2020/01/03(金) 14:43:50.20
2020/01/03(金) 14:54:01.89
2020/01/03(金) 18:03:57.53
2020/01/03(金) 19:33:56.21
ビンディングは絶対わからんよなw
2020/01/04(土) 04:06:11.25
履きやすやとホールド感はつけた時にわかる。
硬いやつと柔らかいやつは操作性で違いがでるよ。
細かい部分はわからん。好み。
2020/01/04(土) 09:38:36.22
すごいなわかるとか。相当な技術がある人なんだろうな。
一番柔らかいのと一番固いの比べればわかる可能性はあるけど。
2020/01/04(土) 09:45:38.72
わかろうとしていないだけでは?
ビビるほどの違いはでないと思うけど、ターンのやり易さとか安定感とかはわかると思うぞ。
2020/01/03(金) 22:37:18.34
バインディング…北米呼称
スキーは欧州発祥なのでビンディングで定着。
一方、スノーボードは発祥は諸説あるが、アメリカで大きく育ったスポーツ。
2020/01/03(金) 22:38:15.93
2020/01/03(金) 22:47:25.55
DSとXFはよくあるがXVだけないのは好かんな
2020/01/04(土) 13:12:25.58
2020/01/04(土) 20:23:34.81
2020/01/04(土) 20:24:23.13
2 x 2だとずれまくるんで4 x 4試してみたいんだが
2020/01/04(土) 21:22:34.36
スノボ再開して間に合わせにアマでサロモンの1.5万円(販売価格)位の買ったら
初日でベルトのカチャカチャ閉めるの馬鹿になったw
2020/01/05(日) 00:32:25.05
ラチェットのバネ飛びならクレーム。違うならギザギザ購入視野に入れとかないと
2020/01/05(日) 01:04:04.22
2020/01/05(日) 01:42:33.41
たまに見るね
2020/01/05(日) 07:00:44.47
2020/01/05(日) 07:24:58.75
2020/01/05(日) 18:43:09.03
高いと買えないけどw
2020/01/11(土) 21:58:47.03
2020/01/19(日) 12:45:23.44
ヒールサイド側のバインに接点してる部分が凹んでる…
2020/01/19(日) 20:48:03.13
2020/02/12(水) 20:35:58.15
普通に整地カービングメインの時は凹みすらなかったけど、ハードなことやるようになって凹み→板ヒビになった
CO2、ダイオード、ジェネシスと使ってきた
全て、ヒールに凹→ヒビ→ヒビ拡大→ヒビがセンターのネジ穴にまで達するorエッジ破断やサイド剥離で終了
折れた板は8本
凹みは、バインが悪いというよりは、自分が上達したと思えばいいのではないかい?
2020/02/12(水) 20:51:28.83
多分そういうことを言っているんじゃないと思うぞ
て言うかネジ穴とか言っているから恐らくRe:Flex使っているんだろうけどベースがフレックスしやすいRe:Flexでそうなるなら普通のベースのバイン使ってたらもっと酷いことになってそうだな
2020/01/19(日) 13:18:25.89
心は凹むかもしれんが
2020/01/19(日) 20:45:26.82
写真で見る限りカラバリだけみたいな気はしますが・・・
2020/01/19(日) 20:46:59.30
俺も何年か前のマラビータでそれなった。そん時バートンスレで相談したらスマホのガラスフィルムを板に貼るといいよって教えてくれたよ。
2020/01/19(日) 21:17:47.38
そうなんですね
やはりヒール側の内側ですよね?
2020/01/19(日) 21:54:45.19
そうそう。でも俺の時は外側も軽く凹んでたな。凹むっていう人と凹まないって人がいて板のトップシートの違いかと思ったけど、マラビータ取り付けたcapita rome november slashは全部凹んだよ。
2020/01/19(日) 22:44:52.75
凹む凹まないの違いって多分滑りかたの違いとかセッティングが自分の滑りに合ってないでベースの圧が一点に集中したとかじゃない
2020/01/19(日) 23:10:58.91
多分そういうことなんだろうね。
2020/01/19(日) 22:22:21.71
2020/01/19(日) 22:41:40.96
2020/01/20(月) 14:08:44.76
柔らかくて、パウボのジェネシスが定番なんだけど高価なパウボに凹みは痛いよな
2020/01/20(月) 15:00:21.45
フォース、DS、ストラータならどれがオススメですか?
また、これはやめとけとかありますか?
2020/01/20(月) 15:05:13.67
2020/01/20(月) 17:36:00.23
2020/01/20(月) 17:42:07.89
2020/01/20(月) 18:29:45.59
2020/01/20(月) 19:22:57.16
2020/01/22(水) 21:12:00.38
Burtonのステップオンとかはやめといたほうがいいですか?
2020/01/22(水) 21:54:11.84
ステップオンは踵の部分で留めているから切り返しの反応早いみたいよ
2020/01/22(水) 21:54:34.73
2020/01/22(水) 21:56:40.86
2020/01/23(木) 19:19:31.72
2020/01/29(水) 17:37:22.33
https://i.imgur.com/dQDEesi.jpg
2020/01/29(水) 18:27:45.36
取っ手のところが馬鹿になってるのか?
別にカチカチいってるのが気にならなければそのままでいいし気になるならラチェットごと交換だな
修理出さなくてもラチェット買えば自分で出来るよ
2020/01/29(水) 19:26:10.16
それがgenesisだからタンがDTタイプなのよねー公式のパーツ販売欄にDTタンに対応したバックル売ってないっていうねw
2020/01/29(水) 20:51:07.56
良く見たらダブルテイクバックルなんだな
ラチェット壊れたらストラップごとの交換になるのか
それもあるからハンモックストラップには手が出せないでいる
昔はそこのバネよく折れて気にせず使っていたな
2020/01/29(水) 22:54:05.28
まあこのままでも使えるし妥協して使うわー
2020/01/29(水) 23:59:43.02
俺のジェネシスもバカになってるけど2年間問題なく使えてるよ
2020/01/29(水) 20:33:13.16
2020/01/30(木) 05:08:54.78
SP壊れないよ
2020/01/31(金) 00:41:00.57
18-19のcore使ってます。先日トゥストラップが切れました。多分材質が低温で硬くなりやすい物っぽいから切れたのかな?公式ホームページで違うタイプのトゥストラップ買って復活してます。
ワイヤーとかは問題ないけど、先日派手に転んだときハイバック倒れてブーツがバインから脱げました(両方)。リーシュ付けてたので大事には至らず。
2020/01/31(金) 02:23:20.58
自分も、SP UNITED/CORE だけど、
急な斜面で、派手に転んだ時、両足ともブーツが、バインディングから脱げた事あり。
滅多にないけどね。
リーシュコードが手放せない。
2020/02/01(土) 11:42:00.75
>>60のsp使いだけど、ヒールサイドが雪面で頭が谷、板が山側だと雪質とかでワイヤーエントリーが外す方向に引っかかると取れた。年間滑走30日、リアエントリー歴8年くらいで1回。
2020/02/01(土) 23:41:24.56
俺もspは5~6年使ってるけど外れた事はないわ
ハイバック倒してストラップのロック外さんと足抜ける事もないし
てか久しぶりに普通のビンディング借りて滑ったけど
spって足裏疲れるね
2020/01/30(木) 06:34:34.37
フラックスとFLOWやフォースのなんでしたっけ?どれがしやすい?
2020/02/03(月) 05:24:04.01
カービング用の板によるかな
ケスラーとデスペでは合うビンも違うでしょ
滑り手のスタイルによっても違うし
2020/01/30(木) 06:48:04.03
2020/01/30(木) 07:34:44.77
2020/01/30(木) 07:51:44.36
昔はエッジに平行にするのが主流だったみたいだけど今ならブーツにピッタリ合わせるのが良さげ?
2020/01/30(木) 10:30:59.23
パークグラトリ思考はハイバックをエッジに平行にする事で横への制限が少ないからスタイル出しやすい
カービング思考の人は角度入れた方が操作性上がって安定しやすい
2020/01/30(木) 14:05:14.42
操作性重視した方がいいだろ
2020/01/31(金) 01:34:04.09
あと、どっちもコブで酷使しまくってるがぜんぜん壊れない
2020/01/31(金) 06:31:30.23
2020/01/31(金) 17:50:18.39
通常のバインには必要ないだろうがflowはあった方がいい
滑走中にこけて板流したり、リフトで足が当たって板落ちたりしてる人を見た
2020/02/01(土) 01:37:21.54
2020/02/01(土) 10:05:28.86
他にも同じような人いるみたいだし、ごく稀に発生するんだろうな
2020/02/01(土) 11:13:55.06
2020/02/01(土) 11:15:17.89
最近のバートンのバインディングって3Dディスク付いていないみたいですけど、
10年以上前のバートンの3Dディスクって互換あるでしょうか?
2020/02/01(土) 11:23:07.13
店でくれと言えばもらえる。昔のは互換性ない
2020/02/01(土) 11:25:00.67
ありがとう。すっきりしました。
ネットで買おうと思ってたから互換あるか気になってました。
2020/02/02(日) 00:45:44.44
2020/02/02(日) 06:56:19.91
2020/02/02(日) 22:08:44.40
2020/02/02(日) 23:04:33.25
俺はフライトプロ→TT→コンタクトプロ
TTなんか疲れない?
2020/02/03(月) 18:28:24.60
滑りはしやすいけど重く感じるね
2020/02/02(日) 22:14:34.69
2020/02/02(日) 22:34:02.47
去年のストラータみたいだ
2020/02/02(日) 22:39:04.83
2020/02/03(月) 00:52:18.97
2020/02/03(月) 00:52:37.15
2020/02/03(月) 01:07:19.90
2020/02/03(月) 03:10:44.75
2020/02/03(月) 07:19:21.98
2020/02/03(月) 11:49:29.33
2020/02/03(月) 15:34:13.52
2020/02/03(月) 16:16:10.82
2020/02/03(月) 16:29:17.86
グラトリってノーリーのが簡単だからノーズ酷使するんだよね
たぶんそのせい
2020/02/03(月) 18:24:24.12
2020/02/03(月) 19:07:14.04
それだとノーズ折れが多い理由に欠けますね
2020/02/03(月) 19:28:09.93
知らんけど
2020/02/03(月) 21:08:44.26
ストラータ使ってる人に質問です
ストラータのミニディスクなんですけど、4×4のツイン板に取り付ける場合どうしてますか?
今までバートンのバインだったんですけどこれは簡単にスタンス幅やセットバックを調整できました
でもミニディスクだとノーズテール均等に幅を調整出来ません
2020/02/03(月) 21:19:02.92
2020/02/03(月) 21:34:14.13
ツイン板なので均等にしないと意味なくないですか?
初心者なんで頓珍漢な事言ってたらすみません
ただただ疑問なんです
2020/02/03(月) 21:50:08.77
ツインの魅力はキャブでも同じ感覚で滑れる事だからバインの位置も均等にしたくなるよな!
でもな、その程度のズレは全く影響ないから気にするな!
2020/02/04(火) 15:34:57.18
キャブじゃなくてスイッチですよね?
>>98
均等にすると今度は幅をズラらさないといけなくなります
そもそも推奨に付けられないというのもおかしな話ですけども
>>104
数ミリ、下手すりゃcm単位でズレたような
また家帰ってみて確認しますけど
2020/02/04(火) 16:42:16.99
推奨スタンスより両足とも1cmプラスかマイナスかって話しでしょ?
好きな方でよくない?
2020/02/03(月) 21:51:32.30
2020/02/03(月) 22:08:25.85
ツインの意味無いじゃないですかーみたいな反応も全く同じ
2020/02/03(月) 22:15:14.19
満足のいく解答が得られなかったんじゃね?
2020/02/03(月) 22:16:04.38
2020/02/03(月) 22:51:07.69
スイッチとキャブごっちゃにしてないか?
2020/02/03(月) 23:14:05.16
2020/02/03(月) 23:20:04.57
2020/02/04(火) 14:36:29.49
神田行けば普通に売ってるもんですかね?
売ってるなら大都会まで足を運んでみようかと思うのですが。
2020/02/04(火) 15:10:23.08
ビクトリアとスパッジオぐらいかな…
どちらにしても電話確認必須だと思います。
2020/02/05(水) 11:44:55.17
行く前に電話確認してみます。
どうもありがとう。
2020/02/04(火) 17:17:19.35
520 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2019/04/22(月) 11:52:55.09
今さらだけど、ミニディスクのモデルで板の推奨スタンスにするにはどうやるんだ?
これって2番目、3番目のビス穴だと推奨より1cmほど狭くならないな?
てか仮に推奨56cmの板だとしたらミニディスクだと56cmは設定不可能じゃない?
55cmか57cmになる
522 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2019/04/22(月) 18:28:55.74
>>521
ありがとう。
ディスクがバインの中心からわざとずれて作られてて実は推奨スタンスは使えてる、というオチを期待したけど、やっぱ違ったのね
色々検索したけどその辺には触れられてないですよね?
推奨使わさないとはUNIONすごいな
2020/02/04(火) 17:17:26.94
>>423です
この質問は置いといて、ミニディスクに関する別の質問です
バインを取り付ける際に今までのレギュラーディスクであれば目的のスタンス幅の両隣で止めれば良かったのですが、
ミニディスクだと隣同士で止めねばなりません
設定したいスタンス幅のビス穴に対してディスクのどちら側を設定スタンス幅の基準に止めたら良いですか?
479 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2020/01/22(水) 01:02:49.19
>>478
しかしセットバックしちゃったらツインでなくなってしまうのでは?
あくまでど真ん中をとりたいのですが
481 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2020/01/22(水) 01:11:41.36
>>480
ミニディスクって欠陥モデルなんですね
こんなこともあるんだなあ
高い授業料でしたけど仕方ないので少し広めに真ん中をとります
それにしてもこの問題点がYouTubeや知恵袋やブログで一切触れられてないのが不思議です
2020/02/04(火) 17:44:27.53
止めやすい好きな穴で止めればいいよ
固定した後は板とバインは面接触するんだからどこで止めたって一緒
2020/02/04(火) 19:36:02.40
他スレから引っ張ってきただけなのでレスされても困る
2020/02/04(火) 18:55:57.39
2020/02/04(火) 19:02:26.62
2020/02/04(火) 19:20:02.84
2020/02/08(土) 01:24:17.60
2020/02/08(土) 03:33:30.04
グロ
2020/02/09(日) 00:00:31.84
2020/02/10(月) 13:35:06.27
ブーツに擦れて数日で穴空いた。まぁ滑るのに問題はないんだけどね。
2020/02/10(月) 19:34:38.72
2020/02/11(火) 01:05:20.88
2020/02/10(月) 19:46:26.68
ヒールエッジかけて履けないやん
あと、初心者は座って履くけどリアエントリーは無理だよね?
2020/02/10(月) 19:53:56.35
決して上級じゃない
2020/02/10(月) 20:05:18.14
ユニオン使ってるとボロボロになる
2020/02/12(水) 18:10:31.75
ユニオンってどんな風に板にキズつけるの?
ラチェットがコツコツ当たる感じですか?
2020/02/10(月) 20:34:40.26
ストラップを自分のエッジで踏んで切ってからそうしてる
2020/02/10(月) 22:35:16.21
でもたまにリアエントリーなのにストラップカチカチッして履いてる初心者見るとオ、オォォンって思う。
2020/02/10(月) 23:01:55.64
2020/02/11(火) 07:39:27.13
軽くて頑丈しかもガチガチ反発ぱないNX2
2020/02/11(火) 17:59:29.68
2020/02/11(火) 19:49:30.00
NX2はアルミだからこその唯一無二感ある
2020/02/11(火) 19:55:24.69
2020/02/12(水) 00:37:20.18
ホントにそう思う?持ち比べても普通のストラップバインと変わらない感じだけど?ラチェット式になる前のかなり昔のフローは重かったけどさ
2020/02/11(火) 20:38:00.68
2020/02/12(水) 07:26:21.89
2020/02/12(水) 08:26:45.07
2020/02/12(水) 08:27:17.45
2020/02/12(水) 13:28:29.54
2020/02/12(水) 13:46:43.00
2020/02/12(水) 13:55:59.87
2020/02/12(水) 16:53:34.57
OFF前に安くなる 販売店が多い 壊れにくい 脱着最速 クッション有
ドラグし難い FLOW初心者にはストラップセッティングがシビア ハイブリットストラップはクソ
NX2系でもう少し柔らかいの作れ 足首動き難い フォワードリーン入れると閉まらない(踵浮く)
SP SLAB系(非マルチエントリー)
販売店少ない 軽い(多分)脱着2ステップだがフィット感は良い 個人でスペアパーツが手に入る
足裏感覚良し パーツが擦れに弱い(ストラップ類表皮)、アルミディスクの作りが雑
質感がやや安い 山側向いて膝ついて履けない(アンクルストラップが閉まらない=立っていないと履けない)
共通
接着剤多用で剥がれ易いパーツ有り リアエントリーである事以外多くを求めない!
2020/02/12(水) 20:33:54.19
FUSEーGTでもNX2ーGTで付いてる一番良いOCクッシュがついてればFUSEーGTでも良いんだけどな
2020/02/13(木) 01:15:29.64
>>141
壊れにくいって書いてあるけどな
2020/02/12(水) 20:25:17.08
2020/02/12(水) 22:02:24.26
デスクとベースプレートが硬いと板のしなりを制限して凹まない
2020/02/12(水) 22:06:49.27
板の広範囲ではなく一点に力が集中するから普通のバインの方が凹み易いよ
2020/02/13(木) 00:00:16.81
2020/02/13(木) 07:54:13.64
どこが壊れる?
2020/02/13(木) 01:59:41.54
2020/02/13(木) 06:58:47.35
壊れるのは痛い
2020/02/13(木) 10:41:42.87
フュージョンストラップのラチェトが1個取れた。
スノボ始めた頃だからラチェット踏んずけたり、ガチガチに締めてたのが原因かな。
それ以外は無いよ。
FLOWは日本国内でのマーケティングが下手、輸入代理店もやる気が無いw
欧米でシェアが大きいし、日本市場は大して重要視していないメーカーだね。
誰か有名処の日本人ボーダーをサポートすればいいのに。
2020/02/13(木) 11:54:43.05
身近に切れたという事例がちらほらあったんで
2020/02/13(木) 12:21:19.37
spのどこのベルトか知らないが切れたことない
上で書かれてるウレタン塗装が剥げるくらいで他も壊れない
2020/02/13(木) 12:48:05.22
薄さしかない。
少しでも鋭利な傷が入ると締め上げた時に傷が一気に広がりそうだわ。
2020/02/13(木) 20:30:34.50
普通のタイプでいい
素早く履きたいならステップオンでいいわけで
2020/02/13(木) 20:37:00.79
ステップオンダサいわ
2020/02/13(木) 21:30:48.50
2020/02/13(木) 21:33:46.98
2020/02/14(金) 00:12:23.04
2020/02/14(金) 00:43:28.41
2020/02/14(金) 00:58:14.01
JONES、YESにはNOW
バートン、K2、サロモンはメーカー合わせ
だな
2020/02/14(金) 03:54:58.38
2020/02/14(金) 10:07:01.98
ステップオンは論外
2020/02/14(金) 10:07:57.49
カービングするけどちょっとしたパークもやりたい
今使ってるのがFluxDSだからNX2のアルミの硬さに興味があるんだけどFUSEでも十分硬いのかな
2020/02/14(金) 10:45:29.07
このブログに詳しく書いてある参考にしてくれ
2020/02/14(金) 10:59:46.35
これは参考になる
ありがとう!
2020/02/15(土) 01:06:47.35
2020/02/15(土) 11:54:57.82
2020/02/15(土) 21:41:28.69
おもいっきり誤爆してたw雪降らないからゲームばかりしてる
2020/02/16(日) 23:15:19.11
2020/02/16(日) 23:46:53.72
2020/02/16(日) 23:58:05.60
2020/02/17(月) 06:47:43.70
2020/02/17(月) 11:15:46.28
フラックスのアンクルストラップみたいな網状のソフト樹脂素材。
2020/02/17(月) 18:32:58.50
㌧
2020/02/17(月) 12:57:36.04
2020/02/17(月) 19:22:52.07
flowは試乗会で履いたら俺には重すぎたし、履くのがスムーズには行かず意外と面倒くさい
リアエントリー自体にはもう興味ないけど
2020/02/17(月) 21:01:17.14
2020/02/17(月) 23:10:18.08
リアエンはK2のCINCH CTX が1番しっくりくる
2020/02/18(火) 00:19:51.51
2020/02/18(火) 00:57:48.94
トリックスター店長好き
2020/02/18(火) 12:24:39.18
新しいストラップに質感が気になるね!
FLOWのフュージョンストラップはあのぶ厚さあってのホールド感だと思ってる。
2020/02/18(火) 06:28:08.46
2020/02/18(火) 12:21:25.88
SPがSLABベースのドラグ解消の為にガスペダル高くしてくれて、すぐにボロボロになる布素材の
ストラップをインジェクションに変更してくれれば個人的に最強リアエントリーバインだと思ってる。
2020/02/18(火) 18:45:28.66
2020/02/18(火) 18:55:21.63
2020/02/18(火) 20:32:37.30
2020/02/19(水) 07:46:25.84
2020/02/19(水) 10:52:59.15
安月給のガキはお金がないからなぁ、、、
経済はある程度の年齢層が回してるんだよ。
2020/02/19(水) 18:11:15.68
あぁコイツらに秒で追い越されるというかすでに追い越されている気持ちになると、テンションが下がる
2020/02/19(水) 19:45:57.25
でも、現状でゲレンデで呑気に飯が食える身分なわけで
別に底辺でもなかろう
それなりに頑張ったんじゃないの?
2020/02/19(水) 20:17:51.85
2020/02/19(水) 20:30:33.70
2020/02/23(日) 19:10:01.60
2020/02/23(日) 19:18:41.16
2020/05/24(日) 09:30:10.03
で、板をlibtechに変えたのもあってベントメタルも気になってるんですけど、ベントメタルでDSに近い物ってジョイントあたりなんですかねぇ?
2020/07/16(木) 22:04:28.20
2020/07/16(木) 22:35:58.69
エスラボはバインディングですらない
2020/07/27(月) 23:26:18.32
2020/07/27(月) 23:33:41.33
2020/07/27(月) 23:39:43.37
あんた読解力ないな
2020/07/27(月) 23:42:11.10
お前はアスペだな
2020/07/28(火) 19:53:31.11
2020/10/05(月) 07:33:16.12
2020/10/05(月) 19:55:48.26
それで正解
違いが分からないのに見栄で高いモデル買うのは間抜けのすること
2020/10/10(土) 23:48:49.12
2020/10/13(火) 07:49:47.73
フリーランパーク流しでbrigade使ってるよskateteckのおかげか多少エッジに乗りやすいかなPU3Dトゥストラップがブーツと相性悪くてずれる
どうしてもnowがいいって人以外はユニオンとかの型落ちを買った方がコスパいいと思う
2020/10/13(火) 20:05:17.24
>>211
ありがとうございます参考になります
2020/10/13(火) 13:34:29.69
サーフライドうたってるけど、スケートテックのせいでベースの左右ガチガチだし、雪詰まるから前後も動かなくなる。
剛性感あってカービングには良かったけど、早々に手放したわ。
2020/10/13(火) 15:07:42.22
横レスだけどベースの左右がガチガチとは、硬くてまったくしならないって事?
2020/10/13(火) 20:31:02.99
しなる感じはしなかったね。
スケートテックの機構的にサイドの剛性ないとダメだしね。
2020/10/13(火) 15:54:05.75
2020/10/13(火) 19:55:48.20
2020/10/13(火) 20:50:21.68
2020/10/13(火) 22:29:47.24
2020/10/14(水) 08:49:39.33
2020/10/14(水) 13:25:00.33
どんな滑りしたいかだけど、硬い板だとガッツリ荷重かけたり速度域が速いと思うので、そういう滑りすると柔らかいビンだと荷重が逃げて頼りない感じはするね。
2020/10/14(水) 09:37:08.90
板の硬さはビンとは直接関係性がないからなんの影響もない
ただトラバースみたいな横への動きでそれが覚醒されたりはする
2020/10/14(水) 10:44:39.84
硬い板に硬いビンディングだと疲れてしょうがない
2020/10/14(水) 11:29:23.57
メタルインサートの板とFLUX XVのようなガチガチフレックスのセットでも疲れない上手い人は疲れない
全く疲れないということはないが
2020/10/14(水) 11:46:58.53
2020/10/14(水) 14:28:51.30
2020/10/14(水) 14:40:51.74
2020/10/14(水) 14:53:14.78
2020/10/14(水) 18:23:50.84
わいは硬めのバインの方が疲れにくいと思うな。
板はソフト、ハードのでもバインは硬めので一択だな。
初心者だった頃は柔らかめが好みだったけどね
2020/10/14(水) 19:52:47.05
2020/10/15(木) 08:12:39.13
まだまだ下手くそと自負しないと駄目だぞ
2020/10/15(木) 12:37:04.90
とはならないんだっけ?
2020/10/15(木) 14:18:41.26
さすがにパウダーは疲れるだろう
2020/10/15(木) 17:22:32.66
2020/10/15(木) 20:56:34.77
現実は緩斜面での低速カービングしかしてないからだよ
2020/10/15(木) 21:06:50.70
急斜面なら疲れはあるけどパンパンにはならんぞ
2020/10/15(木) 21:18:12.97
2020/10/15(木) 21:25:32.81
2020/10/15(木) 22:00:05.38
2020/10/15(木) 22:23:24.69
ただそればっかりじゃツマランだろ
2020/10/15(木) 23:01:45.82
2020/10/15(木) 23:59:36.00
お前がな
2020/10/16(金) 05:34:59.80
2020/10/16(金) 07:47:24.72
2020/10/16(金) 08:06:08.14
2020/10/16(金) 09:26:19.63
2020/10/16(金) 11:45:11.47
2020/10/16(金) 11:45:32.14
2020/10/16(金) 12:43:42.66
オマエは腹も顔もパンパン
2020/10/16(金) 13:34:25.53
2020/10/16(金) 22:59:04.10
2020/10/21(水) 11:51:25.26
2020/10/22(木) 20:59:26.19
2020/10/24(土) 11:18:22.21
2020/10/29(木) 16:43:46.36
2020/11/09(月) 17:12:30.93
今季4シーズン目、年間滑走5-10日ほどの中級者です。
カービングメインでたまにキッカーという感じです。
リアエントリーのバインに魅力を感じ、SPを検討しています。
SPのおすすめのモデルを教えてほしいです。
着脱以外で現在のバインに特に不満はありません、というか初めて買ったのでこんなものかな?という感じです。
・板:TORQREX UNICORN→?
・バイン:FLUX DS→SP?
・ブーツ:BURTON RULER→DEELUXE ID
板・ブーツ・バイン全部買い替えを予定していて、ブーツだけ買った、という感じです。
2020/11/09(月) 17:16:16.39
何を聞きたいの?
2020/11/09(月) 17:53:49.85
SPのおすすめのモデルです
2020/11/09(月) 18:32:32.20
dsからならbrotherhoodで良いのでは
2020/11/23(月) 10:38:12.28
違うじゃん
MAXでも滑走40じゃん
初心者じゃん
2020/11/30(月) 23:20:38.26
2020/12/01(火) 00:17:24.22
2020/12/01(火) 00:22:20.77
2020/12/01(火) 09:49:56.76
2020/12/01(火) 20:55:39.87
2020/12/01(火) 23:28:53.20
ディーラックスとかならフィットするのかな
2020/12/06(日) 14:51:10.72
2020/12/06(日) 15:20:12.11
2020/12/07(月) 00:38:35.28
2020/12/07(月) 00:46:36.66
2020/12/08(火) 07:57:38.33
新しく板買って、最近ステマのようにシールの話を聞くから急に気になった。
それとも傷は勲章と思って気にしない?
2020/12/08(火) 08:27:00.15
2020/12/08(火) 08:34:34.43
いい心意気だね、そんな感覚でいた方が精神衛生上も良さそうだよね
2020/12/08(火) 09:46:51.53
貼るクリアシートみたいなのを切ってビンディング下に貼って使ってる
最近youtubeで見る、板に貼るステマシートはテッカテカしてさすがにダサくないかあれ
2020/12/12(土) 23:52:48.04
貼るクリアシートの詳細教えて
2020/12/15(火) 19:30:42.16
ハッピークロイツのプロテクションフィルム
車用のpvcシート
2020/12/09(水) 19:05:31.50
今は結構昔のカーテルで板はアカデミーの柔らかいの、ブーツはアイオン
地形遊びとジブメイン
2020/12/09(水) 19:35:08.88
2020/12/09(水) 21:45:12.17
2020/12/10(木) 11:18:27.69
ねえ
2020/12/11(金) 12:46:21.77
ブーツ26.5ならMでいいよね?
2020/12/11(金) 14:55:06.02
問題ないけど、君がどんな具合が好みか分からんからショップで現物組み合わせてみた方がいいぞ。
2020/12/13(日) 06:31:37.13
2020/12/20(日) 09:40:35.71
「緩む」ってか、リフト降りてから締めようとしたらそもそもラチェットがフリーみたいになり噛まないんだ。
2020/12/20(日) 11:46:11.05
2020/12/20(日) 13:47:22.61
ありがとう。
見た目はラチェットもベルトも凍ってない。
ラチェットをベルトに通して上からトントン叩いたらカチカチなって、行けるかな?って滑り出したら外れる事数回。
ストレスマックスですわー。
2020/12/20(日) 20:17:52.00
フラックスのトゥ側ラチェットは凍って戻らなくてカチカチしても噛まない事良くあるって聞くねあとはカービングターンでドラッグして外れる時とか
叩いて噛む時があるって事は凍ってなくても噛むところが下がりきってないって事かな中にあるバネがヘタってるとか?
2020/12/20(日) 22:54:47.94
なるほど、他の人も同じ症状出てるんですねー。
宿戻って板を乾燥室に置いて飯食ってからナイター行ったら4本くらいは普通に噛んだから、やっぱりラチェットが凍ってた可能性高いです。。。
去年買ったものだし、暖冬のせいで数日しか使ってなかったから劣化はないと思うので。
なんとか考えて対策してみます、ありがとう。
2020/12/20(日) 22:58:50.52
バネヘタりの場合とラチェット側の噛む部位が削れて噛み方が弱くなってる場合があるね
どちらにしてもラチェット交換で治るけど、経験則から言うと交換しても他部位の故障が出てくる事が多いので寿命と見て買い換えが安定だと思うよ
まだ1.2シーズンしか使ってないなら、ラチェット買い換えのみでもありだと思えけど
2020/12/21(月) 05:24:40.72
2020/12/21(月) 08:34:55.76
2020/12/21(月) 10:19:52.91
2020/12/21(月) 12:31:05.16
あれ寒い地域で滑る人どうしてるの?
2020/12/21(月) 12:37:32.46
当たり外れとか個体差あるんでない?
2020/12/21(月) 14:37:16.72
2020/12/21(月) 18:39:25.41
2020/12/21(月) 19:20:07.99
2020/12/21(月) 19:36:55.54
ロッジですぐ休むやつは普通は凍りにくいんじゃないのかなエアプ君
あと凍りやすいのは気温の低いサラサラの北海道の雪じゃなくて水分多く含んだ重雪なんだけど
2020/12/21(月) 20:27:49.38
溶けた水分がまた固まるって事じゃないの?エアプ君
2020/12/21(月) 20:46:34.49
それならなおさら気温が低い北海道の話出されても意味ないだろw
2020/12/21(月) 20:07:42.18
恥ずかしすぎひん??
他人が書いてるの汗かいた
2020/12/21(月) 20:29:10.98
閉めようとするとカチカチ音も鳴らなく留まらないみたいな
2020/12/22(火) 11:00:16.57
謝罪とかはいいから煽った時どんな顔で文面打ってたかだけ教えて
2020/12/22(火) 13:37:06.05
口をすぼめて鼻の下思いっきり伸ばしてる感じ
あと多分勃起してる
俺じゃないから知らんけど
2020/12/22(火) 11:43:19.42
2020/12/22(火) 11:51:53.49
2020/12/22(火) 11:59:31.33
2020/12/22(火) 15:46:06.06
2020/12/22(火) 21:47:15.10
3、4枚車に積む変態にお勧め
2020/12/25(金) 22:17:19.90
2020/12/28(月) 15:29:37.11
カービングとキッカーメインなんだが、union forceとflux XFだったらどっちがいいだろうか?
用途ならXFな気もするんだが、板が折れるみたいな話もあってすごく不安。
ちなみに今使ってる板はyonex smoothどす。
2020/12/28(月) 15:38:37.28
2020/12/28(月) 17:45:34.94
2020/12/28(月) 17:52:09.02
2020/12/28(月) 19:06:25.44
ありがとうございました!
2020/12/30(水) 20:54:25.46
革?のストラップだった頃のやつ
最近のカーテルと乗り比べたことある人いる?
比較対象はDSです
動きやすくて気に入ってるんだけど硬めのバーンだとちょっと頼りなくて
脚前は去年1級取った程度です
2021/01/06(水) 17:02:22.17
2021/01/06(水) 20:54:42.00
2021/01/07(木) 00:00:40.56
ありがとうございますチェックしてみます
2021/01/07(木) 09:57:33.39
2021/01/07(木) 20:08:32.46
2021/01/07(木) 20:34:19.55
2021/01/11(月) 15:48:28.79
2021/01/11(月) 22:23:27.45
使ってる すんげー慣れが必要 パウダーでのワンタッチは無理 普通にベルトでつけ外しにすればOK
トゥーのベルトは緩めて外してる 調整でそれは改善できるかも お手軽楽々ではないかな
ちょっと突起が出ていて素手でボード持って人差し指に突き刺さったし 日本製じゃない感バリバリあるw
2021/01/11(月) 22:35:45.48
なるほど、どうやら普通のバイン買った方が良さげですねw
2021/01/11(月) 23:03:09.18
今日も使ったけど、慣れれば一番早く滑り出せるよ
ベルトでもワンタッチでも両方使えるから
キワモノや変なのが好きならオススメ
ブーツを選ばないってのはホントに利点
あとちと重い片方1.2キロ程度
2021/01/11(月) 19:10:15.93
2021/01/12(火) 01:05:48.49
6年くらいNOWだから別のブランド使ってみたいのに、、、
2021/01/14(木) 23:39:22.32
ディーラックス ID TEAM の25.5cmを購入予定なのですが、ビンディングのサイズで困っています
flux DSの場合はS、Mどちらが良いでしょうか?
今は5年ぐらい前に購入したディーラックス EMPIREにflux DS のM/Lサイズなので全体的に大きく、ストラップもギリギリなのでサイズダウンしようか迷っています
2021/01/15(金) 00:22:29.37
Lだね
2021/01/17(日) 16:05:48.65
「ブーツ バインディング 相性」で検索すると2017~2018年のデータだけど
各ブランドのマッチングテストの結果が出てる。
一応Deeのブーツで25.5cmならFLUXバインはSが適合だね。
2021/01/15(金) 00:27:17.98
2021/01/15(金) 07:57:43.21
遊びも少ないからズレもないし
2021/01/15(金) 22:19:55.91
FLUXのDMから、新しいバインに乗り換えようと思ってるんですが、同じFLUXなら、XFとXVどっちがいいでしょうか?
滑りのスタイルはパウダー3割、カービング7割で、JSBAの一級持ちです。
2021/01/15(金) 22:21:34.77
2021/01/16(土) 20:58:20.90
2021/01/16(土) 22:08:52.75
2021/01/16(土) 22:09:50.25
どっち選ぶかなんて本人の好みとしか言いようないのに自分で選べないってw
2021/01/16(土) 22:51:52.54
アドバイス有難うございます。
板は、scooterのDAYLIFE THRUSTER、ブーツは、バートンのionです。
バインがへたってきて、滑ってるうちにトゥ側がゆるゆるになることが多くなってきて、そろそろ新しいのに変えた方がいいのかなと思ったので、相談させてもらいました。
アドバイスが有ればよろしくお願いします。
2021/01/17(日) 16:10:00.45
ブーツがIONならバインはカーテルXあたりはどうなん?
どうしてもFLUXならXFの方がマッチすると思うけど。
2021/01/16(土) 23:54:23.63
ガッチガチだよ
2021/01/17(日) 07:28:13.31
2021/01/17(日) 11:56:18.70
2021/01/17(日) 16:56:11.30
2021/01/17(日) 16:56:46.71
2021/01/17(日) 17:34:19.33
バートンが一番
モノの精度が違いすぎる
2021/01/17(日) 21:48:09.84
なのでステポンは試してみたいがカービングにはNGらしい
2021/01/17(日) 22:35:26.36
カービング出来るようになる前にお前の日本語をどうにかしろよ
2021/01/18(月) 07:51:51.66
ステポンでカービングも全然できますよ!
切り替え時にいちいちカチっと音がするのが気になるけど
2021/01/18(月) 09:56:59.34
>>346の翻訳頼むわ
2021/01/17(日) 22:15:13.41
2021/01/18(月) 11:57:15.41
2021/01/18(月) 21:57:36.02
estって年式よって何種類あるんですか?
12年モデルって現行の板につきますかね?
2021/01/18(月) 22:57:22.26
7種類ある
2021/01/19(火) 00:51:37.70
ありがとございます
そんなにあるのですね…
2021/01/19(火) 15:58:51.18
2021/01/19(火) 16:00:27.97
キャンバーワッシャーがすぐ錆びるんだがなんか対策ないかね。
コーティングとかべた付かない錆止めとか塗るしかないかな。
2021/01/19(火) 16:05:56.47
2021/01/19(火) 16:08:16.37
KURE556よりもドライだったり長持ちしますかね。
2021/01/19(火) 16:50:11.58
2021/01/19(火) 18:48:58.38
2021/01/20(水) 10:29:21.09
ちょっと水気があればすぐ茶色錆が浮いてくるのが萎える。
ラスペネって乾く?556はちょっとべた付くから樹脂NGかなと。
2021/01/20(水) 12:12:46.66
なぜステンレスw
そこはマグネシウムじゃなきゃ
2021/01/20(水) 10:37:05.01
2021/01/21(木) 19:11:38.52
2021/01/21(木) 19:14:27.08
2021/01/22(金) 00:14:26.30
形的にベルトに添って倒すと思うじゃん、逆だったよ
てか全体的にネジ柔らかくない?
アンクルストラップとか外すだけでなめそうだったんだがこんなもん?
2021/01/22(金) 00:43:11.00
2021/01/22(金) 07:00:14.31
2021/01/24(日) 02:54:21.44
2021/01/25(月) 18:11:10.70
ネジは別途調達した方がよさそうだ。
バートンのは殆ど錆びないのに。。
2021/01/31(日) 20:32:38.24
ロックしてもこれもいつの間にか解除されてるしこれはどうもならないのかな。
2021/02/01(月) 00:05:03.65
スケーティングのときにウェアの裾がひっかかってロックが外れるんだよな。
後ろ足のトゥ側だけストラップのセンターずらしてひっかからないようにするといいよ
2021/02/01(月) 08:26:27.73
あー、なるほど。気付かなかったけどウェアが引っかかってるのか。
2021/02/02(火) 11:47:06.32
2021/02/02(火) 13:54:06.74
2021/02/02(火) 16:46:56.10
いや今まで他のメーカーで12.-6でバートンESTに変えて同じ角度にしたらなんか変だから聞いてるの
解らないなら無理にレスしなくててもいいですよ^^
2021/02/02(火) 18:18:09.56
分度器で測ってみないとわからないけどね
2021/02/02(火) 18:21:26.74
2021/02/02(火) 19:28:22.37
数字なんて単なる目安
2021/02/03(水) 05:36:34.36
2021/02/06(土) 21:45:10.84
2021/02/06(土) 22:26:38.75
滑り方が間違ってるからそう感じる
2021/02/06(土) 23:31:50.93
XFはカーバーには絶大な人気あるから頼りないという意味がよくわからない
より強いクイックレスポンスが欲しいならXVにすれば間違いないはずだが
エスラブもカービングいいけど試乗した方がいいよ
それこそ頼りないと言い出しそう
2021/02/07(日) 16:20:17.04
ローテーションとフォワードリーンしてるよね?
ストラップもクロスしたりセッテイング自由度高いからやる事まだあると思うよ
2021/02/06(土) 22:28:19.92
2021/02/07(日) 07:40:42.62
2021/02/07(日) 07:54:48.79
ずっと気になってるけど硬いと動きにくいかなって思って、なかなか手が出ない
2021/02/07(日) 08:10:55.44
程よい固さとは聞く
2021/02/07(日) 09:58:03.68
何回切れんねん!パーツ流用出きるから古いビンから移植できるけどさあ
2021/02/07(日) 10:59:33.34
2021/02/07(日) 11:03:01.56
2021/02/07(日) 11:13:19.55
俺は可動部品特に樹脂製品は消耗品だと思ってるから1年もてば不満には思わんけどさ
あと切れるの後ろ足のトーストラップ側だったりする?
2021/02/07(日) 13:20:58.03
2021/02/07(日) 14:47:08.67
玉痛ろうか?
2021/02/07(日) 18:31:52.81
FLUX
2021/02/07(日) 19:29:56.71
フラ糞の基本って感じだな
2021/02/07(日) 19:15:53.53
ツブシが利かない感じですか?
2021/02/07(日) 19:48:37.53
合わないやつはとことん合わないらしい
愛用者は手放せなくなるらしい
2021/02/10(水) 16:32:04.37
前振りはロマばりの+36+33だったわ
2021/02/10(水) 22:47:26.05
俺なんてグーフィーで笑うの堪えてたら
店員まで「その日の体調によって変わるんですよねえ」とか言い始めたとこでもうダメだった
2021/02/10(水) 23:24:10.25
いや変わるでいいんだよ
スタンスは毎回変わるものなの
2021/02/18(木) 20:32:39.31
2021/02/24(水) 10:13:34.22
2021/03/16(火) 08:45:10.29
nowのラチェットのバネはすぐ折れるよ
ハイカップが好きで3台持ってるから使い回してる愚か者
2021/02/27(土) 22:09:40.01
2021/02/27(土) 22:17:01.34
2021/02/27(土) 22:28:39.50
この125cmのボード乗り心地ってどんな感じなんですかね?
http://swallow-ski.com/brand/mini-toolist/
この125cmのボードを乗った事も無い人が想像でもの言うんじゃなく
ちゃんとこの125cmのボードを使用した事のある人の感想が聞きたいです
2021/02/28(日) 00:15:22.81
2021/03/02(火) 13:50:12.66
2021/03/02(火) 14:39:47.64
ハイバック塗装が1日で下地見えてきたんだが
ちょっとでも硬めの雪面に擦ると塗装剥がれる感じがするニダ
さらに壊れやすいとなればもう使わないぞゴルァ
2021/03/02(火) 15:19:57.32
韓国人に使って貰わなくてもいいです
2021/03/02(火) 19:02:25.06
化粧パーツが剥がれたり、ヒールカップの塗装がとれたり見た目に関する耐久性は高くはないよね
2021/03/02(火) 19:15:21.99
2021/03/03(水) 00:24:56.32
2021/03/03(水) 00:34:19.98
硬すぎて試乗すらしたくなかったけどw
2021/03/06(土) 09:40:53.68
2021/03/06(土) 19:10:09.76
2021/03/10(水) 21:55:51.38
板に対してのメーカー推奨バインってのがあると聞いたのですが、何処に記載されてますか?
2021/03/10(水) 22:25:31.31
2021/03/10(水) 22:59:56.17
2021/03/11(木) 00:37:51.89
ビン?靴間で重要なのはちゃんとハマるかとかね
メーカー推奨ってんだったらメーカーの板のhpにばっちり合うビンディングとか載ってるとこもある
当然burtonだったらburtonしか載ってないけどね
2021/03/11(木) 12:03:12.08
2021/03/11(木) 12:14:46.28
2021/03/11(木) 17:15:01.11
グラトリ決めたいとかキレッキレのカービング決めたいとか
俺はパウダー滑ってあの浮遊感から逃れられなくて一式パウダー寄りにしたけどね
俺だったら板の次にブーツから変えるね
ビンディングのレスポンスとか正直分からん
flowとかstep onだと装着くっそ楽でいいなって思ったくらい
2021/03/11(木) 21:38:54.66
2021/03/11(木) 22:14:51.71
ビンディング角度を前ふりにして
全部硬くする。それだけ。
2021/03/12(金) 01:39:44.32
2021/03/12(金) 08:49:35.97
新作のCVっていくらぐらいするんだろ
2021/03/12(金) 09:04:04.75
2021/03/12(金) 09:42:22.26
セール価格になったら買うか
2021/03/12(金) 12:55:35.21
カービング7割のトリック3割ぐらいで考えてるけどバインディングで悩んでる
2021/03/13(土) 21:47:57.54
2021/03/13(土) 22:41:05.58
2021/03/14(日) 08:13:38.12
2021/04/05(月) 21:54:28.77
2021/04/05(月) 22:13:39.46
2021/04/11(日) 23:26:57.89
カービングのみならどっちが良いですか?
2021/04/11(日) 23:45:40.97
お前みたいなやつはエントリーモデルでも買っとけば間違いないよ
2021/04/12(月) 03:17:11.18
マルチエントリーってファステックにラチェット付いただけ?
ストラップバインみたいにも使えるならマルチが便利かなと思ったのだが、なんか使い勝手違うの?
2021/04/12(月) 08:04:12.32
ゲレンデだとドラグするよ
2021/04/12(月) 18:45:03.05
パウで脱着やりやすくなるってのはどっかで見た
それぐらいしかないのかね
トー側のドラグは今のストラップバインでも気になったことはないのでまあいいかな
道民だが圧雪バーンが好きなのでファステックで良さげだな
2021/04/12(月) 12:33:03.04
2021/04/12(月) 15:11:14.21
2021/04/12(月) 18:51:15.95
2021/04/15(木) 11:18:05.23
ハイバックに頼る滑りとはどんな滑りなの?
SPバインのどういうところがそういう滑りに向いてないの?
教えてくれ
2021/04/14(水) 23:59:42.89
2021/04/15(木) 00:34:06.84
2021/04/15(木) 14:28:02.33
でもそこまで気になることでも無いと思うな選手とか以外なら。
2021/04/16(金) 19:37:38.49
力の掛け方荷重位置を臨機応変に対応できるならむしろ楽しいはず
2021/04/17(土) 13:28:55.45
普通のタイプのクイックな感じと好みが別れるだけで
2021/04/17(土) 17:35:17.44
おまいらは実際使ってみてそういう感想なの?
2021/04/17(土) 19:07:29.10
flowは全入れするとけっこうキツめになるのに
2021/04/17(土) 19:57:18.85
踝から下はガッチリ締まってる感じで、踝から上は多少あそびがある感じ。fluxやunionの硬いモデルより足元の繊細な操作が反映されるビンディングだと思う
2021/04/17(土) 20:16:36.48
2021/04/18(日) 08:37:48.14
ハイバックに頼るってどういう意味なんだってばさ
2021/04/17(土) 21:23:34.17
2021/04/18(日) 03:56:52.54
ハイエンドはエスラブじゃないか
マウンテンはエスラブのダブルエントリーって事でしょ
2021/04/17(土) 21:26:48.00
2021/04/18(日) 06:27:33.93
2021/04/18(日) 12:11:40.06
2021/04/18(日) 16:10:28.77
2021/04/26(月) 19:01:26.26
一ヶ月くらいの時差
一枚目はわかりやすくラバー剥がして手で拡げたやつ
最近コブばっかり滑ってるってのも原因だったりするかも
https://i.imgur.com/jSE0fbC.jpg
https://i.imgur.com/6S2XbxS.jpg
2021/04/26(月) 21:53:47.80
自分もnx2cx使ってるけど
アルミベースでこんなことなるんか
2021/05/15(土) 23:42:33.12
ワイグラトリ勢1シーズンで同じように壊れたの巻
flowしか使ったことなかったからNX2CX凄く軽いと思ってたけど
次に買ったSPのCoreが同じリアエントリー、アルミベースでもめちゃ軽くて半額ぐらいで良い感じだ
元々グラトリでCXはオーバースペックだったのかもしれない
2021/04/26(月) 19:32:03.49
2021/04/26(月) 20:56:55.85
2021/04/26(月) 21:55:17.72
2021/05/16(日) 06:45:51.52
2021/05/16(日) 19:42:41.70
頼りないとも言えるし自由とも言える
2021/05/16(日) 08:37:56.54
2021/05/23(日) 07:31:17.48
2021/05/23(日) 13:41:57.84
2021/05/23(日) 13:56:14.39
2021/05/23(日) 18:06:24.55
つーか皆見た目気にしないもんなの??
2021/05/23(日) 20:13:59.70
見た目気にしないとか強がってるのってダサい格好してダサい滑りしてるカービング厨くらいだろ
2021/05/23(日) 20:34:33.76
よほど上手いとかカッコいいなら滑りは気になるけどな
spとflowは楽だから使ってるぞ
2021/05/23(日) 21:44:52.19
リフト待ちで前の人の板とかビンはふと見てしまうな。へー、そんなビンあるんだーとか。
2021/05/23(日) 21:01:23.58
2021/05/24(月) 00:35:58.98
ハイバックに照準マークみたいなのが入ってるし
見た目カッコよく見えるのはXFやXVのハイバックだな
2021/05/24(月) 01:07:34.12
センスがモロジジ臭い
2021/05/24(月) 00:55:42.66
糞ダサハイバックのXF、XVがカッコいいとかセンス悪すぎw
2021/05/24(月) 08:38:04.55
2021/05/24(月) 08:50:49.68
2021/05/24(月) 11:47:00.10
2021/05/24(月) 13:03:08.37
2021/05/24(月) 14:52:27.99
2021/05/24(月) 14:55:34.70
2021/05/24(月) 15:19:29.72
2021/05/25(火) 17:24:44.49
2021/05/26(水) 12:48:50.30
スタンサー数値だしミーハーか
2021/05/26(水) 16:26:22.13
スタンサー関係なしに極端な前振りはミーハーだよ
2021/05/26(水) 12:53:27.87
2021/05/26(水) 13:53:18.73
2021/08/10(火) 17:55:39.44
半ケツ女は要らんのよ。
軽々しいイメージにしたいのか?
2021/08/11(水) 23:36:37.90
2021/08/11(水) 23:49:33.39
半ケツマーケティングが正解かはわからんけどそのくらいテコ入れしないと
2021/08/12(木) 06:24:54.58
2021/08/15(日) 19:33:54.16
オリジナルカラーが1番しっくりくる
2021/08/16(月) 09:14:43.99
ラッカー用溶剤で溶かして拭き取る、で対処はいいの?
2021/08/16(月) 11:40:43.08
2021/08/16(月) 11:55:58.80
2021/08/16(月) 12:10:45.00
コメント