2021/10/01(金) 18:18:45.86 ID:CAP_USER9
この日の午前8時30分にファームのスタッフミーティングで引退決断を報告した。その後、同9時からのファームの全体ミーティングでチームメートらにも同様の報告をしたという。午後に取材に応じた。
-引退を決めた率直な気持ちは。
「本当にいろんな思いがあるんですけど、一番はファイターズというチームで11年間、最高の仲間と一緒にプレーできたことを幸せに思います」
-引退はいつごろから考えていた。
「僕の中ではずっと思っていたんですけど、最終的には今日、吉村GM、チームメートにお伝えして」
-栗山監督とも話をした。
「監督には、今までありがとうございましたと。(監督からは)僕の心にとどめておきたいんですけど、お疲れ様と言われました」
-引退を決断するまでに周囲に相談はした。
「いろんな人に相談しましたし、頼れる人はファイターズにたくさんいたので、悩みとか愚痴とかも聞いてもらったんですけど。最終的な決断というのは自分でしました」
-引退を決めた一番の理由は。
「一番は体のことですかね。今に始まったことじゃないんですけど。去年肘のケガをしたときに、今年1年結果が出なかったらという思いでやってきたので、それが一番ですね」
-体がついてこなかった。
「そうですね。今に始まったことではないんですけど。それが大きいかなと」
-今後については。
「とにかくここまで自分の体と向き合いながら結果を残すことを意識してやってきたので、今すぐ何かというのは考えていないんですけど、やっぱりファイターズだったり、自分が今まで育ててくれた環境に恩返しがしたいです」
-斎藤投手にとって野球とは。
「小学校1年から始めて今に至るまで、野球のおかげでつながった人たちがたくさんいますし、そのおかげでこうやって今幸せな気持ちでこの場に立っているので、そうした人との関係を作り上げてくれた僕の大事なスポーツです」
-ケガはどこが大きかった。
「細かいところを上げればきりがないんですけど、どこがというのはないんですけど、肘も肩も股関節も腰も全部ですね。今どこか1個治るならと言われても難しいと思います」
-葛藤はあった。
「葛藤はもちろんありました。でも、やっぱり決めたからにはファイターズを応援するということしか考えていないです」
-ファイターズでの思い出は。
「それは正式な記者会見までに考えておきます」
-今の気持ちは。
「今あまり実感がわいていないというか、自分が決めたことなので何とも言えないんですけど。でも、決めた以上は、前だけを見て進んで行こうかなと思います」
-ここ数年は苦しい時期を過ごしたが、引退を決めてホッとしているか。
「まだホッとはしていないですね」
デイリー

2021/10/01(金) 18:40:01.76 ID:y2pXLgF60
要するに
「ファイターズの首脳陣になる」んだね。
こりゃ、日ハムの将来は安泰!
w
2021/10/01(金) 18:52:59.87 ID:BdX77nhE0
>肘も肩も股関節も腰も全部ですね。
大学の時点で股関節を先にやって次に肘もやられたんじゃないかって気はしてた
当時のスレでも似たこと言ってた人いた気がする
2021/10/01(金) 20:54:01.19 ID:ArZxpm5J0
引き続きファイターズで働きたいです
2021/10/02(土) 09:27:55.62 ID:q3QEhZzA0
ファイターズに恩返しがしたい
↓
「佑ちゃんは、まだまだ(日ハム界隈から)辞めへんでー」
2021/10/01(金) 18:20:38.72 ID:b+qjFqNT0
2021/10/01(金) 18:21:11.89 ID:/AmRiz2D0
今まで無駄にもらったお金を球団に返すのが一番の『恩返し』じゃないかな
2021/10/01(金) 18:22:01.16 ID:5w/2gRMl0
2021/10/01(金) 18:22:08.33 ID:UbvXVOBu0
2021/10/01(金) 18:29:13.96 ID:HkCOOilX0
この密着取材がなかったらここまでいじられるキャラにはならなかっただろうからな
メディア対応はとにかく慎重にしないといけないといういい反面教師
2021/10/01(金) 18:22:08.55 ID:uzRLgLlu0
10年契約だったんだな・・・
2021/10/01(金) 19:01:38.80 ID:ddqpdiAL0
2021/10/01(金) 22:20:49.42 ID:QP2l/3oVO
今季、11年目だぞ
それに自ら引退してなかったら、来季も契約だったろうし
2021/10/02(土) 09:29:27.99 ID:q3QEhZzA0
自ら言い出すまで 契約だったんかもね
2021/10/01(金) 18:22:14.02 ID:bDPpWh9z0
2021/10/01(金) 19:48:17.73 ID:br/QOLIN0
まったくだよな。工場で底辺労働してる人達のおかげで、大して才能も無いのに野球できたんだから。
2021/10/01(金) 20:28:54.17 ID:Smumjt1l0
知名度からしたら、全国のスーパー巡ってシャウエッセンのマネキン販売したら売り上げ爆上げだろうに。コロナ禍だからできないけど。
2021/10/01(金) 18:22:30.46 ID:nL0m1t7f0
2021/10/01(金) 18:23:34.58 ID:NbKdeVpc0
メジャー無敗で終わるとか凄いよね
2021/10/01(金) 18:40:08.75 ID:BLSgh0hX0
2021/10/01(金) 18:42:02.46 ID:65lMwAzJ0
お前まだこのつまらないネタを引っ張りつづけるの?
2021/10/01(金) 18:48:58.53 ID:MWlxu3fo0
メジャーで成功したら必ず迎えに行くって言われてた、とかかな?
2021/10/01(金) 19:16:32.05 ID:2eU5pDaP0
つまらないよ
お前の住むヒキコモリ世界ではウィットのきいた台詞なのかな?
2021/10/01(金) 19:41:47.35 ID:ndZoMWof0
全然おもしろくないけどこんなに攻撃されて可哀想
2021/10/01(金) 19:48:11.53 ID:soK/v5QY0
すごくスベってます
2021/10/01(金) 21:34:01.99 ID:lKoNwSd20
2021/10/02(土) 03:26:31.47 ID:KQ0PGNZR0
それなら君もメジャー無敗だろw
2021/10/01(金) 18:23:55.11 ID:oooYNCJd0
個人的には名前にちなんでYou(佑)Tuberに転身して貰いたかったけど
2021/10/01(金) 18:24:21.00 ID:8onXlram0
2021/10/01(金) 18:25:13.73 ID:id/Exbbr0
2021/10/02(土) 02:54:44.16 ID:TpMPoQvK0
ハンカチ外して山田哲人当てたヤクルトだろう
2021/10/02(土) 03:03:44.78 ID:ks1IMtpz0
ハンカチの外れ1位が山田哲人・・・トリプルスリー3度達成
清宮の外れ1位が村上・・・若干21歳にして100HR
高山の外れ1位が原樹理・・・高山よりはかなりマシ
ヤクルトは強運だな、本当の「ハズレ1位」を回避できてる
2021/10/01(金) 18:25:51.12 ID:1lnqDLPx0
普通なら3年でクビになってるわ
2021/10/01(金) 18:31:38.46 ID:QFlEGoNE0
最初の二年は活躍といってもいんじゃない?大活躍ではないにしろ
いつから見て三年か知らんけど競合ドラ1を3年でクビはないわ
2021/10/01(金) 19:59:31.68 ID:KxCowbj20
野球知らん奴だよ
3年てクビなんて下位ドラフトか余程問題のあるやつじゃなきゃならない
2021/10/02(土) 09:30:35.34 ID:q3QEhZzA0
3年はないけど、大卒だし5-6年時点で引くべきだったと思うわ
2021/10/01(金) 18:26:58.56 ID:FmRoB6dg0
まさかこんな出来損ないを掴んでしまうとは
思ってもみなかっただろうなw
2021/10/01(金) 18:32:56.09 ID:PYpkT0b10
日ハムはドラ1を大切にすると知らしめるためだけに存在を許された
2021/10/01(金) 18:27:18.23 ID:zcyr2Alv0
2021/10/02(土) 08:59:21.74 ID:JHMUVD380
この成績でプロ野球引退した後高卒だと就職マジで大変だからな。むしろ大学行ったことに感謝してるかも。
2021/10/01(金) 18:27:51.91 ID:acoulVl80
十分恩は返したよ
2021/10/01(金) 18:28:05.05 ID:exNDLX3t0
2021/10/01(金) 18:28:43.87 ID:O7PuErdm0
2021/10/01(金) 18:28:58.61 ID:PJgrKot/0
2021/10/01(金) 18:30:42.65 ID:yOZNPzkc0
2021/10/01(金) 18:30:50.07 ID:3epV7Pgq0
2021/10/01(金) 18:31:39.53 ID:8SYwrQI10
2021/10/01(金) 18:32:23.24 ID:v7ynXNp30
それが一番の恩返しw
2021/10/01(金) 18:32:50.02 ID:YIlLcTSE0
2021/10/01(金) 18:32:58.44 ID:0oXDmhNU0
今年のピッチング見てると股関節周りがボロボロなのかと思ってた
2021/10/01(金) 18:33:15.74 ID:q5k5rpCp0
2021/10/01(金) 18:33:46.25 ID:0D7AQRX10
2021/10/01(金) 18:34:27.17 ID:lh5aHv0+0
2021/10/01(金) 18:34:33.28 ID:PwhmMW0l0
契約金と合わせて一般人の生涯年収程度は稼いでるだろうから引退しても当分の間は金に困らないな
無駄使いしてなければの話だが
2021/10/01(金) 21:12:00.55 ID:d0XN5eQY0
カイエン買いたいって言ってた人が無駄遣いしてないといいな
関係ないけど斎藤がシャウエッセンの営業回りしてたら買うかもしれん
2021/10/02(土) 01:01:12.04 ID:lVilRYBF0
カイエンとマカンに乗ってたんじゃないのか
2021/10/02(土) 01:03:25.44 ID:8PsyHIYc0
カイエン買ってないだろ
マカンはタニマチに借りてたんじゃなかったっけ?
2021/10/01(金) 21:25:35.46 ID:3gGXjQdB0
無駄遣いしてなくてもプロ野球選手って経費的な支出がかなりあるから収入多くてもそんなに蓄えられてない人が意外と多いらしいぞ
2021/10/01(金) 22:00:36.47 ID:WL3Hhps10
経費的な支出て何?
2021/10/01(金) 22:22:09.28 ID:3gGXjQdB0
自主トレや体のメンテナンスに使う経費
2021/10/01(金) 18:37:17.71 ID:9FmE3BXs0
2021/10/01(金) 18:37:39.57 ID:LfdpqvFN0
こんなのあるんだ、二流どころか三流の成績しか残してないくせに
それなら今後てょ並の成績で引退する選手もみんな正式な記者会見とやらを設けないとダメだな
2021/10/01(金) 18:38:41.85 ID:LfHw8PCR0
2021/10/01(金) 18:38:43.41 ID:+JLxsOR+0
2021/10/01(金) 18:41:20.69 ID:12t/NsML0
2021/10/01(金) 18:44:36.75 ID:PwhmMW0l0
プロとしては成功出来無かったけれども早稲田卒の甲子園優勝投手でプロでも勝ち星上げてるのは少ないからな
知名度は抜群だし欲しがる所はどこかに有るさ
2021/10/01(金) 18:45:21.08 ID:2scNFi/E0
努力は結果で見せてもらいたかった・・・ まぁもう遅い。
2021/10/01(金) 18:45:44.17 ID:xbYoLP420
2021/10/01(金) 18:57:17.01 ID:ScBsWejb0
そういう方向のほうが良かった、まあ結果論でしかないが
このまま日ハムに飼い殺しで歳だけとっていくのなら、
行く行く誰からも本気で相手にされなくなる
いい生活はできても生ける屍だからな
2021/10/01(金) 18:46:13.97 ID:pkhjm2Iy0
2021/10/01(金) 18:46:20.04 ID:hfdYqQES0
なるほど、大学までの伸びしろでしたか?
2021/10/01(金) 18:51:08.18 ID:hfdYqQES0
昔いた化学製造メーカーで、工場の工員にも本社の各部署にも、やたらいて、
石を投げたらバカ田大に当たるといわれるほど、多くいたました。
一学年、3万人でしたっけ。
なるほどなと、思いましたよ。
2021/10/01(金) 18:51:25.34 ID:gQQeaJva0
カイエン乗りてぇ
青山って すげぇオシャレだと思うんですけど
結構 緑あるじゃないですか
青山に土地買うのってやばいっすか?
うわぁ 頑張ろう
ビッグになろう
2021/10/02(土) 01:17:36.63 ID:B8HIB5dc0
>>48
↑これだろう
これは痛い
2021/10/02(土) 01:20:55.48 ID:ouxwtI5V0
言ってる本人も恥ずかしがってるところがまた…
2021/10/01(金) 18:51:38.13 ID:QjmnR/Yf0
2021/10/01(金) 18:52:03.28 ID:wMuMMnov0
2021/10/01(金) 18:52:44.19 ID:95vOR+Fz0
2021/10/01(金) 18:54:27.65 ID:WhTkTY5m0
2021/10/01(金) 18:54:30.78 ID:b9iEl4W40
2021/10/01(金) 19:00:21.39 ID:CbuzhPwl0
2021/10/01(金) 19:02:02.32 ID:Mm0kOhuA0
大学野球して優勝に貢献してからのプロ入りでは、
プロ引退後どっちが潰しが利くんだろうな。
プロ人脈より大学体育会系人脈の方がしがらみキツそうだけど。
2021/10/01(金) 19:02:31.96 ID:MWTI1j070
2021/10/01(金) 19:04:44.34 ID:UvHC1pBP0
最初の2年間だけ。2013年以降は主に二軍だ。
特に2015-2021の7年間全く役にたっていない。
-------
★斎藤佑樹:年度別成績★
2011 6勝6敗
2012 5勝8敗
2013 0勝1敗 ※2軍1勝3敗
2014 2勝1敗 ※2勝目9月29日(=消化試合)。2軍1勝7敗
2015 1勝3敗 ※1勝9月16日(=消化試合)
2016 0勝1敗
2017 1勝3敗 ※1勝交流戦対DeNA
2018 0勝1敗
2019 0勝2敗
2020 無____ ※2軍1勝3敗9.31
2021 無____ ※2軍3勝
合計 15勝26敗88登板 (60登板以上で15勝はNPB最悪)
2021/10/01(金) 19:13:48.09 ID:xipn2su70
60登板じゃなく60先発だろ
ボケが
2021/10/02(土) 05:59:34.96 ID:9IdtXG7G0
2011と2012年はラビットボールだった時なんだよなあ
2021/10/01(金) 19:09:37.91 ID:D9eNb0ug0
試合に出続けて、結果を残しまくって、誰からも何も言われなくなった張本は今はモンスターになってしまったし
2021/10/01(金) 19:09:55.36 ID:A/8+Lx/50
リーグ変われば覚醒してたかもしれないのに、試さなかったのはほんと勿体ない
2021/10/01(金) 19:11:48.60 ID:WgBzj6aj0
2021/10/01(金) 19:12:13.91 ID:558gKWyw0
2021/10/01(金) 19:12:55.42 ID:Ak12uQA30
2021/10/01(金) 19:13:47.05 ID:JSBvxHid0
2021/10/01(金) 19:15:08.02 ID:6tGvJTaR0
1人だけ実力からかけ離れた特別扱いされてる奴がおハムの言うように人望が有るとはとても思えん
2021/10/01(金) 19:21:30.32 ID:SNYrjCA80
2021/10/01(金) 19:17:46.18 ID:pULMPIOr0
2021/10/01(金) 19:18:21.08 ID:KTVMcXKf0
ネラーは馬鹿にしてるけど普通に人生勝ち組だと思う
2021/10/01(金) 19:25:43.17 ID:EUPs9ZkB0
早実と駒大苫小牧のメンバーの就職先どっかで見たな
2021/10/01(金) 19:19:44.16 ID:SNYrjCA80
2021/10/01(金) 19:20:47.36 ID:EwercICJ0
もう、日本人ならこいつのことなんてタリバンに惨殺されろって思ってる。
2021/10/01(金) 19:22:31.53 ID:SngTDb580
2021/10/01(金) 19:24:36.87 ID:OZkRAPWA0
活躍なんてしてないのに、これだけニュースになるw
ハンカチ王子は、永遠に甲子園のヒーローなのです
2021/10/01(金) 19:26:57.51 ID:ZdA3Bdfg0
2021/10/01(金) 19:27:16.15 ID:CcxmNuvE0
指導者としては優秀って人がいてもいいのにな。
伊原みたいな。
2021/10/01(金) 19:27:54.22 ID:0er5ksJu0
2021/10/01(金) 19:28:44.62 ID:CTpOiqMx0
2021/10/01(金) 19:39:52.24 ID:nL0m1t7f0
田舎の高校にカイエンでさっそうと乗り込んでさ
「オレにならないか」
みたいな感じで
2021/10/01(金) 23:43:00.19 ID:gE9y0ALN0
中学では軟式野球部で最高成績関東大会までだし、高2夏までは東京のごく一部だけで結構いいピッチャーがいる程度の認識だったし
プロでも3年目以降はリハビリとファーム暮らしが長いし
ずっと日の当たる場所って感じでもないんだけどな
2021/10/01(金) 19:29:45.77 ID:onECltVy0
良くこんなに続けられたもんだよ
普通なら恥ずかしくて辞めてる
2021/10/01(金) 19:31:25.69 ID:EUPs9ZkB0
大体やめる投手はあんな感じのイメージ
2021/10/01(金) 19:36:42.64 ID:7L3xqzGe0
【野球】ボコボコに打たれても…日ハム・斎藤佑樹の不思議な“ポジティブ思考”
世間からの猛バッシングに「これは僕に対する叱咤激励」
毎度同じパターンの繰り返しだ。北海道日本ハムファイターズ、斎藤佑樹投手のことである。
6月12日の阪神タイガース戦で今季2度目の先発マウンドに立ったものの、4回8安打5四死球7失点と大炎上。
3イニングで先頭打者を四球で出塁させ、2本塁打を被弾するなど終始めちゃくちゃな内容で試合をぶち壊した。
どうひいき目に見ても褒めるところがない。栗山英樹監督は二軍降格を言い渡したが、
それでも「苦しめば苦しむほど生まれるものもある」などと、あえて突き放すようなことは
せず逆にエールを送るかのような温かい言葉を口にした。
6月6日に30歳を迎えた。今年で、もうプロ8年目だ。ルーキーイヤーに6勝を飾ったのが
自己最多で以降、泣かず飛ばずの成績が続きここまで通算15勝止まり。今季は「ラストチャンス」と
力強く言い切っているシーズンとはいえ、案の定結果は出ていない。
斎藤には大変申し訳ないが、これは誰もが予想できた流れだ。今後は打者をかわしながら“ごまかしの投球”が
奇跡的にうまくハマれば、年間に1、2試合ぐらいなら勝ち星を拾えるかもしれない。しかし先発ローテーションを
守り抜くことは、まずできないだろう。
今の斎藤は下半身をうまく使えず、上体だけで投げている。いわゆる「手投げ」だ。2013年に右肩を壊してから、
この弱々しい投球フォームが定番となってしまっている。棒球のような直球は球威がなく、変化球もキレがない。
その上、制球力もないからカウントを悪くした末に置きにいった球をいとも簡単に痛打される。弱点が
多くありすぎて対戦打者としてはオイシイ相手だろう。これでは勝てるわけがない。
二軍では、そこそこ通用することはあっても一軍のマウンドとなれば同じようにはいかない。
だからファームでそこそこの結果を残せても、いざ一軍に上げてみたら大炎上という毎度同じパターンの繰
り返しとなってしまう。
2021/10/01(金) 19:37:17.14 ID:7L3xqzGe0
散々な状況となっている当の斎藤本人は本当に危機感を覚えているのだろうか。おそらく、
そこまで窮地に立たされているとは思っていないだろう。仮にそう自覚しているのであれば、
もう彼はとっくに自分から身を引いている。
悪く言えば「厚顔無恥」。逆にいい意味で表現するとしたら、斎藤は自分を着飾るだけの「プロデュース力」が
ズバ抜けている。そして世間からの猛バッシングをモノともしないタフな精神力、いわば「鈍感力」も
彼の持ち味と言えるかもしれない。斎藤に近い日本ハムの関係者は次のように打ち明ける。
「一軍で投げては打たれるたびに多くの有識者から『引退するべきだ』などと酷評され続け、
ネットユーザーからはもっと辛らつなトーンの批判が毎度のごとく書き込まれている。にもかかわらず、
斎藤は『これは僕に対する叱咤激励です』とポジティブにとらえている。時に笑い飛ばすこともあるほどだ。
高校球児のときに『ハンカチ王子』として注目され、どうしても気になる存在だからこそ批判される。
もし批判もされなくなれば、もう自分に関心がなくなるわけだから、そのタイミングこそ終わりのときなのだ。
つまり批判されているうちが華なのである。斎藤は、そうやってポジティブに考えている。だから、
いくらブッ叩かれてもまったく気にならない。無神経というか、KYというか……」
マウンドでいくら滅多打ちを食らって大炎上しても、試合後の斎藤は「能力がない」
「自分が情けない」といった類の言葉はほとんど発したことがない。自暴自棄になったり、
自分を責めたりすることはせず基本的には“逃げ道”や“言い訳”を用意して再起しやすい
シチュエーションをつくっておくことが彼の常套手段だ。
KOされれば当然のように試合後の取材でメディアから詰問を受けることになり、精神的にも
追い込まれているから、とても受け答えの仕方を考える余裕などないはずだが、それを斎藤は
普通にこなせてしまうのである。そういう意味でもやはり図太い神経の持ち主と言えるのかもしれない。
※以下見出しのみ 全文はソース先をお読み下さい
■先輩や後輩が離れていく
■いつまでユニフォームを着続けるのか
2021/10/01(金) 19:38:12.93 ID:uXXbUol10
2021/10/01(金) 19:38:38.73 ID:rq4EkxAp0
2021/10/01(金) 19:40:26.57 ID:rcWFYBhF0
2021/10/01(金) 19:42:08.64 ID:YxM0W/mR0
2021/10/01(金) 19:42:56.22 ID:ZTXb1k2l0
2021/10/01(金) 19:43:37.26 ID:eWLulr5b0
2021/10/01(金) 19:43:45.70 ID:EPlr8U/F0
2021/10/01(金) 19:44:21.29 ID:qpX9CCEb0
「…」
2021/10/01(金) 19:44:56.56 ID:oX0QHY7w0
2021/10/01(金) 19:45:46.00 ID:vNAVYsl00
気にすんな
2021/10/01(金) 19:48:34.26 ID:1M1JgxXN0
もう人気的に甲子園のスターも現れないだろうな
2021/10/01(金) 19:48:38.89 ID:6+l9gwlS0
十分、プロ生活を満喫できた人生だったと思う
お疲れさま
2021/10/01(金) 19:50:37.81 ID:zfV9Rxfq0
2021/10/01(金) 19:50:51.91 ID:bxBlkF+T0
2021/10/01(金) 19:53:16.00 ID:Kifr/Zdr0
六大学で活躍したってプロじゃさっぱりの方が多いのに
2021/10/01(金) 19:54:33.31 ID:P219FAZs0
2021/10/01(金) 19:55:50.90 ID:bXPwkpL00
本来なら戦力外通告受けて首になる存在
2021/10/01(金) 19:56:53.07 ID:PNPO6CsO0
2021/10/01(金) 19:58:29.47 ID:+TlNrlPK0
凡人なのに奇跡によって才能あると祭り上げられて、
その期待に応えようと凡人ながら無茶なしがみ付きをしちゃったパターンだな。
辛かっただろう。ゆっくり休め
2021/10/01(金) 19:58:50.63 ID:RfCfea3E0
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1607/21/news030.html
同誌によれば、老舗出版社・ベースボール・マガジン社(ベーマガ社)の社長に斎藤が「鎌ケ谷の二軍練習場に通うためのクルマが欲しい」とねだり、2000万円強の値が付くこともある高級車ポルシェのカイエンを希望して受け入れられなかったものの、800万円を超えるマカンの新車を最終的に提供されたという。
2021/10/01(金) 20:00:29.52 ID:D9eNb0ug0
2021/10/01(金) 20:02:44.99 ID:bMDQwrkW0
https://www.youtube.com/watch?v=EoEM1A5fnl8
part2
https://www.youtube.com/watch?v=gpQd8TF6wLQ&t=0s
2021/10/01(金) 20:04:52.24 ID:PNPO6CsO0
あの体格じゃコントロール命なのにコントロールもダメだったし。
2021/10/01(金) 20:06:58.59 ID:NCMWmto80
2021/10/01(金) 20:07:37.69 ID:1aN2RjEQ0
…って中学生の息子に言われた
2021/10/01(金) 23:35:20.82 ID:bDND9YRQ0
なんか知らんけどムカつくな。
2021/10/01(金) 20:07:50.01 ID:NCgkeR5A0
2021/10/01(金) 20:09:21.51 ID:1HkDfJMR0
もともといないも同然では?
2021/10/01(金) 20:09:59.68 ID:hVkjtYIM0
栗山だって選手としちゃそこまでじゃないんだし
2021/10/01(金) 20:24:15.25 ID:4W9giZVE0
栗山はメニエールで引退したので結果がどうこうって次元でもなかったような?
2021/10/01(金) 20:10:31.52 ID:1HkDfJMR0
2021/10/01(金) 20:16:16.98 ID:43nFs2ZV0
一茂と桑田の比較コピペが好きだった
桑田は投手なのに打ちすぎててw
2021/10/01(金) 20:11:04.38 ID:9OunGiOq0
2021/10/01(金) 20:15:49.64 ID:4PVEVfy00
「ハンカチ王子」こと日本ハム・斎藤佑樹投手(28)が、出版社社長に「おねだり」し、
ポルシェなどの提供を受けていた。斎藤がポルシェなどの提供を受けたとされたのは、
早実、早大の先輩でもあるベースボール・マガジン社の池田哲雄社長。週刊文春では
「社長は昨年夏ごろから会社のカネで、斎藤にポルシェを提供しています」
噂の発火点は斎藤自身なんです。早期引退説さえ飛び交っていますが、本人は自覚がない様子で、
合コン三昧を周囲に吹聴しているんです。いまだにチームの戦力として定着できていない。
チーム構想外かの瀬戸際の時期に来ているにもかかわらず、夜遊びに余念がないようなのだ。
練習量が増えるわけでもなく、二軍でも炎上マウンドを繰り返しています。それなのに夜遊び自慢ばかりで
『この前はテレ朝の宇賀ちゃんと合コンしちゃったよ』などと悪びれる様子もなく豪語し、
周囲をあきれさせている。やはり同い年で左のエース・吉川光夫などは『バカじゃねえか』と
吐き捨てていました。
2021/10/01(金) 20:16:46.70 ID:QW7zFnZ+0
2021/10/01(金) 20:17:24.20 ID:4VbFuNhI0
2021/10/01(金) 20:18:14.70 ID:gCohmJAA0
野球界から消えるのが一番の恩返しだろう
2021/10/01(金) 20:19:02.23 ID:kt+Kju0h0
2021/10/01(金) 20:19:34.11 ID:sWBgreKL0
コイツにちなんで〇〇佑樹と名付けられた選手をドラフトのくじで引き当てたりしてやっぱり持ってる男ともう一度言われる姿を見たい
2021/10/01(金) 20:21:05.49 ID:D9eNb0ug0
コンビニで立ち読みとか、風俗行ったりとかできなくてかわいそ
2021/10/01(金) 20:22:01.34 ID:sf/OqH5h0
金も何もすべて野球から貰って、もう何もいらない
とにかく恩返しがしたい的なコメント
2021/10/01(金) 20:22:11.91 ID:qpX9CCEb0
2021/10/01(金) 20:23:24.34 ID:gPvnQeUg0
プライベートではなんの付き合いもないのになんでやねん
いい迷惑だわ
2021/10/01(金) 20:28:14.74 ID:D9eNb0ug0
柳田は斎藤のことなんてどうでも良さそうだし
田中マーは周りがうるさいからやりにくそう
2021/10/01(金) 20:30:18.77 ID:4W9giZVE0
2021/10/01(金) 20:34:59.68 ID:js0GGiMz0
2021/10/01(金) 20:39:12.85 ID:OD6gK9Cz0
恵まれた待遇に批判あるのは仕方ないけど真面目だったから切られなかったのだろう
2021/10/01(金) 20:40:58.00 ID:RRKEHth70
2021/10/01(金) 20:55:28.86 ID:PSw4jDW/0
2021/10/01(金) 21:14:46.43 ID:CAK8K0Hu0
もう10年近くは目標を持てなかったからな
目標無しの人生って辛かったろなあ
2021/10/01(金) 20:56:57.18 ID:AvWZ5RMk0
高卒プロ入りだったら…と思う反面
現場で見る人が見ればプロ一軍の戦力というレベルではないから
大学野球で一花咲かせたほうが後のためになると判断したのかもしれないし
残念なのはそこらへんで夢が野球選手からスーパースターに変わったこと
これは周りが悪いんだと思うけどね
2021/10/01(金) 21:14:16.57 ID:htBMCq9b0
2021/10/01(金) 21:41:41.92 ID:vzmAE6VA0
高校野球が頂点ということでも全然良い
吉田輝星然り
2021/10/01(金) 22:21:02.87 ID:7hHKdAB/0
あの体格じゃ高卒プロ入りしようが難しい
2021/10/01(金) 21:51:52.82 ID:fKMQXoSf0
2021/10/01(金) 22:10:47.60 ID:MHJPoi1A0
あ清宮ぁ幸太郎ぅ
2021/10/01(金) 22:23:07.39 ID:QP2l/3oVO
引退しても
フロント入り→GM補佐→監督→GM
の道があるだろうて
2021/10/01(金) 23:06:11.56 ID:CAK8K0Hu0
GMは別として、監督とかコーチをやって選手が言う事を聞くと思うか
2021/10/02(土) 00:47:16.19 ID:ttI+70bSO
別に現役時代の名プレイヤーが必ずしも名コーチや監督と言う訳でもあるまい
現役時代に一軍に出たことない人がコーチで優秀とか頻繁にあるぞ
2021/10/01(金) 22:47:08.66 ID:UTaW1mtG0
2021/10/01(金) 22:48:16.17 ID:hHl2xMzc0
車好きそうだからスーパーにハム運搬くらいできるだろ
2021/10/01(金) 22:53:26.65 ID:3RByjE6L0
年末の番組出ろよ
10年待ってたんだぞ
2021/10/01(金) 23:25:11.73 ID:ya0imVLb0
2021/10/01(金) 23:43:24.99 ID:xihOvwWf0
2021/10/01(金) 23:46:12.54 ID:/Fp6kUFF0
2021/10/01(金) 23:49:59.23 ID:N4u+zbIh0
2021/10/01(金) 23:57:19.41 ID:W+ZKgC7t0
まぁ正反対の人間同士だから合うわけないか
2021/10/02(土) 00:43:05.29 ID:G7Wa19nE0
中田はちゃんと相手を選ぶ
ハンカチ小突いたりしたら批判されることは分かってる
杉谷なら問題ないと分かってる
2021/10/02(土) 00:59:37.49 ID:f514DAr30
クズだよなぁマジで
2021/10/02(土) 01:02:20.84 ID:lVilRYBF0
中田は登録名クズに変えたら良いのに
2021/10/02(土) 01:02:30.51 ID:8PsyHIYc0
テレビカメラで撮られてるのに平気で杉谷ひっぱたいたり蹴ったりしてたからな
杉谷の親が見たらどう感じるかなんて全く考えない
2021/10/02(土) 03:29:30.33 ID:7rRRm3TG0
これよ
2021/10/02(土) 05:22:43.08 ID:g4syzmYv0
中田の紹介でウェイトトレーニング同じとこでやってるやろ
つか甲子園時代知らん世代か
2021/10/02(土) 00:34:00.84 ID:X4XKx6oO0
ぽつかれ
2021/10/02(土) 00:42:51.30 ID:G69fXSK00
2021/10/02(土) 00:48:45.13 ID:ttI+70bSO
自ら引退してなきゃ来季も契約だったぞ?
2021/10/02(土) 00:58:54.52 ID:qf7K+bxk0
2021/10/02(土) 01:00:12.33 ID:lVilRYBF0
指導者としてすごいぞ
2021/10/02(土) 01:11:19.19 ID:VY2hhNd70
大学野球 全日本優勝投手 大学日本代表4年連続選出
早稲田大学教育学部卒業
2021/10/02(土) 01:21:59.41 ID:7wvT8O7f0
って空目した
2021/10/02(土) 01:27:41.22 ID:Ep5TnBAF0
2021/10/02(土) 01:31:43.01 ID:aucbq+ys0
あんな成績で居座り続けるのはどういう気持ちだったのか
2021/10/02(土) 01:35:51.93 ID:Phv5/wr70
2021/10/02(土) 01:45:47.58 ID:vIMtjsRh0
甲子園が最盛期だったこいつにプロが教わることないもん
2021/10/02(土) 15:26:21.10 ID:ttI+70bSO
現役時代万年2軍選手だった人が
一軍でコーチするとかざらだぞ
自らの身体能力とコーチ能力は別物なんだぞ
お前は現役時代にさっぱりだったコーチには教わらんとか言うアホか?
2021/10/02(土) 01:55:48.85 ID:lHd14CKh0
「課題をクリアした」は一度も聞かなかったな
2021/10/02(土) 03:18:46.55 ID:cl+bYUtN0
2021/10/02(土) 03:30:17.25 ID:efkPVLti0
2021/10/02(土) 06:06:19.64 ID:c4BjLJ+g0
コロナが落ち着いたら二軍戦観に行こうと思ってたのに残念
2021/10/02(土) 06:07:00.02 ID:0hQlhZiA0
2021/10/02(土) 06:18:37.49 ID:JzuJaWMj0
こんな奴どこでも使えないだろ。
2021/10/02(土) 08:46:25.71 ID:6dqgcth20
時の流れが速すぎる
2021/10/02(土) 08:49:37.49 ID:0PPGlmA60
2021/10/02(土) 08:52:35.57 ID:pTc8Uj9Y0
でも実績を残してる亀田とは雲泥の差があるよね
2021/10/02(土) 09:13:06.64 ID:0CvxFYfN0
2021/10/02(土) 09:34:10.61 ID:QYJZTxSL0
ベンチで休めるし、草野球とかおっさんが楽しんでるから体に優しいスポーツだと思ってたわ
2021/10/02(土) 09:39:32.46 ID:kOeebHZL0
2021/10/02(土) 10:39:15.95 ID:0CvxFYfN0
買うのは墓地かもな
2021/10/02(土) 10:50:12.35 ID:ZiudEP1U0
2021/10/02(土) 10:58:55.47 ID:0CvxFYfN0
話題性のある選手を集めたのに時代を築けなかったな
2021/10/02(土) 11:38:48.31 ID:UvS59HMa0
一応競合ドラ1で入団してプロ2年目でダルビッシュの後の開幕投手を任されて完投勝利、その数試合後にプロ初完封
その後はご存知の通り
知名度だけで実力は雑魚のゴミ投手と思ってる奴もいるけどプロで1勝するのも大変な世界だし 違反球のまぐれでも完封したのは大したもんじゃないか?
大学で酷使さえされてなければもう少しはやれてた
2021/10/02(土) 14:39:00.55 ID:5ATcX6Gr0
2021/10/02(土) 16:26:13.63 ID:yWTO9SDD0
2021/10/02(土) 19:24:32.09 ID:7dr1o7MQ0
コメント