2021/10/23(土) 18:30:39.53 ID:kLHeBM1S
2021/10/23(土) 18:33:40.46 ID:RWZamUjH
2021/10/23(土) 18:34:48.10 ID:ZHbfwnbE
2021/10/23(土) 18:41:54.30 ID:L8eYvvs9
医学部のアイツみたいなやべーランナー走らせろ
2021/10/23(土) 18:46:36.51 ID:VaVtZrFg
それでも6位通過は立派。坪田監督になってから安定してるな
また徳本と坪田の監督対決も胸アツ
2021/10/23(土) 19:06:07.53 ID:RWZamUjH
徳本は箱根で走り終わったあとに付けていた
未来人みたいなサングラスで監督車に乗ってほしい
2021/10/24(日) 10:30:53.29 ID:Vq7b7sg6
次は立教上野に期待
2021/10/23(土) 18:48:04.11 ID:HrIF7JtQ
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
—————–ここから下がザコクです——————
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
2021/10/23(土) 19:12:10.96 ID:hr3zcyTP
2021/10/23(土) 21:14:22.64 ID:l/4ZjdFk
嫉妬してもはるか届かないな
2021/10/23(土) 19:22:38.68 ID:w5Aw+GpT
2021/10/23(土) 20:04:08.04 ID:dk3TF0ZU
2021/10/23(土) 20:04:28.87 ID:BE7zZt/b
2021/10/23(土) 20:33:28.96 ID:2IZdjcYu
2021/10/23(土) 20:41:06.69 ID:iQljs+qW
2021/10/23(土) 20:55:52.82 ID:YJvd29dl
慶応上智立教学習院=上品大学=非出場
なぜ?
2021/10/23(土) 20:59:27.84 ID:RWZamUjH
奨学金借りるやつは大学名関係なく下品
2021/10/23(土) 21:07:24.18 ID:3Hl9qzlu
東京国際、創価なんかどこにあるのか知らん大学より、青学、早稲田に優勝してもらえれば読売はにっこり
2021/10/23(土) 21:29:12.78 ID:HrIF7JtQ
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
—————–ここから下がザコクです——————
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
2021/10/23(土) 21:52:13.14 ID:oCoz3vNq
2021/10/23(土) 22:04:56.11 ID:ED1oniIW
立教は2年後には本戦出場可能性あり
すでに野球部ようなスポーツ推薦を始めている
今年の主力は1年生と2年生で編成している
慶應は2年以内の出場の可能性はゼロ
文武両道路線を継続しており出身校をみても
1人九州学院がいるが他は新潟 成蹊 希望ヶ丘
厚木高校など進学校ばかりで選手の層が薄い
2021/10/24(日) 06:47:58.86 ID:otOj9S6Z
立教はここから予選突破の本当の苦しみが始まる
留学生抜きで実質新興大学と同じ立教が予選突破するには、一線級日本人を15名揃えて、ピーキングを成功させ、他校の失策もあって、ようやく10位ギリギリ突破を狙えるかどうか
青学が奇跡的に復活を遂げただけで、強化すればいずれ本戦出場できるという生易しい世界ではではない
そこまで立教が上野を支援し我慢して投資できるかどうか
ただ、2014年は第100回記念大会で予選会15校枠になると言われてるから、ギリギリ本戦出場が叶うかどうかボーダーライン
2021/10/23(土) 23:19:18.44 ID:mDbymYLN
2021/10/24(日) 06:54:53.38 ID:otOj9S6Z
慶應は今後も箱根出場が厳しいだろうな
2021/10/24(日) 10:41:19.30 ID:R+/q8TUy
もっとリクルートが上手く行けば出られると思うぞ
予選会突破ラインとの差は着実に縮まっている
2021/10/24(日) 07:52:36.03 ID:oMo7V32a
2021/10/24(日) 10:40:10.54 ID:akj/PY6p
2021/10/24(日) 10:47:29.05 ID:QZiDavIX
2021/10/24(日) 15:05:57.94 ID:HsbGNAyQ
2021/10/24(日) 18:25:17.75 ID:a3AiwidI
青学人気上昇
2021/10/24(日) 20:08:30.72 ID:akj/PY6p
淵野辺の新築綺麗キャンパス時代より、青山キャンパス時代のほうが人気が急上昇してるな
立地の威力は凄まじい
2021/10/24(日) 19:06:35.44 ID:MBgpaHFW
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
—————–ここから下がザコクです——————
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
2021/10/25(月) 05:58:56.30 ID:HpJ4BxeP
スポーツ推薦を導入していない関東陸連加盟の非強化校が、「その基準タイム」をクリアできる選手を10名揃えるのが至難の技
以前は1万メートル34分以内か5000メートル16分30秒以内の公認記録を持っていれば、予選会に参加できたのだが、第95回から予選会参加資格が1万メートルの公認記録のみに限定された。
それによって第95回以降、予選会に参加が約10大学ほど減少した。
スポーツ推薦導入していない非強化校にとって箱根駅伝の予選会出場は大きな目標。
このレギュレーションの変更により、層が薄い横浜国大、千葉大、成蹊大、成城大などが選手を揃えられず予選会参加を果たしていない。
芝浦工大に至っては95回の予選会では選手を揃えられず、予選会にエントリーできなかったが、「駅伝」にみに限定したスポーツ推薦を新規導入し、第96回以降はまた予選会にエントリーできるようになった。
2020年の箱根予選会は新型コロナの影響で、記録会が少なかったということもあり、参加校のさらなる減少が予想されたことから、今年に限り1万メートル34分以内の公認記録に加え、5000メートル16分30秒以内の公認記録が再度、認められた。
今年、埼玉大と茨城大が予選会に参加できたのは、今年限りのレギュレーション再変更によるところが大きい。
その厳しいレギュレーション変更であっても、予選会に出場し続けているスポーツ推薦を導入していない大学は、慶應義塾、高崎経済、東京、東京理科、一橋、学習院、東京工業、上智、防衛の9大学と東京大大学院と東京工業大大学院
ただ、東京工業大大学院は正規メンバーだけだと、メンバーを揃えられないこともあり、既に陸上競技を引退して研究に専念している学生を加えることもあるという。
東工大大学院がメンバーを揃えられず、予選会エントリーを諦めていたときに、拓殖大工学部時代に箱根駅伝8区を走った経験のあるものの既に陸上から足を洗って、金属材料の研究に専念していた大学院生に入ってもらったこともあるらしい。
↓(雑誌ナンバーの記事)
https://number.bunshun.jp/articles/-/841282
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1626759001/412-413
2021/10/25(月) 05:59:24.80 ID:HpJ4BxeP
関西の箱根駅伝と呼ばれている「関西学生対校駅伝競走大会」で9位に入賞した近畿大学は、1万メートル34分以内の選手は今年だと7人しか揃えられない。
1区間の区間距離が20キロメートルという箱根駅伝は予選会の出場すら難しいハードな駅伝競走。
関東の駅伝強化校が全国の有望選手を引き抜きまくってしまい、他の地区に長距離の有望選手が残っていないというのもあるかもしれないが。
2024年の第100回大会の出場を目標に、新興の私立大学が駅伝強化を図っている
スポーツ推薦がない大学が箱根駅伝の本大会出場を果たすのはますます困難
スポーツ推薦がない国公立大は予選会に出場することすら、大変
関東以外の地区なら、どこも国公立大学が強豪なのに2020年全日本大学駅伝出場した関東以外の地区選考会の国公立大の最上位校
(1)北海道地区 北海道大学 2位
(2)東北地区 東北大学 1位
(3)北信越地区 信州大学 1位
(4)東海地区 名古屋大 4位
(5)中国四国地区 広島大 3位
(6)九州地区 九州大 3位
関東と関西以外では国公立大が毎年、上位に入ってくる。
関西地区も京都大学が毎年10以内には入ってくる。
神戸大学も関西では駅伝強豪だ。
関東地区の長距離部門だけが特殊。
それは箱根駅伝の存在が大きいため。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1626759001/412-413
2021/10/25(月) 06:00:19.00 ID:HpJ4BxeP
一貫教育校との連携
(慶應義塾高等学校の競走部は、大学競走部と同じ日吉キャンパスの陸上競技場で練習をしています。高校の長距離選手も大学コーチから練習のアドバイスを受けるほか、一定の競技力を有すると認められた選手は大学の練習に参加できるため、高校から大学までの一貫した競技指導が可能です。)
https://hakone-pj.keio-tf.org/
立教箱根駅伝2024(創立150周年事業)
古豪復活を目指して「立教箱根駅伝2024」事業が始動!
日本のトップランナーを男子駅伝監督に迎える。
https://www.rikkyo.ac.jp/hakone2024/
芝浦工業大学 箱根駅伝挑戦計画事業
箱根駅伝出場に向けて入学者選抜をスタート
駅伝に特化した駅伝プロジェクト選抜入試を創設
https://ekiden.shibaura-it.ac.jp/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1626759001/423
2021/10/25(月) 06:44:22.61 ID:x1t1y8CO
高等師範・慶応義塾・早稲田・明治
2021/10/26(火) 03:42:37.39 ID:ZOkCuSkG
早慶の肛門にこびり付く明治の伝統www
2021/10/26(火) 03:47:58.27 ID:zUUq1efP
と思ってたら肛門が鉄棒でぶち破られる展開だろw
2021/10/25(月) 07:27:37.27 ID:W0NGSCFW
推薦体育バカのおかげw
2021/10/25(月) 08:52:01.32 ID:tDPhIBtR
2021/10/25(月) 09:05:10.98 ID:Gz2RW2Lb
「芸スポ愛」と「東京六大学愛」は同根ということか
2021/10/25(月) 10:32:31.65 ID:lJabY9SI
2021/10/25(月) 11:48:02.51 ID:Gz2RW2Lb
加盟校が多すぎてまとまりがない
■東都大学野球加盟大学一覧
・一橋大学・東京工業大学
・上智大学・青山学院大学・学習院大学・中央大学
・成蹊大学・國學院大学
・芝浦工業大学・東京都市大学
・東京農業大学・順天堂大学
・日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学
・大正大学・拓殖大学・亜細亜大学・立正大学・国士舘大学
2021/10/25(月) 10:59:51.03 ID:5ODaS7YC
慶応→スポーツ推薦なし
2021/10/25(月) 21:39:48.92 ID:soTKHWCo
SFCだか陸上部で駅伝強化するんじやなかつたか?
2021/10/25(月) 12:03:29.62 ID:TUo97PaX
2021/10/25(月) 15:21:39.06 ID:4BV0AccN
2021/10/25(月) 17:40:22.57 ID:qRETtavX
2021/10/25(月) 20:40:20.42 ID:xpeXw/HY
東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、立教大学、法政大学
東都六大学
一橋大学、東京工業大学、上智大学、青山学院大学、中央大学、学習院大学
コメント