/10/26(火) 11:03:29.87 ID:mdlPCCFU0
2021/10/26(火) 11:25:47.04 ID:ivPtou1r0
今メジャーだと四番打者とかいう概念じゃないんだっけ
2021/10/26(火) 11:31:44.95 ID:GmLcrRjd0
今のメジャーの流行りは2番に強打者を置くのが流行ってるね
やっぱり打順上位でできる限り打席が多く回ってくる方にしたほうが良いという考えらしい
2021/10/26(火) 11:38:36.01 ID:FQaqjsJR0
2021/10/26(火) 11:44:11.09 ID:nHIXEgcE0
2021/10/26(火) 12:02:07.70 ID:YdLBg6NZ0
2021/10/26(火) 12:02:49.90 ID:mdlPCCFU0
守備・走塁コーチ : 木村拓哉
球場の歌担当 : ATSUSHI
この体制で行くやでぇ~
2021/10/26(火) 12:42:44.76 ID:AgOlZVhL0
2021/10/26(火) 12:51:30.68 ID:m74KFm6i0
2021/10/26(火) 13:49:00.48 ID:XpHyu/520
2021/10/26(火) 13:51:06.48 ID:BB63B3Pt0
2021/10/26(火) 14:04:07.05 ID:OhOuX3by0
2021/10/26(火) 14:08:49.98 ID:2l05ZGdX0
2021/10/26(火) 14:10:26.39 ID:STJP/Y2S0
2021/10/26(火) 14:14:11.51 ID:5SHtWe/e0
近代の代表的な名監督、工藤も野村克也も名選手だぞ
2021/10/27(水) 15:29:03.57 ID:uzpH8Mma0
そんな平成時代の常識にまだ囚われてるのか
2021/10/26(火) 14:16:11.77 ID:6us5KeI40
2021/10/26(火) 14:21:07.05 ID:BPJFKvdG0
2021/10/26(火) 14:27:09.77 ID:1mFHyw8H0
マトリが黙ってないと思うが
2021/10/26(火) 14:32:25.92 ID:lSwmCt5F0
その時点で成功なんよ
2021/10/26(火) 16:00:32.07 ID:vtzKTC6m0
2021/10/26(火) 16:51:44.35 ID:5SHtWe/e0
2021/10/26(火) 17:44:53.14 ID:gqAay6G20
応援できんわ
2021/10/26(火) 19:52:13.78 ID:wwlQT1xf0
栗山⇒ヤクルト
のイメージなんだけどなぁ
どうせ監督やらせるなら岩本の方がよかったんじゃねw
2021/10/26(火) 19:54:10.14 ID:rbeGp+hv0
2021/10/26(火) 20:01:40.25 ID:TnqpoUd70
全部集客に逆効果だから
2021/10/26(火) 20:02:33.25 ID:TnqpoUd70
2021/10/26(火) 20:03:55.65 ID:y11fjf5M0
2021/10/26(火) 20:04:24.17 ID:6QYFKac20
2021/10/26(火) 20:10:07.80 ID:TnqpoUd70
上杉周大の日本ハム球団関わり及び出入り禁止
2021/10/26(火) 20:11:36.73 ID:mAMI45Fm0
ヤクルト優勝してまう
2021/10/26(火) 20:12:18.96 ID:qpsncSQh0
日本ハム面白過ぎだろ
こんなに頭柔らかい柔軟性持ってる球団なのかよw
野球がまた一つ盛り上がるね
2021/10/26(火) 20:12:23.13 ID:X87HtRwm0
2021/10/26(火) 20:16:02.79 ID:Gnv50u6a0
で、どんどん整形しまくって話題を作り
最終的にはハムにしてくれと言う落ち
2021/10/26(火) 20:16:14.18 ID:fARt0Ek60
所詮はそれまでのつなぎだから大物を招へいなんてできない
新庄なら話題性もあってちょうどいい
2021/10/26(火) 20:30:00.72 ID:mAMI45Fm0
荒木じゃあかんのかね
2021/10/26(火) 20:18:51.09 ID:Q6nYBPDZ0
2021/10/26(火) 20:31:40.52 ID:RJ4zUWJ10
重要なポジション与えるとギャグで済まなくなるぞ
2021/10/26(火) 23:55:47.68 ID:/gNRubsl0
2021/10/27(水) 06:45:33.54 ID:AkAYt73E0
2021/10/27(水) 11:45:06.94 ID:7OBtEYr60
2021/10/27(水) 15:30:20.83 ID:hfzSw47O0
2021/10/27(水) 16:22:20.84 ID:uibv0hX30
全く知らんけど。
2021/10/27(水) 17:14:06.14 ID:JJaThPRz0
コメント