2021/10/02(土) 17:12:06.12 ID:CAP_USER9
そんな大谷による経済効果は、関西大学の宮本勝浩名誉教授の試算によれば、米国で203億円、日本で36億円とされるが、経済以外でも「大谷効果」は波及しているらしい。SNSには「大谷翔平に憧れた小学生たちが地域の野球チームに入団している」という投稿が散見される。
それが事実ならば日本球界にとっては福音だ。全日本軟式野球連盟によると小学生の軟式野球プレイヤーは、2010年には29.6万人(※注)いたが、10年後の2020年には18.7万人と約11万人も減少している。この期間の小学生人口の減少率は10%程度だが、その3~4倍の速さで球児が消えていっているのだ(※注.2010年のチーム数の調査結果はあるが、登録児童数そのものの調査は存在しないため、1チームあたり20人として概算した)。
このように競技人口減少にあえぐ少年野球界に、「大谷効果」はどの程度影響しているのか。手始めに、筆者の所属会社のオフィスがある東京・新宿区の学童野球チームに当たってみたところ、「最近は低学年を中心に少しずつ入団希望者が増えています。大谷選手との関係は不明です」という、ささやかではあるが有力なコメントを得られた。
2021年度の東京都の統計によれば、新宿区の小学生の数は、1万721人。母集団のボリュームが限られるため、大谷効果が小さくしか現れていないのかもしれない。そこで次は、3万人超の小学生を抱える江戸川区の現状を調査。同区で活動する学童野球チームが加盟する、江戸川区学童少年軟式野球連盟はこう答えた。
「年々、減少傾向なのは間違いなく、選手数が増加したと感じた年は残念ながらありませんね。2010年には96チーム2477人の登録がありましたが、今年は65チーム(前年比7減)で、選手数は1294人(同137減)。江戸川区では女子の学童野球が活発で、ここ5年は100~120名で安定していますので、相対的に女子選手の割合が上昇しました。大谷選手の試合を動画などで見ている選手は多いようですが、大谷選手の影響で選手数が増えたという実感はないです。ただ、4月時点で集計した数字なので、そこから現在までの増加を、把握できていないだけかもしれませんが……」
Number
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e4056322f8f404c4072d6a66dfe15b5b80a0f4f
2021/10/02(土) 17:23:17.62 ID:8DQSlVze0
やき豚の嘘がまたバレちゃったのか
やき豚ってほんとかわいそうだな
2021/10/02(土) 17:28:09.52 ID:ZCovr4OA0
少年野球って親が大変だぞ
2021/10/02(土) 17:39:20.59 ID:4fHZKVZQ0
安上がりな野球に何で人が集まらないのか?
単純につまらないからじゃね?
子どものスポーツにかける平均年間費用
水泳 6万6987円
テニス 5万4925円
サッカー 5万2695円
野球w 4万6828円
https://www.excite.co.jp/news/article/Harbor_business_63218/
2021/10/02(土) 19:48:25.50 ID:nOmAuAE60
貧乏はやきうの代名詞でしょおじいちゃん
>>76
2021/10/02(土) 17:40:43.14 ID:o/NurTLp0
結局はセンスよな
打撃にしても投手にしても守備にしてもセンスがあるかどうかだ
大谷も打撃に関してはほとんどそれを伸ばすような練習はしてない
それでもメジャー45本
センスがあればセンスない部分は練習で補えばいい
プロとしても一芸に秀でたやつを取るというのが正解だよな
2021/10/02(土) 17:43:59.58 ID:iyjI3WK60
マスコミ総出で野球ゴリ押しした結果か
首相ですら全員野球とか意味不明な発言するくらいだからな
野球はまだまだ安泰だね
2021/10/02(土) 18:06:41.13 ID:zmZSS8ZZ0
若者がこぞって日本共産党に入党したがっているって赤旗の記事と同じにおいww
2021/10/02(土) 18:14:38.61 ID:fMl8sKRZ0
低学年は野球が世界で不人気になったサッカー知らない世代だから増えるだろうな
だから野球人口はこれから増える
2021/10/02(土) 18:18:00.19 ID:OwBb/jmi0
一番の問題は怪我ではなく、
野球をやる人間の人間性だろ
暴力やパワハラ、セクハラ、性犯罪、薬物の
犯罪者の集まり
2021/10/02(土) 18:34:50.93 ID:N2cboI2V0
【スポーツ】中学生に人気の部活は?1位サッカー部 2位バスケ部 3位テニス部 4位吹奏楽部★5
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456588047/
【野球】高校野球に迫る「部員減」の危機 足元には「厳しい現実」 中学校の部員数5位に転落も…
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502698250/
2021/10/02(土) 18:41:17.92 ID:gE2g0CeB0
まぁあれほど全てのマスゴミが狂ったように
毎日毎日煽りまくってる状態で
祝日に中継したのにわずか5.4%じゃね
誰も見てないほどの低視聴率と断言して良い
MLB2021・アストロズ×エンジェルス
NHK総合 21/9/23(木)祝日 世帯視聴率5.4%
https://www.videor.co.jp/tvrating/
そもそもオオダニが大人気でBSが高視聴率だったら
受信料泥棒のYHKはもっと早くから何回も地上波の総合で
エンゼルス戦を中継してただろうな
でも単純にオオダニが不人気でBSでも低視聴率だから
地上波でやってMLBの放映権料300億円も払ってこの低視聴率かよって
糾弾される事を恐れていただけだったんだな
2021/10/02(土) 18:42:40.62 ID:cm5BGPOo0
鉄拳制裁、監督コーチのストレス発散要員
ひたすらボール拾いという根性論
2021/10/02(土) 18:53:41.25 ID:hFwKn4xn0
>>1によると女子はほぼ横這いだから増えてるわけでは無さそう
男子が減ってるから女子の割合が増えてるだけで全体的には減ってるという話
2021/10/02(土) 18:55:37.22 ID:1/rQKZXh0
この記事とは別ななにかソースがあるかと思ったんだけど
そこらへんの読み間違いかな
まあ女子は増えてると思わせるような分かりにくい文章だよね
2021/10/02(土) 18:54:55.89 ID:9qFVtmKj0
>>1で相対的に増えてる事になってる
あとは実際見に行けばわかる
昔を知ってる前提だけど全体の人数は減って女子が目立つ
2021/10/02(土) 18:56:43.03 ID:1/rQKZXh0
相対的に
つまり
男が減ったから横ばいの女子が増えたように見えるっていう錯覚のお話ね
2021/10/02(土) 19:47:07.87 ID:0vFRjJGG0
つっても貧乏な家の子は球蹴りするしかないのよね。
2021/10/02(土) 19:49:56.04 ID:kaCmOiz+0
カリブ海沿岸小国が金満か
2021/10/02(土) 19:53:03.25 ID:A5apsprS0
うちは上の子供が野球、下がサッカーやってるけど
金かかるのはサッカーかな
道具がすぐに消耗するからいろんなもの買い替えないといけない
やきうは道具長持ちで初期費用だけ高かったね
2021/10/02(土) 19:53:46.68 ID:nb6l4SOm0
やきう爺ってガチで昭和で時止まってるよなwwww
2021/10/02(土) 19:55:18.78 ID:/2X8sORd0
現実はプロになるまでかかる費用
テニス1500万
ゴルフ1300万
サッカー700万
野球500万
オマエみたいな時代遅れ知恵遅れ貧乏人用の競技が野球だぞwww
2021/10/02(土) 19:57:10.72 ID:buL3tLus0
現実問題そこなんだよねサッカー
辞めてもどこも拾ってくれないからコンビニでバイトしたりしてる子いたし
2021/10/02(土) 19:59:57.53 ID:vTo/LtQd0
ソース付きで論破されまくる情けないやき豚
いい加減現実と向き合おうよおじいちゃん
亡霊ですか?
2021/10/02(土) 19:49:08.90 ID:/2X8sORd0
今度は女子の数をカウントして捏造
ってことは理解したw
2021/10/02(土) 17:13:39.93 ID:o3Df74ZX0
子供たちは憧れるべきじゃない
そういう人間になってほしくないわ
2021/10/02(土) 17:44:30.15 ID:BTsm8z/b0
ナオミよ~
2021/10/02(土) 18:06:38.21 ID:pWBpVTVh0
節子、それキレイなほうのナオミや
2021/10/02(土) 17:14:00.51 ID:1FOHAAgO0
大谷って宣伝効果もないからCMも出てないし
2021/10/02(土) 17:14:07.10 ID:d/MYlm180
江戸川区学童少年軟式野球連盟
「大谷選手の影響で選手数が増えたという実感はないです」
東京都軟式野球連盟
「(前年から減っており)大谷選手の活躍による登録選手増加の実感はありません」
野球・ソフトボール活性化委員会
「全国的に見ても野球用具の売り上げや問い合わせは目立って増えてはいません」
結論:
>どうやら、SNS上で大谷効果と呼ばれている現象はきわめて局地的であり、球界が望むようなムーブメントにはなっていないようだ。
2021/10/02(土) 18:31:02.55 ID:bUAzOfbH0
単純に平日朝っぱらから大谷観てるの氷河期ニートか引退した昭和のおっさんばっかりだろうな
2021/10/02(土) 18:39:32.81 ID:SsJ65SsP0
だろな。
野球よりもバスケの方がスポーツとして圧倒的に面白いからな。
野球は地味な印象。
2021/10/02(土) 19:30:16.97 ID:6zMo0Fpd0
いまの若いやつはインスタのフォロワー数ですべてを判断するからな
香川や長友よりだいぶ少ない時点で察するよね
2021/10/02(土) 17:14:33.51 ID:Z97qk/pd0
2021/10/02(土) 17:14:44.61 ID:SON3c77B0
2021/10/02(土) 17:28:09.08 ID:q1B/wxVS0
用具やユニフォーム・練習着は譲り受けとかでどうにかなるけど、土日祝日の練習や遠征の付き添いは負担
2021/10/02(土) 19:53:32.28 ID:RvMMCNxY0
本当にこれ子供10歳位と仮定すると親は30~40代お金あっても共稼ぎで子供に沿えるだけの余裕はないとかカツカツとかじゃあ無理
2021/10/02(土) 17:15:07.77 ID:C7uSNLB/0
◎ 一番の問題は根性論をふりかざす暴君気取りの監督
2021/10/02(土) 17:15:36.93 ID:MWQcEvUX0
国力を削ぐとは何事か
2021/10/02(土) 19:29:11.83 ID:IGQHmFd10
インドのクリケットだっけ?あれもインドの人口の多さでカバーしてるけどドマイナーだよなwww
2021/10/02(土) 17:15:57.36 ID:JqT5f6JK0
2021/10/02(土) 17:16:04.30 ID:r6GZqGVa0
2021/10/02(土) 17:16:15.69 ID:/mbHNDlP0
2021/10/02(土) 17:18:15.45 ID:cZOnKU0Z0
2021/10/02(土) 17:18:27.59 ID:E/v9Dccx0
2021/10/02(土) 17:18:49.13 ID:nDciE5Jj0
バドミントン、卓球、水泳、前評判だけの奴らは予選落ちw
なのに先日もテレビのバラエティ番組に出演
彼らには恥という概念がないのか?
2021/10/02(土) 19:34:18.35 ID:K9BP6dKG0
そんなTV視なきゃいい
2021/10/02(土) 17:19:05.13 ID:D5YezoBQ0
2021/10/02(土) 17:19:05.88 ID:4t00N5+r0
五毛と共産党拡散部に、最底辺が乗せられている、というのが実態だろう
自分の生活が苦しくて仕方ない
一刻も早く、政治に自分を救ってもらいたい
ツイッターで立憲や共産を支持して、自民党を叩いている連中はこういうのが相当数いる
だけど、悪いが、どんな政治体制になってもそこまで詰んでいる人間を救うのは、どだい無理な話
病気を患っていて、それが新しく難病指定を受けるとかの少数の場合を除いて
そういう人間は、中世の村の政治を頭に思い描いているのじゃないだろうか
次の村長一派を応援している自分も政権交代が起これば、村で重要な職につけるみたいな
現代ではそんなこと起こりえない
逆に日本の状態が悪化すると、最底辺ほどダメージを受ける
2021/10/02(土) 17:19:12.28 ID:G92UIWHZ0
みんなサッカーか他のスポーツやってる
2021/10/02(土) 17:19:48.46 ID:XK81kCXQ0
そういえば五郎丸の時にラグビー始めたとかいう連中はまだ続けてるんかね
2021/10/02(土) 17:19:57.31 ID:sQ/GZIXB0
2021/10/02(土) 17:20:01.89 ID:j3cC/U+/0
2021/10/02(土) 17:27:02.88 ID:KvpTlwlX0
それが子供にとってはヒーローになるんでしょ
2021/10/02(土) 19:56:27.50 ID:cIKhwzdH0
「ヒーロー」ってわりとちっちゃいよな
少なくとも本人実は大きくても敵がもっとでかい
じゃないと子供が感情移入できないんだよな
2021/10/02(土) 19:16:18.76 ID:85Sa3zp70
大谷みたいなおばさん顔にあこがれる少年はいないと思うよ
2021/10/02(土) 19:17:09.24 ID:TpA50HPm0
2021/10/02(土) 19:17:08.62 ID:Q+HGHGFb0
なんか器の小さい考え方だね
おかしくて吹いちゃったじゃないかw
2021/10/02(土) 17:20:57.09 ID:N77al6Of0
いまだにまったく減ってないよww
2021/10/02(土) 17:21:08.62 ID:M6k6JcLw0
2021/10/02(土) 17:21:13.10 ID:eF/NYKk40
だが怪我の問題だけなら野球はまだましでわ
2021/10/02(土) 17:21:13.63 ID:E/v9Dccx0
多く集まる
2021/10/02(土) 17:21:37.85 ID:PK4oB5Dw0
2021/10/02(土) 17:21:51.26 ID:8wns9dor0
2021/10/02(土) 17:21:54.04 ID:Ifu97Bij0
2021/10/02(土) 17:21:55.05 ID:rKevtzHG0
2021/10/02(土) 17:22:16.13 ID:Czd54MRB0
2021/10/02(土) 17:23:05.48 ID:9VHjdgL70
2021/10/02(土) 17:23:31.17 ID:0ViTAb2F0
まあそんなの存在しないんだけど
2021/10/02(土) 17:23:33.67 ID:op1mU4to0
現在のご時世で未だに子供の前で平気でブカブカ煙草を吸いまくってる馬鹿が多い
たのスポーツは何らかのスポーツインストラクターの資格を持ってる指導者が多いが
野球はそれもなしの奴が多い
2021/10/02(土) 17:23:47.60 ID:xaNmoOY70
野球ちゃんには夢がないよね
2021/10/02(土) 17:24:07.49 ID:QXtGpbUi0
2021/10/02(土) 17:24:10.26 ID:E/v9Dccx0
恐山のイタコが口寄せすれば人気再燃
2021/10/02(土) 17:24:46.89 ID:H29XpWXu0
2021/10/02(土) 17:24:49.11 ID:C7uSNLB/0
2021/10/02(土) 17:26:04.42 ID:D7kdoY3y0
2021/10/02(土) 17:24:56.32 ID:bxfDYs0L0
2021/10/02(土) 17:25:02.19 ID:e9dvM1Y20
サッカーは選手生命短いのがネック
2021/10/02(土) 17:25:49.00 ID:DQGCOs/40
2021/10/02(土) 17:26:14.04 ID:A1GYl7wl0
突然変異のあんな190cm以上のフィジカル化け物にあこがれてもどうにもならんよ
2021/10/02(土) 17:26:25.91 ID:DRTXjE5o0
2021/10/02(土) 17:26:38.63 ID:e9dvM1Y20
2021/10/02(土) 17:27:01.45 ID:OpyI6Bqz0
大概の人はこの時点で大谷に追い付けないからな
2021/10/02(土) 17:27:06.88 ID:wECZaFRI0
悪影響しかない
2021/10/02(土) 17:27:45.93 ID:vB9947xe0
野手なら巨人の松原やろ
両名とも「プロとか夢の夢」から色々
あって第一線で活躍しとるし
大谷みてああなりたいは無理やで
2021/10/02(土) 17:28:08.19 ID:zGdTPyhX0
球投げるのが速いだけ
子供が憧れる要素が無さすぎwwww
2021/10/02(土) 17:30:04.60 ID:e9dvM1Y20
でもやってみるとめっちゃ面白いんだよ
2021/10/02(土) 17:32:15.48 ID:zGdTPyhX0
運動な苦手なデブとかメガネにはちょうどいいんだろうけど
運動が得意な子供にとって野球は退屈なんだよ😭
2021/10/02(土) 17:30:01.36 ID:TpA50HPm0
大谷見て嬉ション流してんのは死にかけのジジイと独身コドオジチー牛ばかりだから競技人口なんて増えるわけないわ
2021/10/02(土) 17:30:31.65 ID:YMjEdljK0
2021/10/02(土) 17:30:47.50 ID:M6k6JcLw0
団塊の上の世代が死に絶えたらプロ野球を観るものはいなくなる。
その前に高校野球が衰退してるだろうけど。
2021/10/02(土) 17:31:28.84 ID:FABGpjt10
旧態依然
偽装水増し
栄養費
精神論
体罰、イジメ
暴力団癒着、賭博、八百長、恐喝
既得権益
保守的思想
談合
ビジョンなきコップの中の争い
排除の論理
縦割り
捏造
利益優先
放漫経営
改革のできない組織
赤字
ファン不在
作られた人気
マスコミ癒着
天下り
護送船団
特権意識独善エゴイズム
右肩下がりの人気
制度疲労
地盤沈下、じり貧、縮小
閉塞感
老害
クリーンさのない競争、薬物
高齢者
ガラパゴス
競技レベルの低さ、2A
日本の駄目なところを集約したのが野球界だからな
2021/10/02(土) 17:31:36.55 ID:Fvxjri3m0
2021/10/02(土) 17:33:19.70 ID:C7uSNLB/0
2021/10/02(土) 17:33:31.08 ID:N77al6Of0
令和3年高校野球加盟校3,890校 部員134,282人
むしろ増えてるww
2021/10/02(土) 17:35:27.88 ID:cAY8j4xW0
それ水増しだから
助っ人女子マネ込みの数字でインチキ特盛
2021/10/02(土) 17:34:07.22 ID:Fecgh6DS0
2021/10/02(土) 17:34:34.52 ID:1bKHlSQa0
2021/10/02(土) 17:35:48.15 ID:Lv39kyQW0
親の負担だって低い
うちモータースポーツやってるからものすごい負担
2021/10/02(土) 17:36:30.02 ID:e9dvM1Y20
カートですか?
2021/10/02(土) 17:37:39.21 ID:Lv39kyQW0
モトクロス
2021/10/02(土) 17:36:01.81 ID:i1kYmsoD0
2021/10/02(土) 17:36:12.40 ID:2rgo4ev70
2021/10/02(土) 17:37:20.60 ID:Yj1MKT/t0
2021/10/02(土) 17:37:55.77 ID:gXNmUlyS0
2021/10/02(土) 17:38:15.22 ID:OUQAc9YE0
2021/10/02(土) 17:38:15.39 ID:vB9947xe0
貴族のたしなみとか言われてるわけだし
2021/10/02(土) 17:38:45.00 ID:y/q6G4mk0
一言目から大嘘で笑えるww
9/23(祝) NHK総合 アストロズ対エンゼルス 10:30-85 5.4%
コア視聴率は1.8%
視聴率なんてこんなもんww
誰も興味ないし誰も見てない
2021/10/02(土) 17:39:06.81 ID:XTlXs7L/0
痛がったりしなくていいからな
野球だと真逆で軽蔑されるから
正直にスポーツやりたい子供は
野球だよな。
2021/10/02(土) 17:40:11.67 ID:2MObl1B50
審判に隠れてコソコソペタペタ粘着物塗るような陰湿な人間にはなってほしくないね
2021/10/02(土) 17:43:10.92 ID:F7ziEm1/0
やきうってほんとやってることがセコくて暗いんだよな
陰キャ専用スポーツ
2021/10/02(土) 18:06:16.65 ID:0k9xh1kb0
野球の敬遠とか勝負すらしないオカマ競技だよなw
2021/10/02(土) 18:09:12.45 ID:Oj5/F7YL0
ドーピング
ステロイド
サイン盗み
粘着物質
報復行為
コルクバット
乱闘
人種で変わるストライクゾーン
記録阻止のための敬遠
選手が野球賭博
\陣
球場で覚醒剤受け渡し
野球ほど汚いものはないと思う
2021/10/02(土) 18:11:27.67 ID:4px61o8Q0
やきうは影でこそこそするような事ばっかりでやってる人たちの人間性がでてるな
2021/10/02(土) 18:23:33.77 ID:mco5xRcm0
裏で選手に暴力、公衆の面前で審判に暴行
こんな奴が持て囃されて日本代表監督にまで選ばれた異常な世界だからな
野球はちょっと民度が低すぎる
2021/10/02(土) 18:30:25.27 ID:mSp+O5/N0
>>160にある通り土人向けのなのにな
2021/10/02(土) 18:13:25.34 ID:fyD6rSKL0
日本の野球も審判を騙す野球つってアメリカの審判から批判されとるがな
2021/10/02(土) 17:39:21.65 ID:Zo2XMqbb0
2021/10/02(土) 17:39:54.24 ID:Pnm6YHb/0
2021/10/02(土) 17:40:31.54 ID:btdxFDh90
見てるのは老人しかいないだろ。
子供に影響ないよ。
2021/10/02(土) 17:40:53.21 ID:eQS3Lv880
「サッカーのヘディングで脳損傷につながる恐れ」(北米放射線学会)
「サッカーのヘディングで記憶力テストの結果が著しく低下」(英スターリング大学)
「子供がヘディングを繰り返し行っていると、脳血管障害に陥る」(米イェシーバー大)
「サッカーのヘディングは認知症を高確率で引き起こす」(英ロンドン大学&カーディフ大学)
「サッカー選手は筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症する危険性がきわめて高い」(イタリアの統計)
「サッカーをする人はそうでない人より単純な思考が必要な課題をこなす能力が低い」(米テキサス大学)
「ヘディングなどにより軽症頭部外傷を受けた人たちが、認知機能障害や抑うつ状態を呈している」(日本救急医学会)
2021/10/02(土) 17:41:42.23 ID:D3uDAzX20
やきうは物理的な衝撃を脳に受けるわけでもないのに選手もファンもアホしかいないのは何でなんやろ
研究してみてほしいね
2021/10/02(土) 17:41:06.14 ID:7uPSHdwT0
2021/10/02(土) 17:43:07.91 ID:3Ve0nqZ/0
2021/10/02(土) 17:44:03.37 ID:XTlXs7L/0
仮病見て楽しいサッカー。
2021/10/02(土) 17:45:30.29 ID:RKrJO6KN0
やきうって試合中のほとんど静止画だからな
あんなの3時間も見てたらボケ老人になっちゃうよ
2021/10/02(土) 17:49:11.98 ID:F1PtarY6O
それ言うなら動きっぱなしのスポーツもただ同じ事の繰り返しで変化なんてないぞ?
昔一度サッカーに連れて行かれたが本当に退屈だった
基本無料の試合も多いし面白かったらまた行ったはずだからな
2021/10/02(土) 17:51:25.73 ID:2h9D98Mn0
自分が動けないことと動きがないことの違いも分からない馬鹿にはやきうがちょうどいいと思う
サッカーとかバスケは自分で考えて動かないといけないから
2021/10/02(土) 17:53:13.93 ID:YeA6EnKD0
まさに↓これだな
44 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:46:13.80 ID:qTiiIh+00
高齢者とか発達障害って
サッカーとかバスケみたいに時間が流れ続けるスポーツは脳が処理しきれなくて楽しめないんやって
楽しめるのが野球らしいで
2021/10/02(土) 18:23:28.24 ID:/MZFJR1y0
なるほどねー
これはすごい納得だわ
サッカーをずっとワーワーやっているって感想のやつは局面で考える事ができない、処理が追いついてないからか。
2021/10/02(土) 18:25:44.86 ID:xXqOcATZ0
高齢者ってサッカー嫌い多いよな
何が起こってるのか理解出来ないんだろうなあれ
2021/10/02(土) 18:11:31.37 ID:LjY6orED0
それは単にお前がサッカー憎しで見てるからじゃないかな
フラットな目線で見てる子供達の選択が全てだよ
報道量は圧倒的に野球>サッカーなのに子供が選ぶのはサッカーなんだから
2021/10/02(土) 17:43:21.99 ID:gXNmUlyS0
テニス部や陸上部にはいたけど
2021/10/02(土) 17:45:29.51 ID:TpA50HPm0
子供にやきうやらせる家庭は生活レベルとか知的レベルが低いんだよ
2021/10/02(土) 17:44:28.84 ID:gXNmUlyS0
2021/10/02(土) 17:44:33.48 ID:Xm663Fe30
かっこよくて女にモテるほうを選ぶよなw
2021/10/02(土) 17:46:46.81 ID:lm1NmmgE0
単純に面白くないんだよ
2021/10/02(土) 17:46:50.15 ID:2tDt5HK90
土日祝朝から夕方までやってるわりには大して身についてないしw
2021/10/02(土) 17:47:45.58 ID:zdMo5+240
2021/10/02(土) 17:49:06.27 ID:nSSpNjU00
なんでサッカーが出てくるの?
サッカーを攻撃したいの?
2021/10/02(土) 17:48:06.82 ID:VCFM6sCX0
2021/10/02(土) 17:48:09.69 ID:M4n5t3+h0
よほど頭の悪い親だけだよ
2021/10/02(土) 17:48:56.97 ID:Kz7T55Se0
2021/10/02(土) 17:49:13.28 ID:ugj6NUZE0
アホになって帰って来るわ
2021/10/02(土) 17:49:35.33 ID:mpM/4ruN0
2021/10/02(土) 17:49:52.12 ID:NDIKnlC30
2021/10/02(土) 17:50:52.84 ID:M6k6JcLw0
健康のためのスポーツではない。
2021/10/02(土) 17:51:10.10 ID:+yf3IOkR0
2021/10/02(土) 18:00:42.26 ID:ahQDEKsg0
これなー
大谷は体格からして超日本人すぎるから目標になるには遠すぎる
日本の野球が昔ほどよけりゃまだステップとして見られて違ったんだろうけど
2021/10/02(土) 17:51:41.39 ID:00p7Y7s70
その辺の少年野球チームの練習体験すりゃ夢から醒めるだろ
2021/10/02(土) 17:51:52.52 ID:Z0FpLEZj0
2021/10/02(土) 17:52:27.32 ID:+yf3IOkR0
今の20代も知らない子が多いみたい
2021/10/02(土) 17:52:45.94 ID:lm1NmmgE0
動き回りたいよね、子供の頃なんて特に
逆におっさんになると草野球は丁度いいんだけどねw
2021/10/02(土) 17:53:09.73 ID:V39FpBlK0
そんなもん子供の教育上悪いわ。ガラ悪い。
2021/10/02(土) 17:53:31.90 ID:Q0e6/jk50
2021/10/02(土) 17:53:44.23 ID:5t/BMELB0
草
2021/10/02(土) 17:54:18.53 ID:NHA+g/Jr0
子供:ハイ!(泣
これを月ー金朝練、夕練、土日遠征でやらせるのが昭和の時代
いまもそうなのかな
2021/10/02(土) 17:54:55.47 ID:CbDVRkIl0
2021/10/02(土) 17:55:12.47 ID:aiL2Mzz90
Z世代(6-24歳)の好きなスポーツは1位アメフト、2位バスケ、3位サッカー
野球は5位、アイスホッケーはトップ10圏外
https://frontofficesports.com/whats-different-about-gen-z-sports-preferences/
アメリカでも若者人気だだ下がりだししょうがないのでは?
根本的に面白くないんだよ
2021/10/02(土) 17:56:15.13 ID:ZVoXvPp00
「大谷効果で野球少年が増えてる!」
焼き豚の妄想でしたwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
江戸川区学童少年軟式野球連盟
「大谷選手の影響で選手数が増えたという実感はないです」
東京都軟式野球連盟
「(前年から減っており)大谷選手の活躍による登録選手増加の実感はありません」
野球・ソフトボール活性化委員会
「全国的に見ても野球用具の売り上げや問い合わせは目立って増えてはいません」
結論:
>どうやら、SNS上で大谷効果と呼ばれている現象はきわめて局地的であり、球界が望むようなムーブメントにはなっていないようだ。
2021/10/02(土) 17:56:52.75 ID:jYpYo9sG0
捏造から入る焼き豚
2021/10/02(土) 17:57:26.04 ID:NHA+g/Jr0
昭和のコーチは選手への制裁に素手で千本ノックさせたりしてたな
2021/10/02(土) 17:57:28.59 ID:XTlXs7L/0
さんまの骨みたいに痛がるのなんで?
2021/10/02(土) 17:58:47.08 ID:TpA50HPm0
ラグビー選手だって足首とか脛にスライディングタックル入れば痛がると思うぞ
2021/10/02(土) 17:59:41.06 ID:XTlXs7L/0
サッカーは接触してないのに
救急車だよ。
2021/10/02(土) 19:00:10.83 ID:uXWee77T0
タックルの当たり方が全く違うしな
ラグビーWCでサッカーのように点で接触した選手が悶絶してたわ
2021/10/02(土) 18:04:17.02 ID:LjY6orED0
どっちも経験者だけどラグビーの接触とサッカーの接触じゃ全然違うのよ
当たり方も受け方も
ただし試合後の体はラグビーの方がいたかで風呂に入る時地獄
2021/10/02(土) 17:57:41.64 ID:uOCiILih0
2021/10/02(土) 17:57:52.88 ID:UXqgCTk+0
2021/10/02(土) 17:58:15.72 ID:fGHiAC4L0
まったく増えてねえじゃんww
2021/10/02(土) 17:59:14.54 ID:fMl8sKRZ0
サッカーが減った分野球に流れてきたんだろうな
2021/10/02(土) 17:59:22.97 ID:O6fhE3sy0
2021/10/02(土) 17:59:24.00 ID:o8nWul3r0
2021/10/02(土) 17:59:37.89 ID:nZbHtEj20
つまらない、かっこ悪い
親からしたら
頭を使わない競技、練習は無駄に長時間やってるだけで中身スカスカ
こんなのやるわけないでしょ
2021/10/02(土) 18:00:07.72 ID:joR2O2iJ0
2021/10/02(土) 18:00:23.18 ID:NHA+g/Jr0
子供を支配したいだけ。イチローや大阪なおみは鉄拳制裁や
シゴキで強くなったわけじゃない。
2021/10/02(土) 18:00:32.23 ID:WkL+foVA0
2021/10/02(土) 18:00:46.18 ID:8kZtNONz0
経験者は犯罪ばかり
そりゃ、やらないだろ普通
2021/10/02(土) 18:02:06.15 ID:TpA50HPm0
米3合食わせられてデブ化を強制されるからな
そらまともな子供や保護者は近寄らない
2021/10/02(土) 18:16:42.23 ID:fyD6rSKL0
今は食費等の面で一般家庭じゃ厳しいだろうね
2021/10/02(土) 18:00:53.16 ID:sOxMH1hs0
今年で言えばスケボーみたいな環境さえある地域なら練習過程も楽しめるものじゃないと
スター選手に憧れてなんてごく一部の子以外は一過性だし何も残らない
2021/10/02(土) 18:01:50.95 ID:XTlXs7L/0
スポーツに未来はないよ。
2021/10/02(土) 18:01:57.25 ID:Lzzyb7Le0
毎日大谷のホームランが楽しみ
これ言ってるの70歳80歳のジイさんだけなんだよね
2021/10/02(土) 18:02:34.85 ID:9qFVtmKj0
サッカー少年の方が昔より見る
2021/10/02(土) 18:02:37.27 ID:JBXv7ouK0
野球は全てを嘘で塗り固めてるだけです
2021/10/02(土) 18:02:54.85 ID:oibkrrYM0
前まで少年サッカーだったのに
2021/10/02(土) 18:03:24.98 ID:SzfhlpU20
2021/10/02(土) 18:05:25.74 ID:BGIhUHeQ0
2021/10/02(土) 18:05:35.15 ID:joR2O2iJ0
本当にダサいwwwww
お前陰キャだろって奴が多い!
2021/10/02(土) 18:05:39.48 ID:PYbxGa2o0
2021/10/02(土) 18:05:46.36 ID:XBhT3TtY0
ラグビーなんかはワールドカップの効果で増えたみたい
2021/10/02(土) 18:06:47.07 ID:Oj5/F7YL0
野球もソフトも優勝してるのにどんどん不人気になるのは世界大会に価値がないことがバレてからなのかな?
2021/10/02(土) 18:08:36.84 ID:XBhT3TtY0
野球は、参加国が少なすぎるからねぇ。あんなのを国際試合は誰も思わないでしょ。いかに野球が世界ではマイナー競技であるか露呈させるだけ。むしろクリケットの方が日本では無名だけど世界的には有名
2021/10/02(土) 18:05:50.96 ID:k6YkiVYN0
需要はあると思うよ
2021/10/02(土) 18:06:08.24 ID:4PObJ4Di0
ほんと見なくなった
2021/10/02(土) 18:06:46.89 ID:jnxYrI3l0
球蹴りネトウヨフーリガンが叩いてるだけ
2021/10/02(土) 18:08:26.63 ID:sa+TaPBt0
2021/10/02(土) 18:09:42.06 ID:zSUbFBWF0
サッカーがどうとか言っても無駄なの分かろうよ野球おじいちゃん
2021/10/02(土) 18:11:08.71 ID:BGIhUHeQ0
野球が人気ないなんて言うから説得力が無くなる訳であるじゃん
2021/10/02(土) 18:11:52.95 ID:4px61o8Q0
現実と向き合えない高齢者さん
2021/10/02(土) 18:12:48.98 ID:P3DwVyMb0
ま、サッカーも日本じゃ人気ないけどな
野球といい勝負じゃね?
2021/10/02(土) 18:10:43.57 ID:biHnPisV0
2021/10/02(土) 18:10:54.23 ID:Cdn7RGDW0
2021/10/02(土) 18:11:36.75 ID:2oTCS+jB0
運動神経が良い奴が気持ちよくなるために搾取されてたんだよな
2021/10/02(土) 18:12:31.55 ID:pzlTaRqe0
イチローが活躍したWBCで増えたか?
大事なのは環境作りなのに全部素人に丸投げやん
何も変わってねえよ
大事なのは子供がやってて楽しいと感じるか、すぐにやれる環境が近くにあるかなんだよ
2021/10/02(土) 18:18:05.09 ID:fMl8sKRZ0
野球はルーキーズとイチロー効果で野球人口増えたけどその後に本田香川のサッカーブームで減ってしまった
今はサッカーが消えた時代サッカー人口が一番減少してる時代
大谷効果で野球が増えるのは納得できる
2021/10/02(土) 18:20:52.40 ID:pzlTaRqe0
んなわけあるかよ
どんだけ楽観的なんだよ
どれだけの勢いでチーム消滅してるか知らねえのかよ
2021/10/02(土) 18:23:26.94 ID:+TIy1D5a0
野球って「勝てば全て上手くいく」としか思っていないからね
2021/10/02(土) 18:13:04.48 ID:xZzmX8xh0
2021/10/02(土) 18:13:58.30 ID:ljZHmmE20
やきうが面白いなら全世界で普及してる
2021/10/02(土) 18:28:39.41 ID:8x5XXORl0
焼き豚曰くルールが難しいから土人には無理だとか
キューバ ドミニカ ←やきう理解できる超先進国w
2021/10/02(土) 18:15:58.44 ID:t5XpR9qt0
死ぬまで言ってそうwwwww
2021/10/02(土) 18:16:16.05 ID:Z51pQ2ub0
2021/10/02(土) 18:18:11.96 ID:t5XpR9qt0
焼豚の視野の狭さは異常だからな
物事を自分で考えることができないアホが見る競技だってのがよく分かる
2021/10/02(土) 18:16:49.69 ID:NHA+g/Jr0
ピッチャーびびってるwへいへいヘイ!
リーリーリーw
今もやってるの?
2021/10/02(土) 18:17:29.16 ID:naSi7RNT0
2021/10/02(土) 18:18:25.02 ID:hRU1G6jh0
2021/10/02(土) 18:18:55.04 ID:XBhT3TtY0
それと、競技の連続性がなくて、間が長すぎる。やる方も見る方も時代にそぐわない競技だ
2021/10/02(土) 18:19:37.05 ID:ZrReUvFf0
2021/10/02(土) 18:20:50.92 ID:3b6cp/nW0
隙あらばスマホ弄ってる今のガキ共が試合の大半を守備位置で突っ立ってるかベンチに座ってるかなんて競技耐えられるわけない
2021/10/02(土) 18:20:54.25 ID:9T2cQPAG0
でも子供が野球というスポーツ自体にはついていかない
子供は本質を見抜いてるからね
2021/10/02(土) 18:21:49.73 ID:mco5xRcm0
2021/10/02(土) 18:22:53.07 ID:DQYA9cajO
ピッチャーのポジションからは切り捨てられる。
2021/10/02(土) 18:23:17.40 ID:xXqOcATZ0
運動苦手だけど運動部っぽいことがしたいっていう陰キャ
2021/10/02(土) 18:23:58.73 ID:4z4ttzjz0
若者はそもそも野球興味ない
2021/10/02(土) 18:24:16.24 ID:YqUFodYq0
道具が複数必要なのがネック
2021/10/02(土) 18:25:02.78 ID:s6wOcjGt0
子供がやらないのはこれに尽きる
2021/10/02(土) 18:25:39.35 ID:pzlTaRqe0
ホントに野球関係者の危機感の無さに呆れるわ
減ってる減ってるいいながら何も動かない
2021/10/02(土) 18:27:14.15 ID:mco5xRcm0
動けないんだよ
老人ばっかだから頭も働かないしエネルギーもない
2021/10/02(土) 18:29:05.41 ID:atirSqhl0
決まりきった同じことを延々とやってるような頭を使わない競技だから
関係者も新しく何かを考えるとか苦手なんやろな
2021/10/02(土) 18:26:26.79 ID:iW6MBhJI0
2021/10/02(土) 18:28:09.66 ID:y4mg0ssw0
2021/10/02(土) 18:29:15.91 ID:DTAvILgD0
素振りしたりタイヤ叩いて上手くなるか?
バッティングセンター行けば金かかるし
2021/10/02(土) 18:30:31.54 ID:AUaNvPDV0
素振り1000回に何か意味があると思ってるのが焼豚
そこらへんの小学生よりアホだよ
2021/10/02(土) 18:29:27.22 ID:/MZFJR1y0
スポーツやってるはずなのに運動不足になる
2021/10/02(土) 18:29:48.89 ID:Vi7J6yx40
すごいとは言ってるけど
みんな日本の贔屓チームの選手のファンだって
第一大谷の所属してたクラブチームもつぶれているんでしょ
2021/10/02(土) 18:30:11.66 ID:NV0H1wql0
ヤバすぎるだろこの減り方
それに男子だけが減ってるって
2021/10/02(土) 18:32:14.18 ID:AUaNvPDV0
やばいよなそれ
江戸川区なんて23区で1、2を争うやきうが盛んな地区だろうに
2021/10/02(土) 18:34:41.26 ID:ZPKbGS0E0
1割以上が減ってるってのはなかなかだな
2021/10/02(土) 18:35:41.84 ID:grjCsRBL0
女子が増えたんじゃなく
男子が減りすぎて減ってない女子が【相対的に割合が】上昇した
ってのがまた悲しいな
2021/10/02(土) 18:30:26.06 ID:tXbF/UwA0
大谷は身長195あるんでしょ
夢がない
2021/10/02(土) 18:31:02.36 ID:8x5XXORl0
セクハラ パワハラとか絶対あるだろ 稲村亜美みたいに襲われるかもしれないし
やきうガキの性欲なめたらあかん 普段抑圧されてるから怖いぞ
2021/10/02(土) 18:31:36.31 ID:786aam2N0
近所に子供のミニバスケのチームがあって子供結構沢山おるわ
やきう少年団すらワイがガキの頃にようやくできた田舎でもバスケやる子供多いんかね
2021/10/02(土) 18:32:02.53 ID:B/+7lVGj0
サッカーにしとけ
2021/10/02(土) 18:32:27.53 ID:Lu38VxHh0
少年野球チーム持ってばかみたい練習させてるの多すぎ。
土日に朝から日暮れまでとか、アホしか居ない。
肘や膝の軟骨剥がれかけてるのに、
応援には来れるはずだとか、
ハラスメントも酷い。
サッカーみたいにライセンス制にして、
ちゃんと空だのケアとか教育された指導者にしないとぶっ壊されまくるぞ。
2021/10/02(土) 18:32:36.11 ID:q6fjptHi0
2021/10/02(土) 18:34:53.95 ID:p3Y5fmjv0
2021/10/02(土) 18:37:19.73 ID:G1ZSLjjC0
ほんとこれな
原始人並の脳ミソなら楽しく感じるんやろなぁ
2021/10/02(土) 18:35:51.15 ID:Vi7J6yx40
対外試合もないから親の負担が無いらしい
少年野球は親の負担がハンパないから親が反対する場合が多い
2021/10/02(土) 18:41:35.79 ID:SsJ65SsP0
だよなぁ。
バスケはユニフォームはチーム持ちだし、シューズ以外に出費はそんなに無いし、ゲームは楽しいし、工夫のしがいがあるし。
野球が花形というのは過去の話になったな。
2021/10/02(土) 18:35:52.72 ID:9ETkIse70
2021/10/02(土) 18:37:03.51 ID:DV3VGxFQ0
2021/10/02(土) 18:37:36.24 ID:o2ahf5jK0
2021/10/02(土) 18:38:57.89 ID:a5u2OoHw0
運動不足のデブがベンチからろくにアップもしないで打席に立つから意外とケガの頻度は高い
本人がアホだってだけの話なんだけどな
2021/10/02(土) 18:39:46.26 ID:8x5XXORl0
クソダサ作業着 ダボダボズボン 帽子 金ぴかネックレス 無駄に多いプロテクター どこの引っ越し屋か建築作業員かてなもんで
2021/10/02(土) 18:43:04.56 ID:a5u2OoHw0
3年前くらいにダサカッコイイものがファッション界で流行った
その時にやきうユニは少しだけ人気出たけど流行りが終わってただのダサいものに戻っちゃったね
2021/10/02(土) 18:44:59.61 ID:fyD6rSKL0
アホほど洗濯モノ多いしなあ
特に下半身は無駄な装着物多すぎだろ
2021/10/02(土) 18:40:10.99 ID:nVPMFopN0
2021/10/02(土) 18:40:26.02 ID:9QRiLlP70
2021/10/02(土) 18:43:25.34 ID:SsJ65SsP0
スポーツとしては、野球はあんまし面白くないし。
オレはバスケの時代が来ると思うんだよなぁ。
2021/10/02(土) 18:45:11.14 ID:a5u2OoHw0
バスケはプレーする側なら文句なく面白いからな
メディア露出が少ないのに昔から部員数がそこそこいるのはさすが
2021/10/02(土) 18:47:38.63 ID:Jcfxr8o+0
黒子でも駄目だったんだからもう無理だろ
やるのは楽しいけど見るのはつまらない、もう限界だと思う
2021/10/02(土) 18:52:33.78 ID:SsJ65SsP0
バスケ人口が増えれば、サッカーよりも話題になる。
学校の部活だと、指導者にもよるけどバスケは有り余るほど部員が集まるし。
それにゴールネットがあればバスケはどこでも楽しめる。
2021/10/02(土) 18:54:42.97 ID:Bf5pP85E0
バスケ人口なら俺がガキの頃から多かったよ
野球やってる奴なんて少数派
2021/10/02(土) 18:58:23.03 ID:SsJ65SsP0
だよな。
バスケは、何人でも練習できるし、試合は全員が活躍するし、運動量は多い。
野球はもとより、サッカーなんかよりよっぽど面白いからね。
2021/10/02(土) 19:02:39.69 ID:v4ZvpNWb0
バスケは経験者は昔から多いけど
あくまでやるスポーツで
あんまりプロになりたいとか
プロを見て応援するという意識からはかけ離れてたからな
身長で決まりがちだしなー
2021/10/02(土) 18:55:12.99 ID:hFwKn4xn0
バスケは部活としては人気あるからな
キッカケさえあれば野球なんかは一瞬で追い抜くだろうな
2021/10/02(土) 18:48:11.73 ID:KAl2nldB0
バスケのようにフィジカル的要素に大きく頼った競技は
日本人にとってどうなんだろうね?
2021/10/02(土) 18:55:59.15 ID:SsJ65SsP0
勝ち負けに拘ると日本人は不利だが、スポーツを楽しむ意味ではバスケはかなり良いんだよ。
ゴールネットが有りさえすれば、楽しむのに人数制限無いし、色んな練習を楽しめるし。
2021/10/02(土) 18:40:38.44 ID:gB3VsIGw0
時間帯的に小学生が大谷の試合見てるわけねえし
ハイライトだけでカッコいい僕もやりたいなんてならねえし
また野球得意の嘘かよ
2021/10/02(土) 18:43:25.79 ID:yL+JwOfd0
2021/10/02(土) 18:45:29.69 ID:4H6m00BA0
守備では立ってるだけ、打席に立てばバットにボールが当たらない
何が面白いのやら、さっぱり分からなかった
サッカーの方がダントツで面白かった
2021/10/02(土) 18:47:34.77 ID:BMl2ADdd0
自分は1番セカンドで練習試合8割位打ってたけど順番待ちが退屈すぎてバスケを体験してやきうは速攻止めたwwww
2021/10/02(土) 18:45:45.80 ID:3M/r9D6b0
攻撃が順番待ちとかアホかと
攻防一体じゃないから守備もつまらんし
そんなつまらない競技なのに関係者は傲慢だし指導者は暴力だろ
誰がやるんだよ
2021/10/02(土) 18:48:04.73 ID:iW6MBhJI0
子供が増えてるって言ってんだろバーカ
2021/10/02(土) 18:48:45.13 ID:1/rQKZXh0
アホ?
2021/10/02(土) 18:49:41.82 ID:9qFVtmKj0
女子は増えてるけど全体としては減ってるぞ
2021/10/02(土) 18:50:41.59 ID:1/rQKZXh0
女子が増えてるっていうのはソース有り?
2021/10/02(土) 18:50:02.57 ID:BMl2ADdd0
減ってますよ😭
2021/10/02(土) 18:50:37.67 ID:Gz6lAq2L0
こういうバカが野球ファンです
2021/10/02(土) 18:52:09.84 ID:LjY6orED0
痛いところ突かれたから怒り狂って事実すら確認できず大恥晒してますます顔真っ赤になるおじいちゃん可哀想
2021/10/02(土) 19:15:48.57 ID:xuT3iXxm0
顔真っ赤
こんなのが野球見てるんだよな
マジキチ系バカしか見てない
2021/10/02(土) 18:45:58.47 ID:gE2g0CeB0
トップのベネズエランのオッサンなんか
階段踏み外して捻挫するほど鈍臭いのに
まぁホームランてルール自体
筋肉増強すれば誰でもただの外野フライが
ホームランになるだけの底の浅いアホ丸出しルールだから
どうでもいいんだろうな
2021/10/02(土) 18:46:25.76 ID:lCM5pIFC0
2021/10/02(土) 18:47:56.40 ID:P6GmVAER0
もうクリケットで良いやん
2021/10/02(土) 18:47:12.83 ID:p3Y5fmjv0
やじ飛ばすことしかやることないから性格ゴミになる
2021/10/02(土) 18:47:37.03 ID:p6eHmFUY0
2021/10/02(土) 18:47:40.72 ID:kaCmOiz+0
年 度 参加校数 前年増減
2003年 4,163校 ± 0校(ピーク 2002年,2003年)
2004年 4,146校 - 17校
2005年 4,137校 - 9校
2006年 4,112校 - 25校
2007年 4,081校 - 31校
2008年 4,059校 - 22校
2009年 4,041校 - 18校
2010年 4,028校 - 13校
2011年 4,014校 - 14校
2012年 3,985校 - 29校
2013年 3,957校 - 28校
2014年 3,917校 - 40校
2015年 3,906校 - 11校
2016年 3,874校 - 32校
2017年 3,839校 - 35校 サッカー:4,093校 甲子園地方予選不参加150校
2018年 3,781校 - 58校 サッカー:4,058校 甲子園地方予選不参加190校
2019年 3,730校 - 51校 サッカー:4,037校 甲子園地方予選不参加227校
2020年 中止
2021年 3,603校 - 127校 甲子園地方予選不参加287校
部員不足の学校による連合チームは107チーム(309校)
統廃合による連合チームは19チーム
部員数統計(硬式)|資料|公益財団法人日本高等学校野球連盟
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html
2021/10/02(土) 18:49:01.11 ID:YgEWp6Ko0
ボクシングや相撲どころじゃない
廃人になっても驚かれないレベル
2021/10/02(土) 18:49:47.63 ID:gE2g0CeB0
トップのベネズエランのオッサンなんか
階段踏み外して捻挫するほど鈍臭いのに(笑)
まぁホームランてルール自体
筋肉増強すれば誰でもただの外野フライが
ホームランになるだけの底の浅いアホ丸出しルールだから
どうでもいいんだろうな
2021/10/02(土) 18:49:57.34 ID:wS0pXicH0
あと50年以上はかかるんじゃね
2021/10/02(土) 18:50:15.47 ID:ZPKbGS0E0
結局そういう事なんじゃね
2021/10/02(土) 18:50:32.64 ID:wS0pXicH0
2021/10/02(土) 18:50:56.69 ID:XdvQClae0
サッカーは大半のポジションがチビでもOK
野球もポジションや打撃力によってはチビでもOK
チビを救済できるスポーツの方が日本では人気でやすい
2021/10/02(土) 18:51:05.06 ID:eVHGT9VU0
2021/10/02(土) 18:51:06.29 ID:qFI5dFqy0
攻撃時は座ってる時間が長いからギャーギャー騒げとせっつかれる
他のことやってた方がマシだとつくづく思ったよ
2021/10/02(土) 18:53:36.93 ID:BMl2ADdd0
少年やきうあるある
味方攻撃時
監督と言う名の不審者じいさん「ベンチに座るなぁぁ!!!!!」
やきうの9割は無駄で出来てる
2021/10/02(土) 18:52:09.08 ID:cbTu7Kv70
2021/10/02(土) 18:52:32.23 ID:e1BgURjT0
大谷wwwwww
「堀米雄斗効果でスケボー人口が急増している」ブームは本当か? スケボーパーク利用者は1.5倍、スクールの問い合わせは5倍も…
沼澤典史 2021/09/30 17:04
「大谷翔平効果で少年野球の入団希望者が急増している」って本当? 取材して分かった少年野球の“深刻な現実”「一番の問題はケガ」
沼澤典史 2021/10/01 11:05
2021/10/02(土) 18:54:34.61 ID:4iEBzXow0
2021/10/02(土) 18:54:55.34 ID:e1BgURjT0
待ち時間ばかりで無駄に長いやきうwなんてやりたがらないよw
2021/10/02(土) 18:56:59.72 ID:mPvVWtLK0
バスケとかサッカーがマイナーな頃でも競技人口は結構あっただろ
手軽さや面白さってのは凄く大事で、野球はそこが弱いんだけど、それを補うだけの見るスポーツとしての人気があったわけね
その人気がなくなって来たから、ガタガタってなるのは必然
大谷効果はあると思ってるが、野球離れを一時的に抑える程度のものだろう
そして大谷程のスターは今後2度と出ない可能性が高く、五輪から外れて一般層が見るコンテンツが完全になくなるのは、かなり深刻だ
2021/10/02(土) 18:59:21.55 ID:BMl2ADdd0
大谷がいなかったらもっとヤバかっただろうなってのはあると思うね
でも大谷ほどの活躍した選手がいるのに増加するどころか減少してるってのがほんと終わってんだなっていう証明なのよな
2021/10/02(土) 18:59:58.53 ID:v4ZvpNWb0
大谷は知ってるけどスポーツニュースの中の話で
実際メジャー中継みてるのはそうそういないからな
2021/10/02(土) 18:57:39.03 ID:NHA+g/Jr0
今なら出来るだろう。ピッチャーが照準器付きボール発射装置だっけな
2021/10/02(土) 19:36:34.53 ID:e9dvM1Y20
あれ死人出過ぎだろw
2021/10/02(土) 18:58:24.95 ID:v4ZvpNWb0
女の子が混じってやってるからな
昔だったら考えられない光景
小学生だったら野球やってる兄のいる女の子の方が
スタート時点で野球がうまいんだと思う
それだけ野球やってる男の子は減ってるってことだけど
2021/10/02(土) 18:58:35.32 ID:hDIro+Rs0
2021/10/02(土) 18:59:32.01 ID:hFwKn4xn0
昭和の化石みたいな人が無理矢理子供にやらせてるのが無くなったら野球はガチで終わりだよ
2021/10/02(土) 18:58:43.91 ID:IoA0VplS0
フィギュアスケート男子シングル
競技会出場者数公式データ2019〜2020年版
全世界の男子シングルのシニアクラス大会総出場選手は157人
(ジュニアクラスは128人)
ソース:http://www.isuresults.com/isujsstat/pbsmfs.htm
人数以上に衝撃的なのがそのレベル
日本人女子の紀平選手が150点を超えているのに対し
男子で150点を超えるのは 157人中たったの37人
残り8割は女子の紀平さんに負けているレベル
50〜60点の男子も普通にいて、そんなレベルでも国際大会に出てるのが凄い
そこまで裾野を広げた競技人口カウントで150人程度
ちなみに現在の歴代最高得点保持者で世界王者は現役イェール大生
普段はコーチも不在で1日2時間だけの自主トレ、コーチの指導は大会前10日程度らしい
超難関大学の勉強の片手間で世界王者になれちゃう競技って他にある?
2021/10/02(土) 18:58:54.45 ID:UL6lBJxw0
たまに死んでるけど
よけ方が悪いというより
そもそもあんな硬い球で野球やるやつってあたまおかしいわなw
2021/10/02(土) 18:58:57.90 ID:TmaTrpbb0
投げて打って走ってジャンプしてそれもあの小さい玉を打ち返すとかサッカーに比べたら技術度が高い
2021/10/02(土) 18:59:47.41 ID:e1BgURjT0
戦術とかないから頭使わずずっと監督の方を見て指示を待つだけだからやきうって楽だよなwww
2021/10/02(土) 19:19:35.32 ID:G6BT5CDk0
指示通りやることが難しいんだけどなw
2021/10/02(土) 19:20:49.25 ID:x5Ke+VlD0
シングルタスクをひたすら反復するだからが難しいって
何か障害とかあるの?
2021/10/02(土) 19:21:27.70 ID:x5Ke+VlD0
○反復するのが難しいって
2021/10/02(土) 19:22:49.40 ID:G6BT5CDk0
だって、盗塁の指示でアウトになるかセーフ
になるのかは走者の技術に依存するし、
バントだって確実に走者を送れるとは限らないよ
もちろん、その選手の技量を把握できなかった
といって監督の責に帰すこともできるけど、
結局は監督が一番偉いわけで指示通りこなせなければ
いずれは使われなくなってしまうわけだからね
野球は究極の個人競技だよ
2021/10/02(土) 19:23:27.83 ID:x5Ke+VlD0
うん、だからそういう
シングルタスクをひたすら反復するのが難しいの?
何か障害とかあるの?
2021/10/02(土) 19:24:18.44 ID:1/rQKZXh0
選手の技量の話と
競技の難しさの話の違いが理解できないこういうバカが見るのがやきう
2021/10/02(土) 19:29:00.10 ID:G6BT5CDk0
俺は競技全体の難しさを説明するための
具体例として選手の技量の話をしただけだが?w
お前ら見てると本当高校までのサッカー部の連中
思い出すわw
人の服を引っ張ってブサイクなくせに髪の毛染めたり
してイキって、知的さのかけらもない野蛮人の集まり
それがサッカー部w
2021/10/02(土) 19:30:51.33 ID:1/rQKZXh0
技量の話してどうやきうの難しさを伝えてんの?
何一つ伝わらないよね?
2021/10/02(土) 19:35:49.87 ID:yyVdhyRi0
>人の服を引っ張ってブサイクなくせに髪の毛染めたりしてイキって、
いじめられっこかよw
2021/10/02(土) 19:24:53.84 ID:kaCmOiz+0
どの競技でも当然のごとく在るようなレベルをグダグダと書いてみただけだな
2021/10/02(土) 19:31:26.68 ID:xuT3iXxm0
その程度の駆け引きが野球だけに存在してると思ってるならバカだし浅いよ
戦術だけで言ったらアメフトのほうが遥かに難しいからね
2021/10/02(土) 19:31:59.25 ID:Iitc3LbC0
やること簡単すぎて草
2021/10/02(土) 19:00:43.61 ID:W7toiExm0
投げるだけ
打つだけ
走るだけ
ジャンプするだけ
だから頭は使わないんだよなあ
2021/10/02(土) 19:00:46.20 ID:z61TDX1S0
やきうは誰でもできる簡単な競技だからね
他の部活がちょっと練習した程度で活躍できる競技は野球くらいしかない
2021/10/02(土) 19:01:54.41 ID:/hWRJ5PT0
全てシングルタスクでマルチタスクで何かしないといけないということが何一つない
やきうは知的どころかガイジ向けだよ
2021/10/02(土) 19:05:38.32 ID:2OQkYraD0
守備の時も動き決まってるしな
このシチュエーションだからこうなったらこう動くってのがあるので考える必要はない
単に暗記してるものを思い出すだけ
バスケやサッカーと比べて全然考えない
2021/10/02(土) 19:09:54.21 ID:/hWRJ5PT0
全てやることが決まってるから全く頭を使わない
やきうファンがよく言うやきうの頭を使う場所といったら「次に投げるボールはどうしよう?or次に投げてくるボールはなんだろう?」
こんなものを頭が使うとか知的だとか言ってる時点でいろいろ察してしまうよね
2021/10/02(土) 19:02:13.78 ID:kaCmOiz+0
捕るのも投げるのも打つのもほぼ全てどフリーだけどw
2021/10/02(土) 19:25:21.99 ID:oMpNJwpf0
ボールを蹴るなんて猿でもできるよね
ボールを打つのは猿にはできないね
2021/10/02(土) 19:26:33.71 ID:Iitc3LbC0
うーん
ボールを蹴るのがサッカーではないからな
猿なみの知能しかないアホにはそう見えるんだと思うけど
2021/10/02(土) 19:28:31.29 ID:oMpNJwpf0
じゃあサッカーはブラインドサッカーのように目が見えなくてもできるよね
野球は目が見えないとできないね
2021/10/02(土) 19:30:10.78 ID:Iitc3LbC0
なにが「じゃあ」なの?
論破されるたびに話変えるのかな?
2021/10/02(土) 19:30:34.39 ID:kaCmOiz+0
この程度のバカが居る限り野球人気復活は無理。
2021/10/02(土) 19:00:42.62 ID:NY+LkJs20
野球は退屈
サッカーは疲れる
全部仕事にはしたくない
2021/10/02(土) 19:02:19.58 ID:37a71DZf0
日本が横ばいで踏ん張っててもアメリカで死んだら死ぬよね
2021/10/02(土) 19:04:51.09 ID:XdvQClae0
むしろアメリカで死んだ方が日本の野球人気高まると思うが
日本人スター選手が流出しない
海外からも世界トップクラスの選手が来るとなれば魅力高まる
2021/10/02(土) 19:08:14.49 ID:2OQkYraD0
メジャーに流出してる日本人スターって誰だよw
マスコミが騒ぐだけで全然人気ない奴ばっかじゃん
2021/10/02(土) 19:10:11.16 ID:XdvQClae0
大谷がスターじゃなかったら誰がスターなんだよ
遡れば田中、ダルビッシュ、イチロー、松井、野茂とかもMLBに行ってしまった
2021/10/02(土) 19:18:00.77 ID:gE2g0CeB0
忘れられている影に隠れた脇役のレジャーじゃ
スタアなんか花柄存在しないしね
【野球】DL入り大谷に厳しい現実 米紙コラムニストが「忘れられている」 米国内で野球は陰に隠れた脇役のスポーツ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1529665646/
2021/10/02(土) 19:19:43.87 ID:x5Ke+VlD0
大谷のおかげで勉強になったのは
アメリカでもやきうはオワコンなんだなっていうニュースがけっこう出てることだった
大谷がいなかったら知らなかった
2021/10/02(土) 19:12:51.55 ID:1I+vFIn10
世界トップクラスの選手って例えば誰?
2021/10/02(土) 19:17:56.80 ID:XdvQClae0
今シーズンなら大谷、ゲレーロJr.とか
昨シーズンまではトラウトが1番のスター選手だったか
2021/10/02(土) 19:20:05.82 ID:1I+vFIn10
彼らがNPBに移籍して何かメリットある?
2021/10/02(土) 19:23:30.76 ID:XdvQClae0
1I+vFIn10は文脈が読めないんだな
今後アメリカで野球人気が死んだらNPBに海外のトップクラスの選手が来る可能性があるという事を書いたんだ
2021/10/02(土) 19:27:20.03 ID:1I+vFIn10
だからその可能性が現実化したらどんな影響があるのか聞いてみたんだか?
2021/10/02(土) 19:30:12.66 ID:XdvQClae0
レス乞食か
>>303に
むしろアメリカで死んだ方が日本の野球人気高まると思うが
と書いてるだろ
2021/10/02(土) 19:05:44.71 ID:s6wOcjGt0
NPBの髙年俸もMLBに引っ張られた結果だからね
ケーブルTVの放映権バブルが死んだらおしまいだろね
2021/10/02(土) 19:23:30.21 ID:fyD6rSKL0
日本はケーブルが普及してないしなあ
2021/10/02(土) 19:02:24.08 ID:FjZnsHAu0
大げさに巨人を応援する)の視聴者に対する圧迫演出の放送戦略。
~チームメイトへの暴力行為で巨人に移籍してきました中田。さあここで
長嶋茂雄終身名誉監督と中田との映像です。
中田がホームランを打ちました。移籍第一号。凄いホームランでした。
打った瞬間に分かった大きなホームランでした。ビックリしました。~
なんだこれ、暴力行為を受けた被害者への配慮もせずに、
暴力をふるったクズを擁護し、さらにヒーローにまで持ち上げた圧迫演出の放送戦略
の日テレ、巨人。
これは大きな社会問題だぞ。
2021/10/02(土) 19:03:10.05 ID:jOlq0Q++0
やっぱり国産は駄目だな
2021/10/02(土) 19:04:56.90 ID:/hWRJ5PT0
こんなものを面白いと思う子供が仮にいたとしたら、少し頭が弱いんだと思う
2021/10/02(土) 19:05:57.49 ID:1/rQKZXh0
発達障害とかだろうなぁ
野球は見る方もやってる方も軽度の発達障害抱えてると思う
2021/10/02(土) 19:11:46.59 ID:/hWRJ5PT0
同じ作業を思考停止してもくもくとやってられる
まさにハッショ
2021/10/02(土) 19:05:51.71 ID:JIIkbOkI0
2021/10/02(土) 19:06:39.62 ID:F1WWCum20
アメリカでももう若い年代じゃサッカーに抜かれたな
野球の一人負け
2021/10/02(土) 19:06:52.21 ID:v4ZvpNWb0
毎日試合ができて都合がいいわけだし
あれだけ動員できるのはすごいと思うよ
特に交通機関と連動してる阪神なんて
波及効果含めたらどれだけ売り上げてることか
ただ野球やる子は増
2021/10/02(土) 19:07:07.95 ID:80/555Ff0
自分で考えることなく指示待ちばかりの競技
あんなのやってたら誰だって思考停止するだろw
2021/10/02(土) 19:08:40.90 ID:gSJuz4xV0
パワハラモラハラ、シゴキというかいじめが酷いから。
2021/10/02(土) 19:09:31.34 ID:e1BgURjT0
あんなの子供たち憧れないよwww
https://i.imgur.com/RBgGVRZ.jpg
https://i.imgur.com/4bOMJTY.jpg
2021/10/02(土) 19:12:44.83 ID:YPM1iGro0
それがいいのに
まー、凹みたいにブサイクなチビには憧れないし
2021/10/02(土) 19:11:34.80 ID:YPM1iGro0
怪我が心配なら家から一歩も出さずにいればいいじゃん
2021/10/02(土) 19:12:31.75 ID:xAl68i9z0
かわいそ
2021/10/02(土) 19:14:54.93 ID:TpA50HPm0
ドマイナーやきうとサッカーを単純比較しても意味ないだろ
台湾人が最多勝獲っちゃうゴミレジャーだし
2021/10/02(土) 19:15:01.46 ID:kaCmOiz+0
野球のまともなプロリーグ在る国って幾つ在るか知ってるか?
2021/10/02(土) 19:17:21.66 ID:x5Ke+VlD0
サッカーやバスケだと競技人口がやきうとは違いすぎるから難しいだろうな
高尾山程度のてっぺん(やきうの頂上)では同じ日本人ですら冷えきってるのが辛いね
そしてこれ以上のてっぺんがないっていうのも完全にオワコンなんやなっていうのを痛感させられる
2021/10/02(土) 20:00:41.78 ID:oMpNJwpf0
男子サッカー界にはいつまでたっても国民栄誉賞もらえる人がでてこないねえ
かわいそ
2021/10/02(土) 20:04:51.72 ID:TpA50HPm0
そんなもん欲しいと思ってるサッカー選手いないだろ
国民栄誉賞とW杯メンバー入りどっち選ぶかって言われたら後者選ぶヤツしかいないと思うぞ
2021/10/02(土) 20:05:03.39 ID:TBLiatC70
レベルの高い競技で世界トップクラスになる方が難しいけど
マスコミや広告代理店は競争率低い競技で一等賞の方が推しやすいからね
女子レスリングや男子フィギュアスケートみたいにドマイナー競技有利
2021/10/02(土) 19:12:50.85 ID:eHUVbxUQ0
憧れや尊敬する対象じゃなくて笑いの種って感じかなぁ…
2021/10/02(土) 19:13:14.69 ID:MvDXOZrM0
2021/10/02(土) 19:15:03.23 ID:80/555Ff0
サッカーやってるガキと比べてキャッチボールしてる奴は少ない
まあニートにはわからんと思うけど…
2021/10/02(土) 19:15:44.80 ID:DTAvILgD0
プロもデブが多い
高校から身長が伸びる人もいて小学校の頃は身体もデカく主砲だったが早熟でチビになりピークが小学校の頃とか
逆に小学校の頃、身体が小さく自信を失い、早々に諦めることも
2021/10/02(土) 19:16:00.05 ID:Bi+rS7s+0
2021/10/02(土) 19:16:55.59 ID:YqUFodYq0
サッカーのが多いわ
2021/10/02(土) 19:17:53.91 ID:e1BgURjT0
2021/10/02(土) 19:18:38.64 ID:G6BT5CDk0
強くなれないよ
男子しか出れないチームなのに
女を無理やり入部させると、どうしても
女に気を使わなくちゃいけなくなる
チームの勝利やプロを目指す選手の能力向上を
考えてあげるのなら、指導者は合理的にならなくてはならない
2021/10/02(土) 19:18:58.23 ID:uGwS6Dn40
2021/10/02(土) 19:19:17.73 ID:PzUgmhVm0
サッカーの2.5倍とかヤキウ減りすぎだろ
中体連登録校比較(2011-2020年)
サッカー :6955→6637 318校減
やきゅう :8938→8139 799校減
参考
JFA第3種:7185→7119 *66チーム減
2021/10/02(土) 19:20:23.54 ID:G6BT5CDk0
サッカーの方が敷居が低いもん
ボールと原っぱがあれば成立しちゃうからねw
2021/10/02(土) 19:22:29.61 ID:1I+vFIn10
日本人の平均収入が1000万円になっても野球を選ぶ子供は増えないよ
2021/10/02(土) 19:25:01.72 ID:G6BT5CDk0
むしろ年収が上げれば上がるほど減ると思うよ
一発当ったさいのリターンはサッカーよりはるかに
野球の方があるから
サッカーでしこしこ年俸数千万稼ぐほうが
野球で年俸数億稼ぐよりはるかに確率は高い
親の年収が上がれば上がるほど、より子供は
確実で安定志向に走るのは当たり前w
2021/10/02(土) 19:29:25.63 ID:PzUgmhVm0
2019年ドラフト組の勝ち頭である宮城君は超絶貧乏一家だけどwww
焼き豚「野球は金持ちのスポーツ(ドヤァ)」
現実↓
オリックスドラフト1位宮城くんの幼少期
https://i.imgur.com/UHarGJc.jpg
https://i.imgur.com/lNn0O9h.jpg
2021/10/02(土) 19:43:43.97 ID:TIvNQdH70
巨人の星てなんだ?これ?→>>374
2021/10/02(土) 19:30:09.48 ID:1I+vFIn10
将来稼げるから野球を選ぶ
そんな子供はいたとしてもごく少数だろ
昭和の鼻たれ野球少年は成功を夢みてプレイしてたのかい?
2021/10/02(土) 19:22:29.62 ID:wf9YH2+40
戦後の焼き野原でできた野球
野球はペットボトルのふたと棒があればできる
2021/10/02(土) 19:24:48.24 ID:TpA50HPm0
サッカーボールって2000円くらいはするがやきうは100円のボールあれば出来るぞ
焼き豚は相変わらずバカだな
2021/10/02(土) 19:38:02.62 ID:M3HHoHgF0
野球のグローブとかバットは意外と持つからな
サッカーのシューズのほうが早くダメになる
2021/10/02(土) 19:25:21.95 ID:OqHsbTd40
今からどこの強豪校に留学させるか嫁と相談してる
2021/10/02(土) 19:26:23.43 ID:80/555Ff0
毒親w
2021/10/02(土) 19:26:54.52 ID:oJNf+e5i0
それ虐待だよwwww
2021/10/02(土) 19:25:52.53 ID:e1BgURjT0
なんでバスケに抜かれてるか説明しろよwww
2021/10/02(土) 19:29:02.68 ID:Iitc3LbC0
子供は将来の年収なんて考えないからね
やきうファンは子供部屋に引きこもってるおじさんおじいちゃんだから
子供と関わることが無さすぎて分からないのかもしれない
2021/10/02(土) 19:31:43.26 ID:e1BgURjT0
年収ガーって言ってもそれ稼げるのはほんのひと握りだし他のスポーツでも海外出ればいくらでも稼ぐことできることもわからない低脳だし…
子供たちはやってて面白いのをやるんだよねw
2021/10/02(土) 19:25:59.55 ID:jaXD7Vbm0
2021/10/02(土) 19:27:40.90 ID:oJNf+e5i0
バスケはカゴに入れるだけ
そう思ってる奴らが見てるのがやきう
2021/10/02(土) 19:27:56.02 ID:/6hzDtKq0
チームの為に泣き寝入りが野球だろ?w
無理無理w
2021/10/02(土) 19:28:11.45 ID:IGQHmFd10
あとはスイミング、ミニバス
2021/10/02(土) 19:29:01.10 ID:UiufUYWv0
2021/10/02(土) 19:29:14.01 ID:lmYglv/90
2021/10/02(土) 19:30:23.76 ID:oJNf+e5i0
それで楽しいなって多くの子が思うのがサッカーバスケ
最近はオリンピック効果でスケボーが面白そうだと思ってスケボーキッズも増えたよね
でも子供たちからすると野球見てもあんまりそう思えないんでしょ?
2021/10/02(土) 19:31:20.23 ID:0++9h4Es0
カーリングみたいなユニフォームにしないと
2021/10/02(土) 19:44:13.60 ID:0++9h4Es0
それは俺が>>382で指摘済み
2021/10/02(土) 19:31:58.62 ID:/6hzDtKq0
イジメやセクハラやそんなんばかりだから
子供大切なら入れないよwww
スポーツチームに子供入れる親って
子供が邪魔で
預けて任せっぱなしでいいやって親だけだろw
2021/10/02(土) 19:35:07.87 ID:0++9h4Es0
いやいやお前は子供いないから知らないだろうが
小学生くらいからの長いスポーツ経験は大学卒業時の就職活動に有利なのよ
お前は子供いないから知らないだろうけどさ
2021/10/02(土) 19:36:14.00 ID:/6hzDtKq0
昭和の話だなw
2021/10/02(土) 19:39:07.38 ID:0++9h4Es0
今でもだ
大学の体育会の一流企業就職率舐めんな
2021/10/02(土) 19:40:32.25 ID:/6hzDtKq0
そーゆー
スポーツと関係ない利権作ってること自体、
体育会系が一般人から嫌われるところw
2021/10/02(土) 19:42:28.38 ID:0++9h4Es0
一般人と体育会を分けてるところが
友達いなそうだなあ
体育会のいない零細勤務か?
2021/10/02(土) 19:43:46.35 ID:/6hzDtKq0
体育会系上司なんて嫌われまくりじゃんw
セクハラ、パワハラ
チンポが歩いてるような奴ばかり
2021/10/02(土) 19:42:01.04 ID:/6hzDtKq0
体育会系って汚いことばかりやってるよなw
森喜朗みりゃわかるww
2021/10/02(土) 19:43:32.94 ID:0++9h4Es0
二度もレスするなんて効いてる証拠
2021/10/02(土) 19:59:30.93 ID:hDIro+Rs0
「有利」なんてのは即ち不平等の裏返しだよな
誰もが恩恵に与れるなら話は別だが
不利益になる人間のが多そう
2021/10/02(土) 20:04:33.75 ID:0++9h4Es0
いや体育会なら好印象
就活のために大学日本一が簡単に取れるラクロス部に入部が殺到してるの知らないか?
2021/10/02(土) 20:06:30.82 ID:pzl0UQtz0
ラグビーやアメフトも大半が就活のためにやってるからな
2021/10/02(土) 20:07:28.98 ID:/6hzDtKq0
実力のないクズが
コネ目当てで集まる体育会系w
2021/10/02(土) 19:33:07.99 ID:oMpNJwpf0
理由は簡単、つまらんから
2021/10/02(土) 19:33:56.23 ID:e1BgURjT0
もうアメリカの若者はやきうよりサッカーの方が人気だよwww
2021/10/02(土) 19:34:16.85 ID:kaCmOiz+0
野球のスレで発狂するなよ、何に縋ってんだ?
2021/10/02(土) 19:34:42.21 ID:RNrIgHhF0
2021/10/02(土) 19:35:02.99 ID:HK9+492M0
アメリカに原爆落とされてるのに
まだホルホルするのか?
2021/10/02(土) 19:35:53.37 ID:RNrIgHhF0
2021/10/02(土) 19:33:25.64 ID:HK9+492M0
2021/10/02(土) 19:33:40.26 ID:1I+vFIn10
野球はどこまでいっても2択
2021/10/02(土) 19:34:05.44 ID:Syq9A8zG0
2021/10/02(土) 19:37:09.97 ID:1I+vFIn10
メッシやクリロナに憧れてサッカーを始める子供は億単位で存在するだろうね
2021/10/02(土) 19:34:18.86 ID:/6hzDtKq0
子供に手を出すのがスポーツチームだからな
マトモな親なら入れねーよwww
2021/10/02(土) 19:34:28.76 ID:owQP7GvS0
下手すりゃボールに触れずにベンチでヤジ飛ばすだけになるし
2021/10/02(土) 19:34:48.30 ID:XdvQClae0
基本的に日本でしかおこなわれてないので日本で最高峰の戦いが見れてスター選手が海外に流出する事ない
昔に比べれば人気落ちたけど廃れる事もない
2021/10/02(土) 19:35:06.01 ID:oJNf+e5i0
メッシやブレイディレブロンジョコビッチに憧れて始める人は何人もいるのになんで大谷になるといなくなるんだwwww
2021/10/02(土) 19:35:07.86 ID:M3HHoHgF0
2021/10/02(土) 19:35:39.66 ID:WiwhS1m10
大谷に憧れて野球を始める子はいない
2021/10/02(土) 19:38:17.24 ID:RZWaiWEM0
2021/10/02(土) 19:39:50.86 ID:TIvNQdH70
2021/10/02(土) 19:40:55.67 ID:0++9h4Es0
お前の野球のイメージは巨人の星から止まってんのな
2021/10/02(土) 19:43:42.60 ID:TpA50HPm0
2021/10/02(土) 19:42:06.68 ID:1I+vFIn10
なんて息巻いてた焼豚よ今どんな気持ち?
2021/10/02(土) 19:44:30.45 ID:tRMF6LqA0
おじいちゃんおばあちゃんのオナニーを見せつけられた感じですね?
2021/10/02(土) 19:43:29.59 ID:e4d1Tg0z0
2021/10/02(土) 19:43:37.01 ID:tRMF6LqA0
誰かの指示やルールがないと動かないのが野球人でしょ?
そんなの今の時代に合わないし、奴隷根性だよね。
2021/10/02(土) 19:44:50.93 ID:kaCmOiz+0
2021/10/02(土) 19:45:16.32 ID:p6eHmFUY0
2021/10/02(土) 19:46:02.96 ID:qgoBHH670
2021/10/02(土) 19:46:25.77 ID:HAk3/iM+0
ダラダラ攻めっぱなしの守りっぱなしで
駆け引きも緊張感も無い
2021/10/02(土) 19:46:49.29 ID:/6hzDtKq0
部員は暴行、大麻、万引き
監督コーチはセクハラ、パワハラ、体罰
そんなとこに子供いれねーわw
2021/10/02(土) 19:47:13.96 ID:p6eHmFUY0
2021/10/02(土) 19:48:46.62 ID:asrYg4Oe0
運動神経のいい子供にプロを目指させるなら野球の一択だと思う。
トップになればサッカー・バスケ・アメフトのほうが稼げるかも知れないけど、
あくまで金稼ぎのビジネスで見たとき、競合となる相手が強くて多い競技は日本人にとってレッドオーシャン過ぎる。
2021/10/02(土) 19:48:54.68 ID:0IO97Npr0
子供は望んでいないのに
2021/10/02(土) 19:49:03.75 ID:p6eHmFUY0
2021/10/02(土) 19:49:03.76 ID:OjDKgA740
次はあれか、高身長の男が増えたら大谷の影響…?とか言い出しそうだw
2021/10/02(土) 19:49:08.05 ID:TASgasTt0
2021/10/02(土) 19:51:11.85 ID:ljZHmmE20
2021/10/02(土) 20:00:39.21 ID:XdvQClae0
スポーツの面白いつまらないと世界的な普及はまた別問題だぞ
アメフトなんか超大国アメリカで断トツ人気だけどアメリカ以外ではほぼ人気ない
ここまで極端なスポーツ他にないかもしれない
2021/10/02(土) 19:51:59.89 ID:p6eHmFUY0
2021/10/02(土) 19:57:15.45 ID:uXsArMsN0
逆に4大スポーツなんか
世界的にはマイナーでも世界最大の大国アメリカでベスト4のスポーツってのがデカいよな
2021/10/02(土) 19:52:07.49 ID:i1kYmsoD0
子供もやってたらイジメの対象だわ
指示されないと何も出来ないアルツハイマーだし
長ズボンにベルトにヘルメットとかまんまドカタw
2021/10/02(土) 19:52:40.74 ID:0On5Ii+V0
2021/10/02(土) 19:55:22.36 ID:TASgasTt0
昔と違ってルールを最初から説明してあげないていけなちからな。ストライク3つでアウト、フライの時はランナーは捕球するまで進塁できないとか全部教えないといけないから大変
2021/10/02(土) 19:52:57.96 ID:ljZHmmE20
2021/10/02(土) 19:53:07.61 ID:TASgasTt0
2021/10/02(土) 19:56:18.76 ID:I0pQHiFJ0
野球動画配信してるyoutuberとかの方が、よっぽど影響力あると思う
野球関係者は、プロの人気と競技人口が比例すると考えて居る
まあ競技人口が増えたらプロの人気が上がることはあるかもしれないけど
その逆は無い。どんなにプロの人気が上がっても、それで競技人口増やすことはできないよ
2021/10/02(土) 19:57:12.54 ID:JTfjHpPW0
日本での学生サッカーがどういうものなのか全く関わったことがない陰キャorおじいちゃんとかなのかな
2021/10/02(土) 19:58:52.82 ID:1/rQKZXh0
焼豚の思考は昭和以前で止まってると考えたほうがいい
もしくは痴呆入ってる高齢者だと思って接するのがちょうどいいよ
2021/10/02(土) 19:57:33.23 ID:kaCmOiz+0
2021/10/02(土) 19:59:33.17 ID:TBLiatC70
世界的にドマイナーで競技人口が少ない競技はむしろ狙い目
2021/10/02(土) 20:02:13.45 ID:vB9947xe0
体育会出身者に体育会「系」ってつけると
凄く嫌がられる可能性が高いから注意されたし
2021/10/02(土) 20:02:23.71 ID:54VlqXL30
【変な精神主義】がハビコっていて
少年に悪影響を及ぼしかねない
2021/10/02(土) 20:02:58.10 ID:gXNmUlyS0
やきうセコすぎだろ
2021/10/02(土) 20:03:07.24 ID:1GXZoh1s0
母親連中が必死にテンプレの声援を送ってるのを見て、
これは親に負担が大きすぎると思ったわ。
まず親の負担を無くさないと
2021/10/02(土) 20:03:21.39 ID:F22y1B1S0
2021/10/02(土) 20:04:33.71 ID:OZdzACV50
中田翔にすら練習する気なくすって言わせるくらいだからな
2021/10/02(土) 20:03:43.82 ID:/6hzDtKq0
いつも競技対抗で叩きあってんなw
クソみたいな奴ばかりってことw
子供をスポーツチームなんて入れないわw
2021/10/02(土) 20:04:09.86 ID:dzwfINhh0
2021/10/02(土) 20:06:07.38 ID:oJNf+e5i0
2021/10/02(土) 20:08:04.73 ID:vTo/LtQd0
なおその給料も
一部の選手が給料高いだけで中央値は1000万程度しかないハリボテだっていうのがバレちゃった
https://i.imgur.com/fctw74y.jpg
中央値を調べた記者の記事
https://bdm.change-jp.com/?p=2206
2021/10/02(土) 20:06:44.02 ID:vTo/LtQd0
願望垂れ流しては速攻でソース付きで論破されるアホ
やきうのおかれてる現実っていうのが相当悲惨なことになってるのがよく分かる
2021/10/02(土) 20:07:22.40 ID:NUaYCbeD0
大谷がメジャーで活躍してもダメ
パワプロが人気あってもダメ
野球終わってんな
2021/10/02(土) 20:07:57.77 ID:0FfaPCey0
2021/10/02(土) 20:08:03.68 ID:604MySiT0
米国でヒュンダイ車に乗っているってなんで?
コメント